忍者ブログ
[29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

うぇーい。

8-2.jpg

いきなりほしーな。お酒ガブガブ呑んでたら頭痛くなってきた。(バカ)
今日は夕方もそもそと何かアップしようと思って落書きしてたのですが、どうにも進まないのでまたちょこちょこ頑張ります。背景ってなぁにおいしいの?
そんでもってこんな酔っ払い状態のときに言いたくはなかったのですが、PCサイト3万打有難うございますー!!とっても今更感溢れておりますが…!これからももりもりっと頑張りますー!さていい加減脳内に鎮座しているネタをだな…話に起こしてだな…
本当に何故脳内妄想をそのまま漫画しにしてくれるような機械がこのハイテクの世の中でないのか。(バカがいますバカが)
画力のなさと構成力のなさと知識のなさ諸々に打ちひしがれながら去る。
さすがにこの状態で拍手のお返事は大変失礼にあたりそうです。さっきからタイピングミス多すぎる何これアハッハー!!

………すみませんorz

PR

花火に泣かされまくった本日でした。私いかれないから余計にギリギリする。
なのに人ごみに気圧されながら帰ってきたら、家でその花火の音だけ聞こえるんですよ。かなり距離あるのに。うちの近所の花火大会はまだ先だ、多分。
見えないのに音だけってかなり生殺しですよね…ああぁあ悔しい…!見に行きたかった…!でもあの人ごみには混ざれない。妙な自信だけはもっさりです。

そんなこんなで今日も今日とてベターっと布団に倒れこみたい衝動に駆られてしまいますが、まけねぇぇぇぇ…!アンケ取っ払ってから眠るんだい!
アンケ本当にたくさんご協力いただいて有難うございました!コメントもほくほくと拝見させていただいてます…!!頑張る…!!
あと以前やった武田家アンケの結果も見ながらジッタンバッタンしつつ何か更新していけたらなぁと考えております。日記書き終わったら撤収作業に入りますぞ!
そういえば今日、帰宅してモソモソとご飯食べながらTV見てたら、龍朱印見ちゃって発狂した。印鑑がどうのこうのだとか甲冑がどうのだとか、若い女性に戦国武将が大人気★っつーやつとか…うん…。
いきなり米沢川中島合戦まつりの映像ってのはかなり吃驚でしたけどね!どこの何の祭りって紹介されてなかったですが、あの謙信公は間違いなく米沢。あと「天と地と」の映像も流してて武田バカ大歓喜でありました。ご馳走様!ご馳走様!!
そんでギャーギャーやってたら、方や妹がやたらと某海賊王に俺はなr((な少年漫画を勧めてきたのですが…何なのだ。何がおきているというのだ。此処最近めっきりざんぷ読んでないのでちんぷんかんぷんだぜ…最後に見たのは骨の紳士が出てきたやつ編の途中までだぜ…懐かしい…
ざんぷは…今週号だけさらっと読んでみたら、あの水滸伝のが気になるですよ。ぬら孫も好きですよ。だがしかし前者は見事に掲載順が大ピンチでワナワナしてました。
って何故急にざんぷ…!!
とりあえず落書き!落書き落としていく!!

dfd56d9e.jpg

跡部ー。いつもバストアップばかりな人を全身描いてみよう企画?企画ですらない。全身描くの苦手なので練習を兼ねてごそごそっと。
だがしかし如何せん顔が潰れすぎてるとか、これ展開したら(…)胴長いんじゃないかとか色々問題点続出なので練習練習。
基本的に跡部はガッチリ着こんでいて欲しい。お前それ戦場で動けないだろうっていうくらいモタっとしていてほしい。本当は大袖くらいはゲシっとつけさせるんですが、面倒なので以下略。そんなんだから上達しないんだよー!!

って来週土曜日の映画アレか…クライマーズ・ハイか…見なければ!見なければ!!
そして、拍手…!拍手有難うございますーー!!御返事はまた後日…!!本当に有難うございます…!!!うわぁぁぁぁぁ!!

長らく放置すみません!旅行でもないのに随分間が開いたなバカ土屋!!
しかも最後の日記がリアタイのお腹痛いだったわけですが…何これ恥ずかしい!本気で恥ずかしい!!
と…とりあえずその腹痛でジッタンバッタンしながら数日が過ぎてるわけですが、ちょっと楽になってきたので浮上してきたよー。何か急に激痛に見舞われるんですよねー…病院行けってことですね。もしくは休めと。
今かそーけん見ながら落書きしてたら07大河の茂吉がいた。吃驚した。とか頼んでいた素敵な本が届いた、とか…色々あったわけですが、全てかき消されてしまうぜ…!
なので今日も落書きだけ投下して養生しますー。日曜までゆっくり出来ないから。うん。

f56500a1.jpg

落下勝頼様。
あとそろそろ手ブロにも何か…うん…何ですかあの進化っぷりは…!!
てゆかテレ東で伊達と前田の特集やってるウヘヘヘヘヘ…ところで武田は((
と思ったら全国地図で既に武田がないよあるワケないよね!ちくしょう!助けて勝頼様!ちなみに北条領にきっちり下総が含まれてたよ!千葉千葉ヤッホイ!!
って今米沢!米沢が映ったんですが川中島合戦まつりの場所だった!橋!そしてあの河原をじゃぶじゃぶと高坂隊が渡るのでしょうそうなんでしょう…!!

