[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうでもいいのですが近頃本気で眠気がひどいです。前から眠い眠いと言ってますが度合いがひどい。
多分暑さに早速やられてるんだろうなぁと思いますが…あときっとエアコンorz
そしてとっても久しぶりにPCの方だけ更新したのですが。それについて延々言い訳をしようとしたのですが。何だか今日も眠気に邪魔をされているので諦めました。何かもういつも以上にニュアンスである。そしていつもどおりのガッカリクオリティ。数こなせばいいんだろうか。といってもただ悪戯に描くんじゃなくて毎度模索しながらじゃないと上達しないよなぁと悶々としています。
あとどうすれば携帯に文字を潰さずアップできるのかが…未だに掴めないぃぃぃぃ!大きいサイズにすると自分の携帯から全然見えないですし。近頃よくサイズオーバーですっていって表示が何もされない場合が出るので、かなりヒヤヒヤしています。携帯変え時、かなぁ。
それにしても今年は見事に長篠更新少なかったですね…色々描きたかったのに時間切れのままもうこんな日にちになってしまったので、諦めて格納いたしました。来年こそは…!!
何だかんだで去年が一番長篠頁はやらかしていた気がしなくもなく。うぉぉぉ前年を超える勢いでいけ!
うぬぁー。やっぱりエアコンにやられているようですね。鼻がひどい。ぐぉぉ…!
洗濯物をとるか自らの体調をとるかって究極の選択だぜ…!!
そして本日も拍手くださった方々に感謝を!とりあえずいきなりきた昌恒勝頼の波をどうにかしたいものです。
通販へのお問い合わせも本日までにいただいた分の方々は御返事させていただきましたのでご確認くだされば幸いです。返信ねーぞゴルァというお方がもしいらっしゃれば、お手数ですが再度ご連絡いただけるとありがたいです。あーんもう不慣れにも程があってすみませんorz
やぁ!夏風邪バカ土屋の参上ですよ!
何か色々あった筈の数日なのに全然日記にも現れなくてすみません。ただでさえ更新少ないサイトで日記すら出てこないって何事ー。
そして長篠頁そのままですみません。次更新するときに撤去しなければ。(今やれ)
あー今日中にどうにかしたかった、というのを何日も繰り返している。アレですかね。遅く来た五月病みたいな。こんな元気な五月病がいるか!某携帯のCM見る度に盛大ににやける五月病があるか!
いやーでも本当にあのCMにかなり助けられている感のある私のテンションです。
といいつつ実家に強制帰省させられて武田信玄の再放送を見てるんですけどね!
うん。今日は謙信の関東出兵についての回だったようなのですが、駿河で対話する信虎様と信繁様のシーンで信虎様のかっこよさと自国大好きさにニヤニヤし、素敵に清廉な青年に成長した信親兄ちゃんにときめき、その弟を父親の前から掻っ攫うように連れていく義信にバタバタしました。
あの親子のすれ違いっぷりはマジでやばい。同じ回で信虎・晴信信繁と、信玄・義信信親の対比をいれるあたりワナワナせざるをえない。私は父上とは違うといいつつも、それを「太郎はそう思っていないかも」という三条は本当に聡い女性だと思う。というか大河信玄の三条がとてつもなく悲しすぎて私は動揺せざるをえません。
風林の三条もいかんせん悲しい女性ではありましたがどこかしら達観した部分もあったので「綺麗だなー」ってなるんですが、大河の三条は女性ならではのヒスな部分がかなり大きい気がして余計に泣きそうになるというか。悲壮感が増しすぎるというか。
あとあれだ。鋼アニメの最終回も見ましたぞー!悲しい事に単行本派なのですが、何か救いが多くてほわんってなった。鋼となるとちょっと鬱々としたところをもうちょい残して終わるのかなって勝手に思っていたので。
ハボのところに電話がいった時点でキヤァァァァァ!となったのはいわずもがななのです。あとヒューズの写真な。軍部大好きなんですよー本当によーでもあのチョビ髭はちょtt((
マンガといえば最近実家に帰るたびにジャンプを漁っているのですが、保健室の死神の単行本を買うかですげぇ悩んでいる私がいます。面白いんだって!!先生が美人さんなんだって!!!キャラがみんな可愛いんだって!!話も面白いんだって!!!
