忍者ブログ
[9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

と、新妻な友人に電話で言い放たれてきたテンションの高い土屋ですフッフフー!!
しっ仕方ないじゃないか!ちょっとお出掛けの相談をした時に、うっかり「武田にハマれ幸せになれるよ!」という宗教じみた宣伝をいつもどおり始めてしまいまして…うっかりうっかり。
しかも友人が「前に聞いた板垣と晴信の関係だけで萌えたから絶対手は出さない」とかいうもんだから…!!
とりあえず時期的に長篠をオススメしておきました。
そうなんですよ。長篠なんですよ。何も手をつけていないというのに!あぁぁどうしよう原稿もやりたいし毎年やってる(といっても中身が薄いですが)長篠のもやりたいし…どうすればいいのだ。何故1日が24時間しかないのだ。睡眠か。睡眠削ればいいのんか!(…)

うん。そんなこんなで時間が非常にアレなので、とりあえず落書きであります。
こないだの義堯パパー。昨日実家に(犬の世話をさせられに)帰ったときに適当に落書きしてたらまとまったのですよ。

3dfd687b.jpg

めっちゃ落書き感がひどいのは、色指定にばかりキリキリしていたからです。という言い訳!
いや、何かこのところやたらと里見領に行っているので里見熱がですね!ね!
このまま突っ走りたいのに時間のなさが私の邪魔をするぅぅぅぅぅぅ…!!
うん。明らかに悪い中年です。言葉の端々にほとばしる俺様オーラ。かなり砕けてるといいよね。息子に対する扱いは結構ぞんざいに見せてたら萌えるよね。青岳尼と義弘見て「若いっていいやなぁ」とか思ってるといいよね。もえもえ。
色々やらかしている義堯パパですが、やっぱり父と従兄弟の存在はかなり大きなものとなって根底にこびりついているといいよねって思う。
そういい逃げして原稿に走る。
本当はこのやる気をださせてくださった拍手のお返事をしたかったのですが、いつも以上に日本語が崩壊しそうなので後日改めてさせていただきます!本当に嬉しくて嬉しくてヒャホーーー!となっているので、絶対御返事はさせていただくんですからっ!!
拍手のみの方々もありがとうございます!では今日はこれにて!
PR

ちょっくら映画見てきました!トリック!
しかも何故か着物で。こういう「出かけるぞー」って決まってる時くらいしか着る機会がないもので…orz
もうね。ちょっと今特別編みてるせいでずっとトリックのことしか書けない気がするので先に落書きなのである。ペイっ!

fb18a372.jpg

この手の構図多くないかい。べたべたー。
そんなわけで景政さんと祐長。どうでもいいんですが教来石景政ってすげぇ字面ですよね。かっこよすぎる。

そしていきなりのトリック祭りですよ。
特別編と映画のリンクっぷりを見るに今日の内に見にいけてよかったなぁと思ってしまった。百舌鳥とか「余の顔を忘れたか!」とか。小ネタがたっぷりすぎてもう…!もう…!
TVで冒頭から蘇民祭ポスターとかどうなの。吹き出すだろあれはもう…!!つーかTV…後ろの山がすげぇ落ち着く山並みだぜ…
ってなわけで映画なんですが、ネタをバラすのは私には不可能に近いのでご安心ください。あの小ネタの嵐に大ピンチなのである。じゃす湖とかしむまらとか妖術使いとかアダモステとか餃子像とか母之泉とか…おっかぁさまー
じゃない。殺人やらのトリックは基本的に今までのシリーズから引き抜いたものばっかりなので、ネタ知ってる奴らは気付くだろ、みたいなスタンスに思えました。ちっくしょう笑いがとまらない…!そういえば電凹ネタに気付けなかった。ぐぁぁぁ…!
毎度お馴染みな妙な変な村人に変ないんちき超能力者にで終始笑いを堪えるのに必死でした。何か隣に座ってたお姉さん2人が笑うポイント一緒で空気が伝わってきて息を止めまくりでした。私映画館でこんなに笑ってる人が多い映画って久々に見たよ…腹筋が鍛えられますねー。相変わらずのトリッククオリティでした。あぁもう一回見に行きたい!もっと気付かなかったものがいっぱい仕込まれてるはずなんだ…!
話の内容としても一応CMに偽りなしでした。悲恋×2を下敷きにしつつ諸々起きておりました。でもそう繋がるなんて…!
時系列としてはTV特別編→映画でした。てゆかこれ本当に興味ない人には私がついに発狂したと思われるんじゃないかな!いやもう発狂してるようなもんなんですけど…!帰りに寄った店で「卑弥呼」の文字を「甲府市」と見間違えるという奇跡を起こしたんだぜ。そういえば店員のお兄さんがトリックについて適格に表現していて吹き出しそうになりました。確かにズレている。
偽者のかみの人らは出番少なかったです(´・ω・`)
ってあぁぁぁぁぁぁ!トリックトリック言ってないで原稿!原稿頑張るよ!
今日はすげぇ楽しかったので遅くまで頑張れる気がする!拍手もありがとうございます!!