それと、日記にすら顔をだせない間も拍手やアンケ有難うございましたーーー!!
ではでは拍手の御返事でございます!!

だっしゅ見てるといつもそう思う。いやだがしかし今の駅までバスやら車で30分!という状態ですらワナワナするのに…!
ところで引越ししたいです。そろそろ一人暮らしするべきだ。というかこのままだとマジで何も出来ないまま年をとる気がします。なので、もそもそっと物件探したりし始めました。大丈夫かなぁ…まずは節約生活からはじめます。(…)
そんな感じで真面目に家事能力の無い人間です。あっ家族になるバトン!また後日やらせていただきますー!あの二人と一緒とか本気で私が邪魔者だぜ…!

7-26.jpg

のびのび高坂。
一回何かに手をつけるとそのまま延々その事に向かい続けて、気がついたら夜が明けていたりとかそういう生活をしていそうです高坂。
そりゃぁもう仕官した後なんかは、御館様についていけるよう必死で色々学んだりとかしたんだと思います高坂。
それこそ幼き山県にいい意味でも悪い意味でも吃驚されるくらいに必死だったらいいのですよ高坂。
そんな一生懸命に御館様御館様やってた頃が懐かしいくらいの勢いでどんどん恐妻化するのですね高坂。
というわけで、我が家の高坂は御館様に対してツンツン→わんこ→恐妻という進化を遂げます。
来た頃はまんま野良猫系の美少年だったらいいのですよ。ツンツンツンツン!
馬場さんがちょっと手を焼くくらいのツンツンぶりならいいのですよ。お前なぁ…って呆れられるくらいに表面上冷めたポーズをとってる子だといいのですよ。
そんで馬場さんが「祐長は純粋だったんだなぁ…祐長どうしてっかなぁ…」とか考え込んで帰参した時の純粋さが欠けた内藤に驚けばいいんだよ!!!!何だこれ!!また逸れたチクショウ!!!

あぁ…あと未だに里見のあのお寺。写真アプしてないので今日いっきまーす!
それと、今日も今日とて拍手本当に有難うございます!!近頃マジで何が起きているというの。この辺境サイトにこのような…!!
では、続きに里見に関連してたくさいお寺の写真バラバラと参ります。
って打ってたら新編信濃史料叢書第八巻届いたーーーーー!!妙法寺記とか高白斎記はおいといても、二木家記とか溝口家記とか箕輪記とか高遠記集成とか依田記とか赤羽記とか載ってるよーーーーーー!!!
今赤羽記だけちょろっと読んだら昌月のことも結構記述あるくさくて萌えたぎった!!!!やべぇぇぇぇぇぇ!!
は…っ!これはまた後日ゆっくり読んで、先に里見ですってばーーー!!再・開!!

休みの前日の酔っ払い土屋。(あぁぁ)
お酒に慣れよう慣れようという試みから始まってはいるのですが、いかんせんなかなかチューハイから脱せません。まだビール飲めないですチクショウ。
いやー…今日も昨日も帰宅が遅くて朝早いってのばかりなので、飲まなきゃやってらんない状態なのかもしれませんが。
とりあえずそれでも友人宛にとあるものを買い込んできた。問題はエクスパックだ。それと私のセンスのなさだ。orz

とりあえず日付変わりそうなんで落書きだけ投下して去るのです。

7dace454.jpg

本当に私は内藤(ていうか工藤)を少年に描く気があるのか。あるのか。
そんなこんなでしゃがみこみ祐長少年。ザッカザカしすぎて色々ひどい。がーんばれーorz
いつもこんな感じの落書きばかりなので、色々練習していきたいです。人物はもとより背景とか小物とか本気でやばい。折角の旅行の糧を活かせていないので、写真参考にしながら背景も練習あるのみです。でもうっかり甲冑萌えに走っちゃうんだ…。あと馬。かっこいいよ馬。そういえば相馬野馬追今日最終日でしたっけ…また見に行かれなかった…一度見に行きたいものです。遠いけど!
背景は…うん…絵もそうですが、コマ割ろうとすると甘利の技量の無さに打ちひしがれること山の如しです。

それと今日も拍手パチパチ有難うございますー!!アンケも!
あと1週間くらいでアンケは撤収させていただこうかなって思います。それまでどうぞお付き合いいただければ幸いです!!
日付かわるーーーー!!