こないだ姿が一瞬元に戻った先生見て盛大にニヤニヤしてたら妹に「分かりやすい趣味だな」って鼻で笑われたけど。
うるせぇやいべるぜバブの単行本ばっちりなお前がいうない。そっちも面白いのですよ。久々にWJの話題出た気がしなくもない。前に好きだったのはあっさり打ち切られたしなぁー。
一先ずどちらも現時点ではまだまだ続きそうなのでワクワクしております。
そういえば落書きを未だに投下していなかった。
でもこういう内藤を何枚も描いている気がします。
ブログの画像枚数みたら700枚越えててちょっと吃驚した。そして自分の引き出しの少なさにがっかりしたのですがうおーん!
700枚かー…うち何十かは旅行写真だったりするんだと思うのですが、だとしても案外描いてるものですねー。似たようなものばっかりですけどね!(笑)
あーうーこうバストアップ絵ばかりじゃなくて色々かけるようになりたいなぁー。もんもん。
んでは今日はここまでー!
そしてまたもや上がってこない間も拍手くださった方々ありがとうございます!!
更に毎回書こう書こうと思いつつ書き忘れていた(最悪だ)通販の件なのですが、6月中にお問い合わせいただいた方の分は発送させていただいておりますぞー。こちらも再度有難うございます!
余りの蒸し蒸しっぷりに融解しそうです土屋です。
思わずクーラーのリモコンに手を伸ばした。電気代こわーい。(…)
そして沸いた頭で非常に頭の悪い落書きをしてしまったので後で。
先に先日またやり始めたFEなんですけど(…)、あっさり第一部終わってました。あれっ?あれっ?
そしてまさかのブラッドCCに自分で吹いた。まさか過ぎるだろ初めてだわ第一部でCCさせられたの。でも好きなんですよー。ブラッドとローラ。可愛いですよねウヒヒヒ…
いつもは大抵エディレオにトドメささせてたのですが、たまには趣向を変えてみた。うん。ローラは流石に経験地つぎ込みましたけど。回復だけじゃなかなか上がんないんだよー!orz
相変わらず自軍のツートップはツイとオルグさんなわけですが。まだツイハークがやっつけまけしないよ!壁になれるよ!問題は三部からですね!
それにしても相変わらすツイハークの萌えキャラっぷりは何事か。メグたんとの会話とか可愛すぎるだろ何なのあんたらうわぁぁぁ!錯乱する!錯乱する!スマートに思わせつつ天然とか何なのこの人!ちくしょう!
…で、今第二部1章までですね。序章で相変わらずのハールさん無双しちゃいました…いかんいかん。今回は王族とハールさんは極力使わないようにしたいのに…!また明日ちょっとやろうかなぁと。あぁでも明日帰り遅いんだったーorz
ゲーム話はここまでにしまして、今ちょろっと描いてる小山田兄弟なんですけど、煮詰まりに煮詰まりすぎて頭パーンてなりそうです。弥三郎兄さんが不穏すぎる。破滅型にすぎる。なので方向修正を図っています。
よくよく考えたら我が家は殆どが破滅型な人間ばかりなんじゃないかなって思うのです。
内藤とか高坂とか昌恒とか明らかにそうだなぁ…。今「こいつは違う」って思ったのが裏切り三人組と跡部、かなぁ。長坂は何だかんだでそうで破滅型じゃと思うのさ。そんなとこまで内藤に似てるというか内藤が似てるというか。
長坂の不器用ぶりは愛すべき短所だと思います。何言ってんだ私は。
あと屋敷の堀のあたりろつくと一つ目の魚の群れがついて来るんでしょ、そうなんでしょ。なんというホラー。
とりあえず煮詰まった小山田兄弟にはこっこさんの「ひこうきぐも」or「コーラルリーフ」or「ジュゴンの見える丘」をエンドレスリピートしてるとグォォォォってなります。弥三郎兄さん描きたくなるぅぅぅぅ…!