さっきふと見てたTV番組で御旗が見られてテンションぶっちぎれそうな土屋です。
すみませんブログ随分とご無沙汰してた…orz
えーと。えーと。原稿が本格的になってまいりました。今回は時間削減のために全部デジタル作業にしようかと画策中です。しぬ。つーか前以上にまとまりがなくてしぬ。しかもこういう時に限って色々と予定がみっちりなのはどういうことなのでしょうか。勘助の罠か。

そんな私でありますが、今日は久々に本格的な里見領へ侵攻してきましたぞ!
なのでついうっかり落書き帳でハッスルしてた義堯パパを落書きしなおしてみた。おかしいなテンション低いぞパパ。

5-14.jpg

義弘と瓜二つー。瓜二つー。で髪は纏めてたり下ろしてたり。未だにシルエットが気に喰わないので首から下が変わるかもだったりします。そしてテンションとしては義弘を上から目線にして余計にタチ悪く軽めに見せかけてるタイプ。(分かりにくい)
とりあえずこんな低いテンションのおっさんではない。そんな我が家の義堯パパ。
いや、何で急にパパよって感じですが、今日丸山とか三芳の方に行ってきたのですよ。里見まみれなんですよ。てゆか基本的に安房は里見まみれなんですけれども。
ふと目に入った寺の名前が延命寺だったり石堂寺だったりするという奇跡…!!何あれ里見パラダイスですね!そうなんですね!
延命寺ってのが義堯パパやら義弘やらのお墓があるお寺で、石堂寺ってのが義豊おじさんたちを義堯パパが供養したっていう場所だった気がします。確かそうだった。うんそうだ。
義豊さんていったら犬掛の戦い!犬掛の戦い!!天文の内訌!!
すげぇ簡単に説明すると、義豊さん若いうちに家督継ぐ→若すぎるから叔父の実堯(義堯父)が陣代→実堯さんと正木s父が義豊さんに誅殺→義堯パパクーデターで義豊さん自害。→義堯パパ家督継ぐ。
ってな感じなのですが、北条さんちの思惑説とかそれにのっかった義堯パパの策略説とかなんか色々ない交ぜになってグルグルな感じのようです。うろ覚えで言ってるから真に受けちゃいけない。(…)
しかもその義豊さんが若いから陣代を~ってのも今は違う見方が出て来てるようなので余計に。21歳で自害っていうのが通説だったわけだけれども。古河だの小弓だのの公方様も関わってくるとかもうわけわからん。
やー…でも何だかその義豊さんが非常に気になってですね…どうすればいいの。何なのこれ豊の字の呪縛でもあるの。
何か最初に読んだ本が普通に通説の方で載ってたので、未だに線の細そうな義豊さんしか思い浮かばない。でも今思い浮かんでるの描いたら確実に「何処のLotRエルフ?」ってなりそうだから自重します。しかも緑葉とかじゃないぜ。裂け谷でもないぜ。ガラ様的シルエットだぜ。(…)

あっなんか今日里見ばっかだ。南総効果すげぇぇぇぇぇ!
んでは原稿に戻ります。明日はトリックだフゥー!
そして出てこない間も拍手くださった方々本当にありがとうございます!エネルギー補給させていただいてます!
 