朝5時台に家を出たのに、帰宅したのが21時前という恐怖。ねむー!ねむー!!
遠くに大多喜城を見ました。ついでにその近所で「タダカツくんのおやつ」なるラスクを買ってきました。何故ラスク。何故ラスク。でもこの時間に食べる勇気がないのでまた明日ー。というかお風呂お風呂。

45a57814.jpg

胤富さまドアップ。
急に予期しないところに千葉神社のお神酒とお札が出現していてあまりの神々しさにうぉっ眩し状態になっておりました。思わず凝視しちまっただ。でもあれは不可抗力。我が家千葉神社行かないから物珍しくてフォーウ!となるのも仕方ないと思うんだ。急にあの月星紋がドーンて視界に入ってきたらうっかり萌えるんだ。そろそろ末期かもしれない。末期になる前に勉強せいやコンチキショー。
それにしても、この間発注したものが未だに届かなくてちょっとうきうきが先延ばしで心臓バクバクします。早くきてくれぇぇぇぇぇぇぇ!!
信濃!信濃!諏訪!保科!!

…は、早く支度終わらせねば…明日も早いでござる。何これ何の修行。武田に仕官する為の修行なんですねそうなんですね!
それと、本日も拍手バチバチ有難うございますー!!おかげさまで今日も乗り切れました!!

昨日は見事に寝オチしてました。sai開いたまま寝てたやっばい。誰も部屋に入ってきていませんように!
ついでに昨日日蝕見ましたよー!雲が退いて丁度うす曇って時に見れたのでニヤニヤしてました!三日月みたいになってた!!写メでもとっとけばよかった…!!
あと今日久々にロフト寄って帰ってきたのですが、扇子コーナーに紛れて戦国武将コーナーが出来ていたのですがどういう事かな。扇子が色々あったのに、上杉・直江・伊達・前田ってそれ何て局地的なんだ。武田とはいわない。せめて織田豊臣徳川くらいはいてもいいんじゃないかな!苦し紛れに、大量にパターンがあった蒔絵シールの武田菱買って来ました。なんか名前が多岐に渡っていたのですが、武田関連はそれだけだった…気がする。

そして唐突にですが、本が一冊きたよ!高島城の!!ありがとうございまーす!!!
高島城高島城!高島城っていったら諏訪ですね諏訪!!フッフー!!
まだ戦国期の武田滅亡のくだりしか読めていないんですが、うっかり頼忠よりも檜云々の義昌に萌えてしまった。何これどういうこと。
でも落書きは頼豊。昨日これ下書き途中でsaiの前で寝てた。orz

4c42c5be.jpg

いつもバストアップ絵ばかりだから、ちょっと引き。といっても何も変わらんこの事態。
やたらと諏訪系の人は青を使いたくなるのですが、未だに謎で仕方がありません。諏訪=諏訪湖=湖=水=青とかそういう…?神様系だったら巫女さんつながりで赤と白でもいいのに…!
それにしても、私は頼豊に夢を見すぎている気がします。勝頼様と諏訪が大好きなんだよ!とか、名和さんに対しての初鹿野との共同戦線(名和さん涙目)とか、最後の鳥居峠とか。雪の時期とか!んもう!!他の隊が寒さにやられてしまったので、代わりに頑張ってたんだとかそういう文を発見して泣きそうになる。諏訪は如何せん悲劇的イメージがついて回るのです。やっぱり諏訪御寮人とか頼重・頼高兄弟の件とかがあるからなんでしょうか。というか頼豊も使番やってましたよねー。あれっ何に載ってたんだっけ。そんなんばっかりですねちくしょう。
使番の十二人衆だったら安倍さんキャホォォォォォォォ!!なんですが…何こいつ忙しいな。

昨日今日とまたしても拍手沢山有難うございますー!!連打までしてくださって有難うございます!日々の糧です!!早く休みにならないものかな!
でも明日はまさかの4時起きな上に明後日も早起きなんだ、ぜ…でも頑張る!!早く寝る!!(うわぁ)
自県内にとんでもないお方の○○がいるだとか、保科中心に書かれた史料があるとか、そういった発見までさせていただいた先日の旅行だったのですが、一番ギャアアアアアア!!となったのが…その…あの…
頼豊。頼豊が。鳥居峠で敗戦したあと遺体あがってないという事に目玉ふっとぶかと思った。マジでかー!なんという…!なんという…!!何か考えてたら泣けてきたではないですか!頼豊ーーーー!!
とかいいながら今日の落書きは昌月である。