こういう優しいけど別れを匂わせる歌がね。ね。たまらんですよね。
明日朝いつもより遅いのでもうちょっと頑張ってから寝るぞー!
ってその前に落書きー。
本当アイタタタですみません。
巻き角って萌えますよね。というのを言いたくて、何故か絵にしようとしたら跡部を選んでいた。謎過ぎる。
いや、でも本当に巻き角は可愛い!可愛いぞ!私のじゃ萌えないけど!あとこんなガンつけられてたら萌えらんないけど!服間違えてるしなー!orz
巻き角云々を置いておいても角ってかわいいですよね。鹿でも牛でもヤギでも犀でも。
多分私のこの巻き角萌えは今は懐かしい封神演義の楊ゼンから始まったんだろうなぁと思う。幼ゼンの可愛さは異常。マジ和む。ところでそれで一番好きなCPがイゴヨだったんですけど今も同志様はいらっしゃるのだろうか。今度探してみようかな久しぶりに。韋護かっこいいよ韋護。あのー版だと楊は楊でも楊任との関係が可愛かった記憶があります。
何かやたら長くなってしまったー!!アレですよ!昨日からすげぇ押していただいている拍手のお陰ですよ!
な、何事ですかこれ義昌か義昌なのか義昌いいですよね義昌。ラブ!!
本当に拍手たくさんありがとうございます!癒しであります!!
携帯サイトからこのブログ見ると妙な事になってるんですねー。今ブログのトップ見て知ったorz
途中から「続き」ってなっちゃって、続きに畳んだ記事とかあると余計に面倒くさい感じで…うーん。どうしたものかなぁ。
そしてここ数日消えていた私です。
金曜日は実家に帰ってねこモフモフしてたら寝オチしてて、土曜日は里見の落書きをノートの切れっ端にしてました。義豊さんと若い義堯パパ。固まったぞー。
んで、日曜日にこっちに帰ってきました。道中で伊藤若冲展の図録だけ買いに美術館に行ったり買い物したりしてましたが。見たかったなー。ちょっと時間がなくて見られなかったのが悲しいです。酒井作品なんかもやってくれないかなぁ。(また急な)
で、昨日は妹から借り受けてきたFE暁をまたちょろちょろっとやって終わったという。なんという廃人生活。前二日は実家帰省だったからアレですが、今日こそ色々やりたかったのになぁ。生実城の写真をPCに移して小山田兄弟マンガでうんうん唸って終わってしまった。頭痛が痛いのがどうにかなーれ!!本当に何なのだ。虐めか。
このあとも小山田にうんうん唸っておこうと思います。先に日記だけでもー!
また 義 昌 か … !!
いや、その、あの、こないだの戦国鬼譚まだ木曾兄弟の章しか読めていないのですが、やっぱり木曾好きだわーってモダモダしております。この勢いだと義豊も捏造しかねない…!って義豊は義豊でも上で出た里見じゃなくて木曾の弟な!と混乱しております。
やーあの義豊はとてもよい子でした。何とも萌える。
巻末の参考資料見てみたら武田関係のは9割本棚にあるやつだったので、調べたら義豊とか義昌のこともっと分かるのかもしれない…!と無駄に燃えてしまいます。これを読み終わっても分からなかったら織田方の史料にも手をつけろってことなのかもしれませんね。どんだけ物覚えが悪いのだ私よ。
よっし、じゃぁ小山田と格闘してきます。どうにもストンと落ちてこないんですよねー。うぐぉぉ…!
