[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
そんなこんなでワナワナしながら実家でござる。明日は引篭もるでござる。まずは睡眠第一かもしれない。いや待てお前14日まで後何日だと思っている…!
途中お仕事にも行かねばなりませんが犬猫に癒されながら早起きしようと思います。
とりあえず落書きでお茶を濁すのです。濁せないけど。うひひひひ…
長坂と内藤。
結局似たもの同士なこの2人ですが、恐れに対しての概念は違いそうです。
簡単にきな臭く言うなれば内藤は誇り>死で、長坂は誇り<死。
自分の名前引いては自軍の名誉のためなら喜んで死ににいけるのが内藤で、死んだらこの先何もないだろってのが長坂だといい。もう駄目だ私わけがわからない。
長坂にこのあと上みたいなこと言われて「怖くないのか」って遠まわしに(プライド傷つくからストレートに言わない)言われても、きっと内藤はその概念が本気でわからなくて余計に長坂をイライラさせるのだと思う。
長篠なんかその考えの最たるものな気がします。内藤。あぁでも結局そこには勝頼様<武田ってのが色濃いだろうからなぁ…何だか面倒くさい内藤です。だが愛してる!
でも流石の長坂も最後の最後には結局武田武田しながら散ってくので、それを思うとなんとも頭がパーンてなりそうです。結局泥船な武田から逃げ出すことはしなかった長坂を妄想すると、何ともニヤニヤしてしまいます。長篠を契機に何か心情の変化があったらいいのに。
結局憎悪に似た感情ながらも長坂→内藤という構図は燃えるよなって。高坂とか山県相手だと長坂って冷戦状態なイメージ。馬場さんは当たり障りなく。
馬場さんマジで結婚してくれ!!!(…)
…とりあえず寝ます。
今日も拍手してくださった方々本当にありがとうございます!
はい!日曜日にあの寒空+強風吹きすさぶ中一日中お外だったお陰でまたも体調崩してました☆
うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁorz
何かね。もうね。へこむわー。へこみますわー。
系統は違うとはいえ同じオタクの集まりに仕事しに行ってただけでもかなり精神力が削られる事態だったんですが、やっぱりそれよりも何よりも懐炉も利かない寒さに背後が喫煙所でもっくもく副流煙はないわ。非・喫煙者にはきついわ。
そんな愚痴から始まった久々の日記ですが、どうにもまだ本調子じゃないのでギチギチしながら去ろうと思います。
とりあえずその疲れた土屋を真っ先に癒してくれたのがTVで放送されてたトロイだったわけですが。
あれちょうどLotR燃え真っ只中のときに花と豆が同じ作品に出るって知って狂喜乱舞してたなぁ…いっそ藻も出ればいいのにっていってたら馬映画に出てたという藻。うぅ懐かしい。
TTTのディレクターズカット版かFotRが観たいです。相変わらず設定画集が欲しくて仕方がありません。でもそれ見てたら確実に何日かネットに浮上できない気がする。あの背景にしろ小物にしろ部族とか国柄を下敷きにして行われてる設定がとっても細かくて大好きなのです。
とか急に指輪話になってしまったのでぶったぎって落書きです。
小原丹後。
いつもいつも保科さんあたりを妄想するにあたって内藤中心に四名臣ばかりで妄想を膨らませていたのですが、此処で高遠出身の小原丹後が固まってきたら俄然妄想に拍車が掛かってきたといいますか。
とりあえず萌える。多分小原丹後は保科さん相手だと結構丁寧な口調でズバズバっとキツい物言いをしそうである。あんまり親しくない人にはやたら丁寧で営業スマイル全開だけど、元が同じ家となればその辺は自重しなそうです。
でもその物言いが保科内藤にも一枚噛んできてくれそうなのでちょっと脳内が自分だけ面白いことになっています。何この自給自足っぷり。あぁ高遠行きたい。高遠城の資料館の小原率は異常。
んだば早めに就寝して連休に備えます。連休で何か描ければいいなぁ。
それと、出てこない間も連日拍手くださった方々本当にありがとうございます!励みになります!!