もぎゃぁぁぁ暑いよー寒いよーどっちだよー。
そんなこんなで土屋でござる。肩の痛みはほぼ激痛走り始め前に戻ったので一安心です。何やってんの自分。
そんな今日ですが、未だにGWトークが発生する中急に「私諏訪の出身なんだけど…土屋さん御柱行ったんだって?」と目を丸くされながら言われました。なんかね。祭りとかね。行かなさそうだからって驚かれたんだけどね。それより諏訪出身だなんてのが素敵すぎてね。思わずテンションが上がった私です。かかかかか上諏訪だとーーー!!?
…てゆか何日いたか聞かれて素直に答えたら「そんなに見るとこないでしょ!?」とか軽く暴言吐いてらっしゃったんですが…う、羨ましい!そう思える環境が羨ましい!あのちょっと歩いたら頼の字に当たりそうな諏訪だというのに!
思わぬところから諏訪の単語を聞いてハッスルハッスルしてきました。ヨイサヨイサしてきましたって言ったら爆笑されたんだぜ。いいなぁー長野行きたいなぁー山梨も行きたいなぁー!!
あぁそれにしてもこのポッカポカ具合はやばかろうと思うのですが…どうしたもんかな。
落書きしながら知恵熱とかなんでしょうか。

5-11-1.jpg

義信描いてると悶々としてくる。毎回同じこと書き始めるからもう打ち止めにするけど。もんもんもん。
てゆか絶対零度の触り部分の映像が怖すぎてびびった。何あれホラーすぎる。怖すぎて思わずチャンネル変えた。あぁでも気になるゾワゾワするー。
ついさっきまで警察の番組見て組織萌えしてた私なのですが、あのイっちゃってる系血みどろ映像にびびるとは思わなかった。
うん。でもあの手の警察24時的な番組大好きです。おっさんっていわないでください。
警察とか自衛隊とかかっこいいよなぁTVで見る分には。あぁぁ再来週が恐怖。(どうした)

んだばそろそろお暇して紙と向き直る作業に戻ろうと思います。
そして今日も拍手くださった々ありがとうございます!拍手エネルギーを描く力に変えて頑張ります!

うわぁぁぁぁ!に、日記つける前にこんな時間だなんてどういうことなの…!
1日がもう数時間増えればいいのにっていうのを「宝くじ当たらないかな」並につぶやいている俗物です。信親兄ちゃん助けてー!(…)
そういえば先日帰省したときに大河信玄やってた。思わず見ました。18話だったかな…諏訪御寮人がお亡くなりになったあとの回だったのですが、やっぱ新田三条こわいわー。三条夫人よりも八重の恐ろしさたるや…おぉぉ…
勝頼様の脇に出てきた人が安倍ちゃんならいいのにって思ってしまった変態でございます。
そして何より兄弟が可愛くて可愛くて仕方がなかった。理想の兄弟があそこにいた。
義信兄ちゃんに親の事を言い含める御館様とか、四郎の危機を深夜に受信して父を尋ねる次郎とか。何なのあの兄ちゃんたち素敵すぎる…!風林火山は信親兄ちゃんそんなに出番なかったですもんね。まぁ主人公勘助ですしね。どっちにも内藤はいないけd((

さてそんなことをぼやいてる間に時間がやべぇのです。肩は相変わらずおかしいのです。

5698194b.jpg

大あくび信豊。いや眠いのは私である。
さーてこの状況に穴山をぶっこんで妄想しながら眠るとします。夢に出そう。むしろ夢に出てください。飢えている。
そして今日も拍手くださった方々有難うございますー!気合入れて原稿用紙と対峙しようと思います!

さて冬物夏物入れ替えの為に実家帰省していた土屋でっすよー。
ついでに猫さまモフモフしてきた!相変わらずいい腹だわにゃんこたち…!!
てゆか夏服+着物の入れ替えだったんですが、着物が持ってった分より持ってきた方が多い気がしなくもない。小山田着物(…)もちゃんと護送してきたんだぜ!更についでにクラシックとか姫神とかそういうCDもちょっとだけ持ってきたんだぜ!ヒャホーーーー!!
えぇ。原稿に向けてです。何か描く時に音がないと出来ない駄目人間です。
だというのに肩が痛くて痛くて泣きそうです。金曜日?に痛いなーと思ってたら土曜日の日中に激痛が走るようになって未だに右に振り向けません。下向けません。きき湯も湿布もマッサージもききません。
あー…薬飲み尽くしちゃったしなぁ…こんなときに何てこったい!
ここのところしょっちゅう肩の痛みと格闘している気がしてなりません。寝返り打てないのは久々だなぁ。まぁ筋痛めちゃった系ぽいのでしばらく我慢します。重いもの持たなきゃなのにどうしよう。いやそれよりこれ何か描いてる最中がこわい。