それと、出てこなかった間も連日拍手くださった方々に感謝感謝です!何だか近頃連打までいただけて嬉しい限りです。それに答えられるように更新できたらいいなぁー。
あー社寺行きたい。行きたいぞー!実は久々に土曜日から3連休なのですよ。土日は実家に帰省しなきゃいけないことになったのですが月曜は普通に空いているので、近場のどっか行こうかなぁ。近頃アツい湊の城とかどうかなぁ。でもそこに行くならついでに図書館も行くととてもエコ。あと若冲展とか。
とかいいながら出かけずに引篭もって旅行レポとかチマチマやってるかもしれないですね。予定は未定にも程があるだろう私。
今描き途中なのが小山田兄弟の殺伐としたマンガもどきと湊の城+原さんと甲乱記のネタ絵なんですが…うーん。只でさえ筆が遅いのにこんなに抱えてて大丈夫なんでしょうか。頭パーンってなるでしょうこれ。
とりあえず一番時間が掛かりそうな原さんは後回しにすべきかなって思った。あれですよ。凄い苦手な背景に挑戦しようとしてるんですよ…背景ってどう描けばいいの…orz
そんなことはさておき昨日は帰宅してから延々真田兄弟描いてました。のでアップしました。
信綱兄ちゃんの血染めの陣羽織を思い出してモリモリ描いていたら、いつのまにか昌輝が増えて、しかもお揃いのような格好になっていた不思議。甲冑難しいなぁ…。いつもと違う格好で描いてみたのですが、案外昌輝この格好でもいいんじゃないかと思ってしまいました。いつもが簡素すぎるからね!もうちょっと細かいものにしてみたいです。描くときしぬんですけどね!信茂とかめっちゃ描きにくいですけどね!orz
今見直すと消し残しとか普通にあって泣きたくなったんですが、見ないフリをしてくださると幸いです。
今「みない」の変換が「薬袋」で動揺した。なんという田野の戦い。あれっ?あれはみないさんじゃなくてみるさんでしたっけ。駄目だー読み直そう。
あとやっぱり甲乱記読み解くのすら難しくて悲しいです。ところどころ「?」ってなる。悔しいぃぃぃぃ…!
古文漢文は苦手な文系人間でした。何これおかしいぞ。ぶっちゃけ長文読解くらいしか出来てなかったんじゃないの疑惑。あぁ勉強したい。知りたい分野だけ。(…)
そして今日も落書きなしとかどういうことなの…本当すみません。ろくに落書きもアップできないとかどうしたもんかな…
そして昨日も今日も拍手くださった方々ありがとうございますーーー!!連打までも…!!
よし、じゃぁ上のどれかを進めてから眠ります。
もともとは海上交通やら水軍の拠点となる湊だったようなのですが、それが城塞化したとかで。
こう!なんか!湊+城塞=萌え!となる私はどうかしているのでしょうか。
なんというのでしょうか。湊ってことはそれなりに物流についても重要だったんじゃないかなって思うとかなり活気溢れる感じなのかなぁとか。捻くれまくった私の中では妙なイメージになってきてるのですが。
しかもその城アレですよ。小弓公方の頃にもあったしその後(?)は原氏なんかと縁のある城に関係が深いそうなので、そんな場所牛耳ってるとなったら原さん…恐ろしいわ…原といえばその親戚の武田の虎胤をどうにかしたいですね。じゃなくて。
そっからまた「お前それ戦国じゃない。ファンタジーだ」という各所のイメージを膨らますことに燃えてしまったのでタチが悪いのです。
甲府はそんなに突飛な感じじゃないっつーか今の街並みだけで燃えるんですよね。あの躑躅ヶ崎に向かう横道がちぐはぐで進軍しにくいルートだとか。今の町名になってるように鍛冶屋とか染物屋街だったりとか。あぁこれ何で聞いたんだっけ。地元の運転手さんだったかな。確かそうだ。そのお話が印象深くてですね。