終始「山梨行きたい山梨行きたい」と呟いていましたが、珍しく銀ブラしてました。年下の呉服屋担当さんも銀ブラとか言ってたから多分古い言葉じゃない、筈。
まぁそんなこんなで販売会に招待いただいたので行ってきたー!綺麗だったり可愛かったり個性的だったりで、とても目の保養でした。うん。やっぱりいいですね!
ついうっかりすげぇ出費をしかけたんですが、グっと堪える事になりました。
いや、羽織が凄い個性的で…危ないかなーって思ったんですが案外着れまして…レトロ系持ってないからちょうどいいぜーって思ってたんですが。うん。諦める。作家の先生自ら「裏これがいいよ!」って持ってきてくれたりでしたが、ドットに見せかけてチェンジ!な大統領の顔だったと知った時のあのときめきっぷりはないわー。イロモノ大好きなんです。脱いだら裏に某大統領の顔とか凄まじすぎる。…って言ってると意味不明ですが普通に可愛いかった。
あとポリで刺繍な黒い名古屋帯だけはほしいです。ハトなんです。たまらんです。梅の小紋も可愛かったんだけどなー。
まぁ知らんがな、なことばかりですが本当に目の保養だった!
やっぱりああいうのに触れるとどうにも創作意欲がわいてくるのはヲタクの特権ですよね。困ったなぁ…
でも落書きがひどいのは仕様である。
内藤内藤!
さて、結局花粉症様の症状が出ているのですが認めない、とかいいつつおやすみなさい。今日の日記の短いこと!
一応動作確認はしたのですが、未だにちょっと心配です。
それは兎も角としまして、今日は日記ないようなもんで余計に情けないです。
何かあったかなーと思ったんですが、めっちゃ急いで郵便局窓口終わる10分前に駆け込んできたことくらいしか覚えてない。悔しい!そして信玄餅と和三盆クッキーうまし。(…)
このところ遅くまでおきているせいで中々眠気がとれません。ネタばらしすると両職命日に何かアップしたいなぁと思ってもちゃもちゃしているせいだと思われます。相変わらず山梨オチなし意味なしを地で行く土屋です。
あの2人が会話してればそれだけで幸せな土屋です。脳内沸いてるとか言わない。
あとほっかむりで鍬抱えた荻原さんが頭からはなれないんですが…何この農耕民族おじさま。つーかまだPCの方にアップしてないじゃないか荻原さん。あぁぁ…orz
明日っていうか今日は友人と都内に出てくる予定なので楽しみですー。
ウォールステッカーの相場を見てきたい。あわよくば買ってきたい。ちゅーか着物買う羽目にならないように気をつけます。呉服屋さんの販売会楽しみだけれども。
さてー!昨日は申し訳ありませんでした、な拍手の御返事させていただきます!
遅くなりまして本当に申し訳ありません。
何だか鼻がグシュグシュして目がジリジリするー。
思わず訴えたら「花粉症デビュー(笑)」とか言われまくったわけですが、認めません。
去年もこんな感じでデビューだデビューだ言われたけど認めなかった。認めたら何かに負ける気がします。
あと背中に子泣きジジイでも背負ってるが如き体の重さに辛抱たまらん。これ花粉症じゃなくて風邪じゃない?いやいやいや…どっちも駄目だ勘弁するのです。
そういえば通販しますぞーって件なんですが、ちょっと諸々準備が整わないのでもう暫しお待ちくだされぃ。今うっかり後ろ向きなこと言おうとしたのは秘密だ☆
まぁ端的に言えば平日の明るい時間に元・公共機関行ける職場じゃなかった。珍しくこのところ平日休みがないものだから余計に。何このタイミングの悪さ。ちょっとというかかなり凹みます。普通に会社に戻ってこられたのが18時過ぎるとかね。うん。明日どうかなー。
今日はもそもそっと義昌のお膝元行ったり、「蛇園(義昌の家臣の千村さん領)」とか言わないといけなかったりでドギマギしてました。たまらんじゃないかぁぁぁぁぁぁ!今の私は常に武田変換機能が働いているくらいに疲れている!イヤッフゥゥゥゥゥゥゥゥ!!睡眠時間がほしい!!
