[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
脱稿した途端に何このぐったり感。でもそんなこという前に落書きしていたものがあるので放置していくのでござる。
あっ。自動で縮小されるんでした。クリックで原寸でござる。
そんなワケでまたもや里見です。正木兄弟ヒャフー!先日知り合いが勝山城を通りすがりで見たらしく、それを聞いた私はジタバタしたのでした。
じゃないや。
最後のコマ左→兄。時茂。槍大膳。小田喜正木氏。
同右→弟。時忠。対・千葉で頑張る。勝浦正木氏。
因みに我が家の義弘は1527年生まれ説なので時忠とは6つ差の筈。何故かこういうイメージがある我が家の正木さんです。
ついでに更に補足するならば1コマ目は対・義豊さんで一番左にいるのは義堯パパ。
2コマ目は義弘を幼く描きすぎたヤベェェェ…!
あぁ補足しないで済むような描き方をすべきですね。うんうん。
そういえば義堯パパの正室が上野の長野業正さまの妹さんだと知って戦慄した。長野さん長野さん長野さん!長野さんかっこよすぎるぜちくしょう!てゆか公方関係やっぱようわからん!
でも義弘の母は継室なんだぜ。頭混乱するんだぜ…
さて。寝ます。
あと拍手くださった方々ありがとうございますー!!
原稿期間中全然口にしていなかった(多分)お酒を飲んだら見事なまでに頭フラフラなのであります。
どんだけ弱いんだ。因みにほろよいの青空りんごなんですけど…3%なんですけど…
今日は帰りに買い物してきました!今更ながら椿屋の新曲と三方ヶ原に釣られて某データファイルと、更に復刻された「新装戦国武田の城」!!!あぁぁぁやったぁぁぁぁぁ!!まさか千葉の片田舎にあるとは思いませんでした。ヒャッホー!今何故か箕輪と鷹留の部分だけ読んでハァハァしてきました。ニヤニヤするー。復刻ありがとう!
で、こっから物凄くローカルな話題です。
今日唐突に思ったんですが千葉の山並みなら君津~鴨川…というか要は鴨川有料道路から見える山並みが一番好きかもしれんですね。あの山!木!岩肌!たまらん!でも甲信地方が好き!
片倉ダムとかそのあたりから鴨川方面ね!たまらんですね!因みに海なら内房よりも外房というか銚子の岸壁ドドーンなあたりのが好き!
このローカル感からそのままローカルネタ、参ります!
そんな里見親子。青ちゃんと仮にさせて頂きましたがアレです。正室であって小弓公方の娘さんな青岳尼たんのことです。
きっとそういう愉快犯の大本は時忠。しょうもな!しょうもな!
義堯パパは横暴すぎるくらいがちょうどいいと思っている。これは南総人に殴られる予感。
南総の方行ってくるとついうっかり里見熱がボーンとくるようになってまいりました。いい方向だ。
いつか館山まで行って、出来うる限り歩ける範囲内の史跡を回りたいと思ってるのですが無謀でしょうか。できれば犬掛の古戦場とか行ってみたいんですがアクセス最悪なんだわ…
館山城山公園と程近い資料館は絶対でしょー。鶴谷八幡宮。あーでも歩けるのってこのくらいかな…鶴谷もかなり駅から遠いし…今一瞬「崖観音…」とか思ったんですが凄い離れてますよね…レンタサイクル…?いやいや私自転車で狭いとこ通れないし…orz
城山公園まで歩くんだったら泉慶院とか慈恩院も行ける…?
うん、まぁ今度練ってみようと思います。よく通りはするのですが中々歩けないので悶々としています。
あと今いる場所からも比較的近い場所に城跡点在してるみたいだからこれも行きたいなぁ。こないだひとつは制覇してきたんですが!友人に車出してもらって!(…)
野望が広がるばかりです。
そして今日も拍手ありがとうございましたー!!
今日も今日とてこっこさんの新曲を延々聞いている我輩です。あぁやっぱりPVから素敵だよなぁ…あの雰囲気といい力強さといい大好きだ。音も休止前のが特に好きな人にはたまらんです。ふんふんふん!