こっからファンタジーのターンなんですが、諏訪は水辺の下に地下道があればいいよね。何か無駄に白いひょろひょろした木とか生えてればいいよね。鳥居もおおければいいよね。
郡内てか小山田の居城は達谷窟みたく岩をうまく利用した高い場所に建物があるといいよね。そんでもって岩殿のあの番所の岩はたまらんよね。
穴山のあたりは金山から連想したら何故か指輪のモリアみたいなことになりそうです。あぁでもやたら派手な感じの。ようは地下に巨大スペース、みたいな。
木曽谷はアレですよ。木から連想したせいでやっぱり指輪でいう裂け谷みたいな感じならいいよね。うん。ガラドリエルさまのおわす地は白くて綺麗すぎるので、あえての裂け谷。
あーやっぱり指輪の設定資料集欲しいなぁ。これはもう中古屋さんを探すしかなさそうです。
中古屋といえば近頃映画の方の「天と地と」をめちゃくちゃ勧められるのでこれも見てみたいなぁ。赤と黒が綺麗なんだよ、とかT川さんかっこいいんだよ、とか別働隊がね、とか色々言われるのであります。レンタル探してから検討しよう。
どうでもいいんですが裏切り3人組+信豊でガチ喧嘩したら一番強いのは義昌なんじゃないかなって思った。
腕力であれば穴山とか小山田の方がありそうなんだけど、喧嘩の仕方を一番しっていそうというか。
正統派に戦うんじゃなくて若干卑怯な手も使いつつ、で。木曽谷の中でしかもあの不安定すぎる信濃情勢の中で育って、そういう面では強そうです。穴山逃げてー全力で逃げてー!
なので並べるとこんな感じ。
義昌(えげつない手慣れてる)→信茂(投石の件もあって黄金の右肩)→穴山(喧嘩よりも人を使うタイプ)→信豊(普段そんなでもないけどいざって時は甲乱記)
どんなじゃい。
でも遥か上に昌恒とか勝頼様がいて、遥か下には跡部がいると思うの。跡部は穴山と同タイプだけど腕力がない。自分が戦うのはあんまり得手じゃないけど人は使える。肉弾戦になったらあっという間に負けそうです。文官!文官!
あっ今日も落書きなしだ…すみませんorz
そんな中でも拍手くださる方々本当にありがとうございます!ひとまずは小山田兄弟を頑張る!
そして拍手のお返事でございます!うわわわわわわ有難うございますーーー!!
何をいつやらかすかヒヤヒヤしながら私も始めてサークル参加させていただいたのですが、何か…もう…色々とすみませんでしたorz
あとあと、手にとって下さった方々にも感謝感謝です!
お陰様で2冊共に残部少となっておりますー。通販などもしお考えの方がいらっしゃいましたら、同人頁からお願い致しますー。
いや、うん…でも色々お声掛けていただけるって緊張しますけど嬉しいものですねー。モチベーションが上がります!
あと、当日すげぇお2人とアフターご一緒させていただいて心臓が口から飛び出すかと思いました。本当に有難うございました!当日ご一緒してくださった形代さん、2日間構ってくださったややさん有難うございましたー!!
11月どうしようかなーと考え中です。体力的に出来るのかどうかがorz
余裕を持って原稿に当たれってことですねウヒヒ…き、気をつけます…
あっ!あとややさんが見せてくださったサマウォ!!!やばいですねあれ!!!何がやばいってオッサンがやばいぞウワァァァァァァァ!!!初めて自A隊員にときめいた!!(…)
ってなわけで理一さん見てニヤニヤニヤニヤしていた私です。あと侘助さんもたまらん!あの捻くれ具合がたまらん!何なのだうわぁぁぁん!