何か壊れてきたので落書きである。
久々に里見描いたら何だか顔がきつくならない。何故だ。
そいやこないだ図書館で正木氏関係文書のまとめ本が置いてあって驚愕した。あぁぁぁぁぁ読もうと思ったのに何冊か手に持ってたから「あとでー」って思って忘れてしまったぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!次!いつ!いけるのだ!にゃんことも戯れたいというのに!近くて遠い房総半島!(えぇぇ)
あと!拍手の御返事なのですが!
何か嬉しくて吃驚しすぎて気が動転してろくな御返事が出来る気がしないので(いつも日本語崩壊してる癖に)、後日御返事させていただきます…っ!!ありがとうございます!
拍手のみの方々もありがとうございます!
お外は雪ですが、今日も私は元気です。今度義昌のお膝元に行くはずが若干手前でへこんだとかそんなことないんだからねっ!もう駄目だ眠いようです。
甘利の寒さに冬眠します。立春てなぁにそれ。
恵方巻の代わりにネギトロの太巻きを食べてみたけど節分気分じゃないのは、きっと豆まきが出来ないからですね。うん。周りに聞いてみたら「一人でマンションで豆まき悲しすぎる」って言われたんだもの。
久々に昌幸。近頃久々な人ばっかりな気がしなくもない。
両職命日もなんですが、それをすっ飛ばして天目山のくだりに頭が行ってしまった。
いつもいつも田野の方面にばかり意識が行っていたのですが、昌幸ってどんな感じだったんだろうなぁと思うとちょっとまた妄想の種がですねうわぁぁぁぁ。
昌幸はきっと武田<勝頼様だと思うんだ。あと多分勝頼様には哀れみが少なからずあった、かもしれないなぁと思う。勝頼様が知ったら確実にプッツンするなーとか考えながら、ほっとけないしなーって思ってればいい。
不憫だなって思いながらもその状況に追い込んでいく家臣団の離反にさして動揺しなさそうです。
嫌悪感はあれども「今の武田の状態であれば仕方がないのかもしれない」とかそういう。曽根ちゃんにも同様の理由で問い詰めたりはしない。そっかー残念だね、くらいで終わらせてしまいそうです。
ぶっちゃけ岩殿に行かせるつもりもないけど、だからといって無理やり自分のとこに来させたかったとかではなくてあくまでも勝頼様の考えを尊重したかった。けどそれが結局終わりを迎えてしまった。勝頼様って何でこんなんなんだろうなぁ、と。悔しさよりも寂しさが勝つ感じ。駄目だ眠い頭では働かぬ。
えーいここでぶちきって終わりじゃぁぁぁぁぁぁ!
今日も拍手くださった方々本当にありがとうございますー!
あと某諏訪出身の芸人さんの割烹着姿に一瞬ドワァァァと思った私はもう終わっている。諏訪出身というだけで贔屓目です。落ち着け。
というか此方全然雪が積もりませんでした。屋根がうっすら白っぽいだけでした。滅多に降らないのでテンション高く朝を迎えたのですが、ちょっとしょんぼりしてしまう。南関東恐ろしい。
だというのに千葉の真ん中の山の中は凄い積もってました。真っ白だった。ちょっと雪だるまつくりたくなるくらいに畑も林も真っ白だった。何だこの差は。あの辺りは…一番近いのが多分長南武田氏ですかねー。武田武田!
長南といえば御館様の三男・信之が養子に行ったという口伝があるアレですね。豊信さんですね。どうしても信豊と綴りたくなる私はどうかしている。
でも落書きは昌恒なのです。
すみません二日連続で色塗り手抜きでorz
多分信豊と跡部によって勝頼様を執務に駆り出されて置いてけぼりなんだと思われます。妄想乙!
跡部は問答無用で、信豊は「ごめんね~」とかいいながら。でも跡部より信豊の方が腕力ありそうなので(というか跡部がなさ過ぎる)、引き摺るのであれば信豊なのだろうと。何の妄想なのだ。
でも土屋兄弟は2人とも馬鹿力だと思うの。腕相撲やったら本気の一条の姐さんくらいしか勝てないと思うの。(えぇぇぇ)
ところで脳内で「馬場さんが珍しく周りを黙らせたいときに壁とかゴンって殴ったら効果覿面だろうなぁ」という妄想が駆け抜けていったんですが何これ。
普段そういう手段には出なそうな鬼美濃さんだけどいざって時はそういう事にも頼りそうである。戦で傷一つ負わない人間に日常という縛りを除いたらマジで恐怖。でもそこんとこはきちんとわきまえた人間であろうと思われるので問題なさそうです。
多分壁に穴は開くだろうけども(…)
殴ったあとはすぐ諭すような兄貴分に戻るんだと思うよ。もう駄目だ私の脳内。ぐぉぁぁ…
Drパノレナサ/スの鏡を見たい。いっそDVDでもいい。ヒース!