ってなワケで某ステを見ながらニヤニヤしっぱなしでした。最近椿屋が多い子なのでちょっと新鮮ですらあるという。晴信高坂の妄想するときは椿屋が一番妄想進むんですよね。どういうことなんだろう。ところで一度でいいから御館様を男前に描いてみたいんですが描ける気がしない。今度チャレンジして玉砕してみよう。
今日の日記絵はアレでそれでコレなんで、続きに畳む事にします。
さるお方と今ヤン信豊についてやんややんやー!してたりするのです。が。ごめんヤンデレの絵ってどんなか私の想像力じゃ限界がありすぎた。だったら裸エプな穴山にすればよかったのだろうか(…)
そんな感じではありますが、このところ穴山がどうすれば対・信豊的な意味で幸せになれるのか考えてみてるんですが未だに答えが掴めません。
それもこれもうちの信豊が義昌に懐きすぎているせいだ!いや、うん、でも萌えるんだどうしよう。何でこうなった。でもそんな穴山が大好きなんだよー。酔った勢いで告白くらいしちゃえよー私の脳内でくらい!
さて、そんな事をいいながら今日も今日とて甲乱記を読みに逃げようと思います。
あっでも長篠のもあったんだった…やりたいことを何処から片付けるべきなのだ。お休みが恋しいよー。明日も早いよー頑張るよー。
さて、では先に拍手のお礼をば!沢山くださって感謝感謝です!頑張って脱稿してよかった…!うわぁぁん!
原稿終わりましたー。あとは印刷所さんからの御返事を待つだけ!
そして終わった時の喜びでうっかりツイッターを始めてみました。が。よく使い方がわかりません。あうああああ…
因みにアカウントがanco1575なので、気が向いたら探してみてやってくださいー。何が何だか分からなくてひたすらぼやいてばかりいます。
あっあとでオフ情報更新してきますねー。スペースもどこか分かったので!
そんでもって久々に落書き添付なのです。
あぁそれにしても久々だなぁ高坂うひひひひ…ちょっと近頃勝頼様とか昌幸ばっかり描いていたのでタレ目分の補給をしようと思っていたのですが…あれっこれツリ目組じゃね?まぁいっか。
何かやりたいことがいっぱいなので、もりもりやっていきたいもんです。
千葉県内の旅レポとか纏めたい。旅レポっていうかここそこに何がありますよーという感じですが。結構分かりにくいのとかあるんですよねー。つか私未だに義昌の菩提寺にたどり着けるか不安なんですけど。
んだば拍手の御返事させていただいて去ります!ちょっと今日は久々に睡眠優先!
拍手のみの方々もありがとうございますー!
明日ー代休ー。そして明後日ー締め切りー。
ってな感じで土屋です。あと事務頁だけだからもうちょい頑張る。ふんふんふん!
や、じゃぁ日記書いてないで原稿やってろよって話なんですが、また現実逃避してたら川中島なゲーム発見したので上がってきた。7月末発売予定の。PSPなんですけど。
川中島なんですけど。(二回目)
あっとりあえず武田は御館様(声:1条さん)と勘助(声:さくらいさん)と、あと勘助部下の忍びが4人?軒猿衆メインみたいですがごめんね全然わからなくて御免ね。それよかキャラデザのいのまたさんに目玉が吹っ飛んだのである。やっほい。
勘助めっちゃ若くてモダモダするー。ニヤニヤするー。上杉方は鬼小島たんとか他にも家臣枠チラホラ空いてるんですが、武田はどうなんだね。勘助の説明に「五名臣」てかかれてたからって多田さんとか横田とか期待してもいいのかな。どうなのかな。駄目?駄目?てゆか四名臣とか信繁様とかいないの?いない?そうですか…orz
とりあえず締め切りがあるとそっちの事じゃなくて書きたいものがモリモリ出てくるのは何でなんでしょうね。とっても不思議!
先ずは長篠頁更新したいでしょ、他にも絵をチラホラ。あとすげぇくだらないものが描きたいです。かけるだろうか…
そんでもって拍手!な、な、何事ですか全然日記にすら出てきてないのに毎日…ああああ有難うございます…!連打してくださった方々もありがとうございます…!
こ…これは…穴山萌え同志様と勝手に解釈してしまっていいのでしょうか…!いかん嬉しい!