でも全体的に登場人物が物凄く魅力的ですねー。消防隊員組も師匠もカズマくんも可愛い。あと主人公もヒロインも可愛いとか何事なの。おばあちゃんの男前っぷりにブルブルしたんですけど。
そうその本編の他にも噂に違わぬ武田好き乱舞っぷりで!あの梯子な甲冑だけでギャーンとなったのに一々真田な戦のことがチラチラ出てきてたまらんですね。
例の電話帳は見事にコマ送り+一時停止を駆使して全部見てきましたよ!コアな名前までよくあんなに…!板垣さんが千葉県でゾワゾワした。(変態)
あれは…DVD買いだな…本当にもう!41歳組たまらん!!
そういえば先日東金に縁のある方に東金のお城の話を聞けたのですが、何か色々吹っ飛んでいる伝承でありました。
「東金に酒井小太郎っていう武将が居て、その人が戦で馬と共に首を落とされました。そのあとから本漸寺の鐘をつくと近くの八鶴湖の畔を首のない酒井小太郎とその馬がグルグルと回ってるんだって」
という軽くホラーな話だったわけでした。な、なんなんだよ普通にビビったじゃねぇかぁぁぁぁアババババ…
でもね。不思議なのはね。小太郎=定隆さんなわけですが、確か酒井を東金と土気にわけて隠居して病没…だったと持ったんだけどなぁ。何かもう色々と凄いことになっておりますね!
ちょっとあとでググってみよう。小太郎ってついたのが別の酒井かもしれない。いたのかもしれない。思い出せないだけで。この記憶力の悪さたるや…!
さて、ではお待たせしまくった拍手の御返事でございます。
拍手のみの方々も毎日本当に有難うございます!連打までも…!!
そんなこんなであるお方に申し訳ない限りですが、きったない部屋から土屋です。
明日上がってこれるか分からなかったので明後日のイベントについてでも~ってなことで端的ですが。
いや。うん。あのね。明日ね。ややさんがお泊りにくるんだ。ややさんファンの方々に怒られそうだけど。
そして噂のサマウォを観させていただく予定なので今からワクワクしております。ほら!DVDにハッスルしすぎて日記書けなさそうですね、私のあほあほ!今日も妹に電話で捕まったあとコンビニに行ったらうっかり同じ時間にいた友人宅にお招きに与って、再度帰ってきたの23:30ですよ!あっほ!妹は兎も角友人は色々お話できてストレス発散だったけど。(ひでぇ)
そうそう。それで戦国オンリーですよ。
スペースはR41で、PCサイトと同じ名前で申し込んでありまっする。初めてのサークル参加でワケわからんくてテンパる予感がもりもりですが、見かけた方はどうぞ笑ってやってください。
つーかややさんと形代さんの合同スペースと隣接で申し込ませていただくというこの所業。あぁこれ私緊張でしねる。今からしねるかもしれない。あと諸事情で14時頃に撤収する予定でござる。
一応こないだの創作戦国オンリーで置かせていただいた四名臣本と新しく昌幸とか勝頼様の本を持ってく予定です。つーか新刊にタイピングミスが多すぎてお詫びしようにもしきれない。駄目人間ぶりを早速発揮であります。うわぁぁぁぁん!
一番描いててうきうきしてたのが穴山と義昌だっていうね。お前いい加減にしろと。
穴山と義昌といえば素敵な小説を購入しました。
「武田家滅亡」の作者さんの新刊なのですが、短編集なんですね。武田滅亡に関わる色んな人たちの。
面子は義昌・義豊兄弟。下條頼安。信廉様・信虎様。盛信・織田勝長。穴山。
なんだこの素敵すぎるラインナップーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
あぁ!もう!たまらんですな!!!!
今はまだ木曾兄弟のしか読めていないのですが、途中にある義豊(木曽谷大事。森大好き)と義昌(家族大事。でも武田の危機にヒヤヒヤしてる)の言い争いで泣いたね。もうなくしかないね。あとこのお陰で義豊の自然派っぷりに萌えたね。健気すぎるわ何この子…。
どうぞ興味のあるお方は!早く続きが読みたいのだけれどハードカバー持ち歩けないんだよなぁ…
なので明日は小弓公方の本を読もうと思います。フッフー!