そういえば古い絵も漁ることになってたんですが、5年前から進歩がなさそうでガッカリした。むしろ昔の方が頑張ってる節があるという。何たることだ。
今度ネタとして晒し上げしてみたいくらいです。何だドMか私は。
そんなドMの落書き。

64457061.jpg

某ドローイングでやってみた結果。を下地にしたの巻。
高坂にあんまりこの手の格好させてないなぁ。本当に全身描くのが苦手で苦手で仕方がないので練習なのです。常に練習なのです。何でこうも納得がいかんのでしょうかちくしょう。でも納得できるようになっちゃったらなっちゃったで進歩しなくなるのもいやだ。もんもんもん。が、頑張ってやるんだから…!
あー…そんでもって本気で締め切り1ヶ月前だということに気が付きました。のでいい加減やる気だす。
時節ネタ甲信…じゃなかった更新のときも思うのですが、私はこの追い詰められないと動かない性質を本気でどうにかするべきだ。まったくもー!

そして拍手の御返事でございます!
拍手のみの方々も毎日有難うございます!活力いただいてます!
肩が痛いうわあぁぁぁぁぁ!こないだ折角楽になってたのになぁ…あぁそれにしてもクワイ・ガンかっこよすぎる。あんなオッサマどっかに落ちてないですか。実にいいオッサマである。私こういうロヒアリムっぽい壮年男性大好きなのですよ。だーすもーるの殺陣も好きです。…指輪観た後に捏造決定した荻原さんがめっちゃロヒアリムくさいのはそういう事なんだろうなぁ。趣味というか。
んじゃなくて。折角未だに諏訪ハッスルしてるのに肩の痛さに負けそうです。
そんなわけで御柱祭で何か可愛かった格好を思い出しつつ。騎馬行列のだったと思われます。

5-07.jpg

珍しく色の数が多いのである。こういう色の使い方が出来ない人間なので眼福眼福。祭りで何やっちょるか阿呆め。何か子世代で着てもらえそうなのが土屋兄弟くらいしか思い浮かばなかった。中は小袖じゃなくてTシャツっぽかったけどまぁ…うん。
うっかりこれで穴山とか想像したらあまりの似合わなさに吹き出してしまいました。穴山ー穴山ーいつも不憫でごめんな穴山ー。

そして突然ですが明日ちょっと実家に帰らせていただきますの日となりました。えぇ仕事終わってからですよ。
な…夏物の服と着物引き取るついでに完璧冬物置いてこようと思って…PC持ってけるか謎だなぁー。荷物詰めておかないと。フンフフー。ついでに猫様もふもふしてくるんだから!たまらーん!
さて支度支度!がんばってきます。まずは肩にサロンパスからはじめようと思います。

そういえば。先日の諏訪旅行での紙類的な収穫。
 コンビニにて
・御柱祭ガイドブック
・おんばしら 諏訪大社御柱祭のすべて
 守矢資料館にて
・守矢資料館のしおり
・守矢資料館周辺ガイドブック
・諏訪神社上社神長官守矢家文書目録
 高島城にて
・戦国時代の諏訪
・御柱祭
・ 諏 訪 市 史  上 巻
あぁぁぁぁやっちまった!やっちまった!特に最後!最後の!
地元の自治体のですら買えてないのに!山梨のも買えてないのに!あえての諏訪なあたり私らしいというかなんというか…
いつもの如くまだろくに読めていないのですが、戦国時代の諏訪についての項目を執筆していらっしゃるのがまたしてもあの笹本先生というあたりにときめきを隠せない。たまらんぞ。
まだパラパラっとしてしてない今の時点でも充分すぎる程の爆撃なのです。戦国時代の諏訪信仰についてとか守矢家についてとか頼豊カッケェェェェだったりとか。あぁぁ何かドキドキするー。
まぁこの諏訪市史のお陰で私がピンチに陥ったり色んな方にご心配をおかけしたのはいうまでもないのです。荷物とかそういった意味で。マジで駄目人間である。
ついでといっちゃぁ何ですが、昨日ブコフでいいものを発見したので買い漁ってきた。
指輪(TTT)のガイドブックと組!のガイドと自分が生まれる前に発行されてる川中島本。
更にさるお方にオススメしていただいた戦神がまさかの御柱プライス(違う)で500円だったので思わずレジにもって行っていました。これは不可抗力ってもんだと思うのですよ。うん。
諏訪がね。諏訪でね。勝頼様がね。ってワケでチマチマやってみて次が岡崎であります。マジでむっずいなぁこれ!orz