んではこの嬉しさをペンタブに乗っけて頑張って参ります!めざせ脱稿!脱腸じゃないよ!(…)
その1.同僚のおっちゃんから「イトヨ系列の店でガチャ○ン●ックが三太刀七太刀やってるTシャツがあった」とか報告される。てゆか現物を持ってこられる。
これって普通ムッ●がもさもさを活用して御館様だろって思うじゃないですか。違うんですよ。ガチャが御館様なんですよ。思わずツッコミ入れましたね。もさもさを諏訪法性に活用しないのかと。あとバックプリントが「甲斐の虎VS越後の虎」ってなってて、あえて越後の虎を採るあたりが微妙すぐる…と思った次第です。知名度的には龍のが断然だろうに!いやでも言われてはいるようだしなぁ…だがしかし!だがしかし!
それにしても何故ここであえての川中島なのか…嬉しいけど!そういえば私はムッ●派である。(どうでもいい)
その2.柔らか銀行のCM。
何なのぉぉぉぉぉっぉぉぉぉぉぉぉ!!何なのぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!?
BGMがね!何故か風林OPなんですよね!出馬を決めるお父さん何者なんだとか木村さんやっぱ綺麗だなぁとか、ひでじ可愛いよひでじ…とワキワキするのですが、やはり終始流れているBGM(しかも音大きめな気がしてならない)が気になって!気になって!
思わず映像が蘇るなぁー。つーか何故あえての風林。嬉しいけど。3年前だよ御館様。たまらんじゃないか。
あと公式見ると動画の横に「白i戸i次i郎」とか書かれてるのが非常に気になります。しらすか!!!
あっ…えっ…もしかしてえねーちけーネタを引っ掛けた…?にしても何でこのチョイス…!ありがとうありがとうお父さん!うっかり乗り換えそうになったけどグっと堪えることにするよ!(…)
その3.妄想の話。
もう駄目だ先日からの穴山の波が中々去らない…!
武田崩れの時に穴山が信濃に向かっている信豊を保護…じゃないなとりあえず殺されまいと頑張ればいいと思っている。
だけど結局間に合わないで空回ってしまえばいいと思う。
小諸の話を聞いて放心状態になればいいと思う。いやヒスか。どっちだ。多分前者だなうちの穴山は。
そんでもってその動きを伏せたまま織田のとこで義昌と相見えて、嫌味合戦になるんですね。何かもうなんなの。穴山なんなの。
この信豊への執着にはカプ的な要素もあるけれど、それだけじゃなくて宗家コンプレックスも微かにあればいいよね。そんでもってそれを言い訳にして行動してればいいよね。自給自足マンセェェェェェェ!!
ここんところの保科内藤と裏切り組の妄想の波が高さ半端じゃないんですけど…どうすればいいんだ…因みに今やってる原稿とはなんら関係がありません。どういうことだ。
さて、吐き出したからまた帰ります。
谷山浩子のCDかけながら頑張るんだ!(…)
そんでもって拍手くださった方々ありがとうございますー!ラストスパートがんばってきます!!
穴山に黙祷。
かっこいい穴山を描いてみたかったけど無理だった。うわぁぁぁん御免やっつけで御免なさいうわぁぁぁぁぁぁ!!
そんな本能寺の日=穴山の命日であります。時節に逆らうようで乗っている!武田的な意味で!
でもやっぱり武田が滅んだ直後に織田のとこでニアミスしてそうな義昌と穴山の妄想は続行すべきだと思う。考えるだけで燃えてきますよね!ね!こう暗澹たる感じでたまらない!って黙祷とかいいながら何やってん自分。
そういえば無事眼科には行けました。ですがいつもの技師さんじゃなくて先生が検査してくれました。
毎回毎回レンズやめてください目を労ってくださいと脅…じゃない助言をくださる方がいなくてホっとしたような残念なような。すげぇ診察と検査早く終わったもん。検査少なかったもん。
とりあえずドライアイが相変わらずねってことで他は何事もなかったので一安心です。
さて、それでは原稿に戻るとしますかー。いざ文字入れ!
そして今日も拍手くださった方々有難うございますー!!よし!原稿やっつけるぞー!!