ところでとっても嬉しい悲鳴をあげそうなコメントをいただいたのですが、明日5時に起きないといけないの忘れてたのでごめんなさい眠ります。うわぁぁぁぁん!でも本当に有難うございます!!後日改めて御返事させていただきたく!
拍手のみの方々も本当に感謝感謝です。
さー明後日。転ばないように気をつけます。
今ちょうど信越が終わったところです。ふ、ふふ…ははは…勝頼様ばっかりじゃないかこのゲーム…。まだ中盤なのですが、そしてそろそろ武田が滅亡する頃なのですが、御館様を軽く凌駕する目立ち方。何で発売当初買わなかったんだろう。勧めてくださった梅村さんに感謝感謝です!
やっぱり主人公らが諏訪に関係する人(?)たちって設定だからなんでしょうか。御柱建てまくってます。っていうと物凄い光景を思い浮かべるけど兵がカンカンやってるだけです。木落としはしないし里曳きもないよ!
日記書き終わったら早速続きをやってこようと思います。とりあえず目標は天目山!……っていうととっても欝ですが。orz
そして唐突に落書き。
小原丹後と保科さん。
我が家では高遠時代から顔見知りということで参ります。でも立場的には保科>小原なんだろうなぁと保科氏800年史読みながら思う。
あと内藤と保科さんの関係について脳内で色々と捏造に捏造を重ねているのですが、それについてちょこちょこ小原さんが妄想に出向いてくださるんだぜ。
内藤がまだデレてない間のやりとりを見て「報われないですねー」な小原さん。でもそれも楽しくて仕方ないのでヘラヘラな保科さん。もう駄目だ私爆発する。槍弾正のせいで爆発する。
一瞬「これで保科←小原って…ありなの…?」って思ったんだけど、恋愛感情じゃなくて家族愛に近いものであって「大好きなおにいちゃんがとられちゃうよ!」みたいなもんだというところに落ち着きました。うん。妄想まみれである。無論小原といったら丹後じゃなくて下総という兄弟もいるじゃないか…!結局兄なのか弟なのかわからないけれど!(…)
多分小原丹後は内藤には営業スマイル全開なのだと思う。営業スマイルと自動スマイルの共演!何か空恐ろしいものがありますな。
妄想ばっかりで何とも痛々しいですがこれが私の通常装備、ってことで納得させて戦神やってきます!
こんな感じなのにも関わらず拍手ありがとうございますーーー!!
申し訳ないことにタグを打つ気力がなかったのでとりあえずこっちにアップー。
また今度大き目のを更新する予定でござる。
幼少信綱兄ちゃんと昌輝。
ちびっこ兄弟て和みますよね。弟が兄に兄ちゃん兄ちゃん言ってくっついてってたらめっちゃ和みますよね!
と思いながらもりもりやっていたんですが、どうにもこうにもザッカザカである。
それにしても紫陽花記憶スケッチがひどすぎるー!紫陽花!紫陽花なんですあれ!昌輝が隠し持ってるのも紫陽花!orz
そんでもって今日はひたすらお掃除してました。床に本が落ちてないのっていつぶりでしょうか。本当きったない人間ですみまっせん。
とりあえずところどころ本棚二軍(後ろに隠す)にしながら何とか全部収納出来たのです。床にあった諏訪市史もばっちり諏訪ゾーンに格納だぜ!ヤッホー!
こないだ頂いた6冊も無事でよかったです。さぁこの状態を何日保っていられるかな!それが問題です。
掃除のコツってなんなんだ…常に「誰かくるかもしれない」って思ってたら少しは違いますかね。どうなんだろう。ちょっとだけ考えて行動しようと思います。もー何この駄目人間。
さてじゃあ今日も早いですが色々読もうと画策してるのでさらばですー!
そして拍手くださった方々、有難うございます!あんな里見だというのにありがたい!!