さて…!では拍手の御返事でございます!
拍手のみの方々もありがとうございますーー!
ところで近頃ウォールステッカーなるものがほしいです。
あと壁面に何も小細工をしていなくてとても寂しいお部屋なので、ちょっとは色々やりたくなってきた。
二十四将の徳利と恵林寺で購入した軍配。後はチェストの上にオルフェノクやらライダーが並んでいるというこの部屋。何と寂しいことか。基本的に収納がとても少ないのです。(…)
そんなことはさておき、実家からかえってきたわけですが。
何でここは暖房要らずなんだ。雪降ってるぞ外。ちょっと手が冷たくなってきたらスイッチに手を伸ばそうと思います。つーかのばらの義清さんがちょっと葉っぱ黄色くなってきたよどうしよう。
私の肩こりがちょっと緩和状態にあるというのに代わりにお前がおかしくなってしまうのか…!
あ、肩こりなんですが、教えて頂いた全力でラジオ体操と、きき湯(肩こり版)試してみたら今日まだ肩痛くてキーボード打てない!!ていう状態になってません。すげぇ…!やっぱり運動をしろという事なのでしょうか。痛み止めは効かなくなったら怖いから中々飲みたくないので、痛みが悪化しないにこしたことはないのです。
イベント中に腰グキってやるくらいのおばあちゃんは本気でガタガタなのです。
今日の落書きいつも以上に落書きでごめんなさいー!ちょっとやりたいことがあるので、できるかわかんないけど早めにPC切って諸々やろうという算段です。ついてるとついついネサフしてしまっていかん。
というか上のやりたいことは違うのですが、何だか急に信豊がいない時に2人っきりになった穴山と義昌を想像すると妙な笑いがこみ上げてきます。自分きもい。
多分ね。穴山が嫌味たーっぷりに攻撃するんだけどね、きっと義昌がスルーすると思うよ。余計に穴山がカッチーンとくるんだけど結局義昌にニヤっと返り討ちされるんだと思うよ。穴山の胃に穴が開く前に信豊戻ってきてぇぇぇぇぇぇぇ!
でも信豊戻ったらきっと穴山が信豊捕獲しそうな気がする。腹いせと自分の欲求に忠実になりすぎて。
多分義昌はそんなスキンシップとるタイプじゃないだろうからなー。内心ギリリってなりながらそんな自分に「何でだよ…!」と動揺しつつ、それを隠して「だからどうした」って顔で笑うんだと思うよ。みんな元気ですね!(…)
そんな殺伐とした空気の中にいきなり乱入した小山田によって終止符が打たれるのだと思う。常に小山田が良心。
さてーではでは今日はこれにて!
今日も拍手くださった方々本当にありがとうございます!
じゃなくて!
オンリーイベント行かれた方々お疲れ様でしたー!つか色々と小ネタが多くて面白かったです。
そんでもって毎度お馴染みややさんの元にお邪魔していた駄目人間にも関わらず、お声かけていただいたりあんなへちょいブツをお手にとって下さったりおいしいものまでくださった方々本当にありがとうございました!マジで申し訳なくなってきた…!!
そして何をとち狂ったかゲーム画面もどき穴山。
お前なんつー上から目線だ…!
そいや本当に嬉しいことに穴山に対して暖かいお言葉を下さった方もいらして、私の心の臓が飛び出るかと思うくらいでした。うわぁぁぁぁぁぁ!こんな穴山なのにすみませんそして本にいなくてすみませんうわぁぁぁぁぁぁ!!
それにしても自分の迷子スキルの高さには本気で泣きたくなる。毎度毎度申し訳ない限りです。orz
さて、お酒飲んじゃったので早々に切り上げまする!