そして脈絡もなく落書き。

1a667c7f.jpg

今日またしても昼間唐突に保科内藤の波がきたんですがこれはどういうことなの。何か不定期にドワってくるんですけど。
態度に出すのは断然保科さんだと思うんだ。言葉に出すのも保科さんだと思うんだ。
その言葉を中々受け止められない内藤とかいいと思うんだ。でもそんなもちゃもちゃを越えたら好き好き言われても「知ってますよ、そんなの」で済ましそうな気がしなくもない。因みに高坂は御館様に言われても「ふーん」で表面上流すと思われます。あぁもうモダモダする!
何か妄想も大概にしろっていわれそうだから終わる!
今日も拍手バチバチくださった方々本当にありがとうございます!無事帰ってまいりましたぞヨイサ!
 

行ってまいりましたぞ諏訪!諏訪!
ご一緒してくださった梅村さん、朝霧さん、ややさん、本当に有難うございましたー!昨日は見事に帰宅早々眠ってしまいましたが…!あばばばば…
なんかね!もうね!諏訪凄かった!流石は諏訪大明神様のお膝元だぜ!
桑原城とか頼重院とか上原城とか頼岳寺とか塩尻峠、あとは守矢資料館も!連れて行っていただきました!
んでやっぱり御柱がね!めちゃくちゃかっこよかったです。何か行った日は27万人の人でだったらしいですが本気で人数凄かった。幸いにも一之柱の里曳きをめっちゃいいポジションで見る事が出来たのですよ!
お祭りのおっちゃんたちが滅茶苦茶威勢がよくて面白いし迫力満点だしこれが昔から行われてた神事だと思うと…こう…どわわわっと…!
詳しいことは後日レポにでもまとめられたらなぁと思います。フヒヒ…

折角なので落書きも…と思ったんですがこれはひどい。

5-5.jpg

厳密には頼豊は大祝やってないよー。
実際こんなんで乗れる人がいるわけがない。よいさー!
いやーでも諏訪人心意気たるや…まじかっこいい諏訪人!
次のときも行きたいなぁって思ってしまいます。まぁ確実に武田萌えしてそうなのですが(笑)
それにしても先ほどから入力に際してえっらい時間さがあってイライラするわけですが…これはさっさと終わりにしろということなのか?ぐぉぉぉぉ…!気が短いのですよ土屋はぁぁぁぁぁぁ!

何はなくとも本当に諏訪楽しかったです!
そして旅行の最中も拍手くださった方々ありがとうございます!うへへへへ…

5-1.jpg

行ってきます!行ってきます!
ってなわけで明日から2泊3日御柱祭りを訪ねて諏訪まで行ってまいります!うぉぉぉぉ楽しみすぎる…!
もう既に気持ちが半分以上ここにあらずです。ひぃひぃ。
そんな旅行の前だというのについうっかり本屋さんで衝動買いしたりしましたが!あっあとでブクログに登録してから眠らねば!
ってな感じでひたすら帰宅後は旅支度をしております。こ…これで大丈夫かな足りないものないかな…!基本的に致命的なものを忘れてしまう人間なので毎度旅支度はビビっております。ぐぉぉぉ…!

で、明日は地元の駅の始発では遅いので、タクシーで大きい駅まで出ていくつもりです。えぇ。3時起きの予定で。
なので今日こんなに日記かく時間が早いんですねー。ワクワクで眠れるかどうかもとても疑問なんですが…!
リラックスしすぎても寝坊しちゃうしね!ある程度緊張感を持ってこの時間に眠るというのも中々難しそうです。いや、でも初めて諏訪に降り立つので…気合でいく!!
まってろ頼重様ぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!(…)

では旅の前に拍手の御返事だけでもさせていただきます!
拍手のみの方々もありがとうございます!

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
リンク
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]