うぉぉぉぉぉ!帰りに眼科よって帰ろうと思ったのにもう診療時間終わった時間に会社に戻ったぁぁぁぁぁぁ!!orz
そんなこんなで土屋です。数ヶ月前は肩の痛みがアレでソレで半泣きで病院に駆け込んだ気がします。ぎぇぇぇ…認めぬ!でも目が見えなくなるのは嫌だから明日行ってくる!よし、宣言したからには行くぞー。
つーか朝ですね。高速に向かう途中の道で覆面パトがいっぱいくるよーって思ったら高速乗る手前の道でパトカー5台くらい止まって、中からゾクゾクと鑑識さんが降りてきたんですけど何だったんだろうあれ。乗用車があったのに事故車両じゃなかったしなぁー。あんな現場初めて見たのでブルブルしてしまうぜ…まだ立ち入り禁止とかそういう線も貼られてなかったし…うぅぅ…演習?でも内房の海見られたので元気元気です。海よりかは山だな。標高の低い。某山の石切り場具合はたまらんです。
てゆか今日、昼日中にいきなりボケっとしてたら保科内藤にボンって萌えてしまったので思わず落書きしたら、保科さんが如何せんきもい事になってしまってばっさり削除したのであります。
とりあえず内藤だけにしてなんとか事なきをえたのでござる。
ベタベタしてろよこんにゃろーどもーーーー!
第4次川中島後に悲しいのを中々表面化しないで溜め込んでる内藤というベタな妄想をしてしまって、そこに保科さんまで出てきてしまったので余計にアババババな感じになってしまいました。しぬ!恥ずかしすぎてしぬ!!
何で毎度こう唐突にやってくるのでしょうか。しかも今原稿!まだ終わってない!やっべぇぇぇぇ…!よっしじゃぁ後はさっさと言いたいことだけ言い逃げする。
つーか血塗れ将軍なアレに殿が出てて今リアルにホゲェェェって言った。何してんの自分。
どうでもいいCM話。
某まっちのアッキーラが可愛すぎて吐血しそうです。何あのいいおっさん。声がシブすぎるってか存在が渋い。だというのに動きがとても好きです。何なのあの生き物。
そんでもってどっこものCMのけんさんが素敵すぎる。あの雨の中俺の話を聞けぇぇのヤツといい前作といい素敵過ぎる。どうしよう私の携帯あんなんだったら。(…)
今ぼんやりと御館様の携帯が板垣だったらヤベェな(個人情報的な意味で)とか、信豊の携帯が信繁様だったら呼び出し音1だったりマナーモードだったりするんだろうなとか思った。キュン。無意識に誰かさんからの着信を拒否したりしそうである。誰とはいわない。
保科さんの携帯が内藤モデルとかだったら萌え死ぬ。ごめんなさい黙ります。服の裾引っ張ってついてく内藤とか萌えるじゃないか!やばいじゃないか!御免ちょっと冷や水でも被ってくる。落ち着け自分。
そして居ない間も拍手有難うございますー!
連打、連打の方もいらっしゃる、だと…!?他にもたくさん有難うございます!原稿パワーに当てて頑張ります!フッフー!
いっぎゃぁぁぁぁぁそろそろ発狂しそうですお絵かきしてるんだけどお絵かきしたい!