さっきから主人公とヒロインが戦いつつ追いかけっこ(BGM:主題歌のオルゴールヴァージョン)してるTOVを見ながら眠ろうと思います。何で今回男前な性格のばっかりなのこれ燃える!毎度フレンが法がどうの悪人がどうのって言うと某新世界の神しか出てこなくてぎょええぇぇぇってなるんですが、とりあえず。おやすみなさい!
今日も拍手くださった方々ありがとうございます!!
いやー今日は地味ーに充実した一日でありました。
昼前にのったりのったりと買い物をして、ついうっかり前を通った以前よく行ってた呉服屋さんで途轍もなく可愛い着物が目に入ってギリギリすることから始まりました。白地にね!赤い椿と灰色の葉が敷き詰められててね!椿好きじゃうぉぉぉおぉぉぉ!!となってました。いや、でも来週友人と違う呉服屋のセール?行って来る予定なので我慢ですよ。つーか年末に買っちまったからね!!orz
んで、猪鼻城址及び郷土博物館行って来ました~。やーよかった。実に目の保養でした。物凄いローカルっぷりでしたけれども。時忠の書状とか、かなばっかの胤富さまの書状とか、色んな縄張り図とか出土した甕とか色々あった。図録的なものがほしい!と思ったけれども、リーフレットがあったので我慢します。うん。
ついでに常設されてる胤富さまの軍配とか見てきたよフッフー!!
更に図書館行って色々コピってきました。廃刊になってる本とか、千葉県の歴史とか、千葉氏実伝とか。
一番最後のが何かすげかった。昭和に発行された本だったんですが、「え、それ何に書かれてるの?」ってくらいだった。自筆で。利胤さまの説明の筈が、4分の3は河越夜戦の説明だったという恐怖。
今日見たのだと白井入道は白井でした。一番最近出た房総人名辞典だと臼井なんじゃけどなー。でもやっぱり我が家は白井で参ります。
そいやご近所のお寺とか、菩提寺の名前が展示で出てて吹き出しそうになった。ローカルだな本当に。
つーかですね!ね!
その郷土博物館から図書館へ向かう間の道!!猫のたまり場だったようで、2匹いたからおいで~ってやってたら茂みから更にもささっと出てきて、計6匹の猫に囲まれてきました。やべー至福!
もう1匹離れたとこで寛いでるシャム柄の子もいたよ!キジトラ4匹に茶トラ1匹にぶち1匹!
デジカメで思わずパシャリとしてきたのですが、実家にデジカメのコード持ってこなかったぜちくしょーい!
もうね!本当にね!今度行く時あったらまた寄りたいなぁと思ってしまいます。結構人懐っこかったんですよー。多分誰かが餌付けしてるんだと思う。ふくふくしてる子がいたから。
さて、そして今日も今日とて落書きでございます。
勝頼様!勝頼様!勝頼様!
やっぱりこの人の事妄想してるとジタバタしたくなる!この魔性さんめえぇぇぇ…!(うわぁ)
いやー…やっぱり義信事件辺りから暗雲立ち込めてくるのに始まって、家臣の裏切りとか家の滅亡とかもう…。せつないなぁ。
あと近頃本気で勝頼様周辺の人たちが愛しすぎる。昌恒に始まり跡部やら安倍さんやら頼豊頼忠兄弟やら小原兄弟やら。そこに昌幸やら親類衆も加えたらもう私の頭がパーンてなる。
それぞれが庇護対象が違ったり、「主」の捉え方が違ったり、熱かったり冷えてたりするんだろうけど結局最後まで付き従った人だとか、裏切った人だとかの動きがたまらない。不謹慎だけどたまらない。
上田原の日が終わると、武田滅亡の日に向けて怒涛の如き日々が始まるのに今気が付いた。うぉぉぉぉぉ…!!
てゆかこんなのんびりしてますが、明日イベントじゃないですか!やべぇ!本だけは忘れないようにしないと!
明日私なんぞもややさんのスペースにお邪魔させていただいて、文字通り邪魔になってきますー(…)
早く眠らねば…!4時半起き4時半起き~。萌えの為なら頑張れる!ゴルフの日だけ早起きする世間一般のパパのようになれる!
今日も拍手押してくださった方々ありがとうございますー!