何故に何かを描いてるときに限って別のことに頭がポンポコ飛ぶのでしょうか。悪い癖である。
流石に切羽詰っているので落書き添付ははないのですが、ちょっと呟きたいことだけ呟いて去ります。
・保科内藤に飢えている
何か年始にも言ってた気がするー。切羽詰まった時の癒しをついうっかり奴らに求めてしまうようです。
いや、本当にどっかにあの2人の同人誌とか落ちてないですか。めっちゃ読みたいんですけど。
保科さんが本格的に高遠を見限ったあたりのくだりも気になるのですが、今長篠のお陰で何か頭が暗い方向に行っているのですよ。
保科氏八百年史には保科さんも長篠に参戦したって書かれてたんですが、その時期って病床じゃなかったっけ?箕輪にいた時期じゃなかったっけ?ってなわけで留守番組だと思っているのですが…
何か…そうなると…うん。ふっと暗い妄想になってしまうわけですが。この頭はどうにか切り替えねばなるまい。
・長坂がね。長坂がね。
やっぱり長篠なんですけど、敗戦の報告を聞いて(そんでもって内藤の討死を知って)動揺する長坂を高坂に殴らせたい。バキっと。しっかりしろと。
長坂絶対取り乱し方半端じゃないと思うの。我が家の長坂と内藤はそういう微妙な仲で突き進んでおります。
恋慕じゃないんだよ執着なんだよ、とかそんな感じなのですが…互いに突っかかっていたら可愛い。いやでも抜刀騒ぎは可愛いレベルじゃない。毎回思うのですが内藤には他四名臣3人で、長坂には跡部のみが止めに掛かるってのもアレですよね。腕力の差があるよね。長坂可愛いよ長坂。腕っ節では確実にボロ負けである。四名臣舐めんな(笑)
腕力的には四名臣内だと山県>馬場>内藤>>>高坂で、そっからかなり下に長坂は位置するといいと思います。口ばっかで頭はそれなりに回るので面倒くさい男である。
・四名臣の精神年齢
ぼんやりと精神的には誰が一番大人なのかなって考えたら馬場さんと山県が拮抗する結果になってしまって戦慄した。
多分馬場さんが親だとするならば山県が長男で次が内藤で末っ子が高坂とかそんな雰囲気なんだと思うの我が家の四名臣。チビっこだけどしっかりしてるのが山県なんだよ。おにいちゃんだよ。ツッコミ頑張れ。
あっ何か無駄にツラツラしてしまった!
よーっし吐き出したら少し楽になったので早く作業に戻るのです!
その前に拍手!拍手の御返事を!
拍手のみの方々も本当に有難うございますー!うぉぉぉぉ頑張るーーーー!!
昨日はこっそりリフレッシュも兼ねてネズミ国に遊びに行ってたのは内緒です。つっても6時前には夢の国から出て来てたんですけど!霧雨だったっていうのにスプラッシュに2回も乗って更にビショビショになったよ!
初めてラストの水落でついに両手を離してバカなポーズを取れるようになりました。よろしくねーってやってきた。(ト○ック)
あぁでもそれよりも降りる時にいい声で無表情のまま「バーがバァーンと上がります」とか言い放ったお兄さんが不意打ちすぎて吹き出した。ふ、不覚…!!偶にいらっしゃるこういうキャストさんの小ネタが大好きです。
あとホーンテッド2回乗った内の1回がですね、ちょうど最後の墓地入ってくにえなおじいさんを通り過ぎたあたりで幽霊の悪戯(案内のオッサン曰く)で止まってキュンキュンした。やはりあの場所で止まってもらえると凄く嬉しい。どうでもいいんですがあのコーラスやってる石膏像の一番左の人ってイケメンすぎませんか。萌える。
生憎雨で正規のパレードは中止だったんですが、そのミニ版で踊り狂う帽子屋を見れたので満足です。
それにしてもバズで友人達より桁が二つ少ないってどういうことなの私。カリブはバルボッサたんがハッスルして大砲打ってました。つーか修学旅行生と海外の旅行客が多かったにも関わらず並んでも最長20分てどういうことなんだぜ…嬉しいけど!修学旅行生がファストパスの存在を知らなくて行ったりきたりしてたのがかわいそうすぎた。何で先生教えてあげないの。勿体無いじゃないか待ち時間。
うっかり耳をつけたりトランプ兵型の入れ物のお菓子買っちゃったりしたけど…!兎にも角にもリフレッシュしたので本腰を入れていきたいです。
そう。そして長篠だというのに落書きはストックから。
先日からリアタイで言ってる相対性理論の某アドバイスな歌を聴いてたら描きたくなった穴山。
赤い糸もね!バッサリとね!切ってやらぁっつー勢いなのにね!空回る穴山がね!
赤い糸って誰と誰のだよってのは聞かないでやってください…orz
あの二人は互いに行き違いだから赤い糸なんかないよ!って思った。もんもんもん。
そしてようやく本題なのですが、今年も始めました。長篠頁。
長篠「企画」言うても長篠関連集中更新(ただし鈍足)ってだけなんですけれども。しかも原稿中で来月半ばまで中々更新出来なそうですけれども。
でもやっぱり私の中ではこの戦いは本当に悲しいけれども外せない戦なもので、どうにかこうにかやりたいのです。うん。
そんでもって大変長らくお待たせしている拍手の御返事をさせていただきたく!