538b49af.jpg

昌月といい正俊といい、やたらと私には描き難い保科家です。ウボァー。
昌月つったらどうしても勝頼様に目ぇかけられてたっていうのが何とも萌える。でもそれで兄がヘコむとか保科兄弟何事なの。へこむとかそういうレベルじゃなくなってる正直に動揺が隠せません。
仲良さそうなのになぁこの兄弟。でも昌月の天真爛漫ぶりに内心「うっ」てなってる正直なのかもしれない。テンションがいかんせん違いすぎる。嫌とかそういうのではなくて、正直が自己嫌悪に陥りそうな爛漫ぶり。それでも昌月はそれなりに雰囲気を(無意識に)読めそうだなぁ…
そうだ。上記の保科の史料。が収録された本を思わず衝動買いしてしまったので、じきに届くかと思うとヒヤヒヤします。うきうきだけどヒヤヒヤ。読むのに時間がかかるから。この頭が憎たらしい…!!他にも信濃系の史料ちょろっとあるようなので、頑張ろうと思います。いっそコピーとりに千葉の県立図書館行ってくるべきか。置いてあるのかなぁ…orz

そういえば、旅行先で家紋入りのタンブラーを購入したのです。武田菱じゃないよそこは自分ちの家紋だよ。九曜だよ。丸はいらないよ。(どうでもいい)
自分でそれでジュースでも飲んでいようかと取り出したら、見事仏壇のお供えようになりました。母上ー母上ーそれ自分用のつもりだったんだけどー。でもテンションあがってらしたので、泣く泣く我慢してお仏壇行きを見守りました。まぁいいよ。うん。ちょうどいいもんね。ガラス館のおじちゃんもその使い方勧めておられたしね。
あぁぁ九曜がーーーー!!

それと、居ない間も拍手やらアンケへのご協力やら本当に有難うございます!アンケ…は…そろそろ取っ払うべきなのでしょうか。何日やってんだ。あ、今のところは晴信世代が得票数多いので、出来たらそのあたりから描き次第アップしていきたいなぁと思います。自分で何から手ぇつければいいのかてんやわんやな脳内なので、本当に助かります!!
拍手も!拍手も!!あのようなお礼絵でまたもションボリさせやしないかとヒヤヒヤですが、元気いただいておりますー!!御返事無用とのお方も…!勿体無いお言葉有難うございます土屋頑張ります!!夏バテの恐怖に打ち勝つ!!

毎度毎度旅行から帰るときはどうにも名残惜しくてたまりません。あぁぁ万年旅に出たい。
そして帰宅しました土屋です!ちくしょう宮城過し易すぎる!!
そんなこんなでまたもやややさんに構っていただきました!岩手とか松島とか素敵本棚とか、目の保養目の保養!!めちゃくちゃ楽しかったです!!
岩手は厳美渓やら毛越寺やら中尊寺、達谷窟でマイナスイオン補給して、晴れ渡った松島では自らの写真の腕のなさにへこみつつ瑞巌寺で見納めといわんばかりに本堂の襖凝視してきました!
それにしてもあの本棚は凄いぜ…武田図書館凝縮版だぜ…つーか本当に色々お世話になりすぎて申し訳ないレベルに達しました。どどどどうすればお礼できるか私わからない…!!本当に有難うございましたー!!
でもおかげさまで素敵な史料を知ったので、今度探してみようと思います。赤羽記!!!!赤羽記!!!!保科ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!

で、テンション高すぎで今家に帰った途端現実に引き戻された感がありありと…くっそう。
なので今日は帰宅報告のみ!早めに眠って明日に備えます御館様!!
何だこれこんな時期にお祭りあったっけ?
凄い太鼓と笛の音色が聞こえてうきうきしてきます。祭りの場は込み合ってて得意じゃないですが、祭囃子は大好きです。あぁお祭り行きたい。何この矛盾。そういえば秋にある里見のお祭りを見に行くか否かで今葛藤しています。誰か行きませんk((
あのグダグダ感溢れるシナリオにときめかずにはいられない。あの二刀流氏康さまはおられるのでしょうか。
…ここで全然旅レポを出来ていない事に気がつきました。
だというのに私は今夜旅に出ます。いざ鎌倉。じゃないよ東北だよ。
例によって例の如くややさんに遊んでいただきます。よろしくお願い致しますー!!
こっそり御旗屋見にいかせていただいたり(…)岩手方面とか松島とか色々散策してきまーす!この度もお世話になりっぱなしですがorz
珍しく武田というか戦国関係とは目当てが違ったりするのですが、結局武田武田な気がしてなりません。今から。ふへへへへ…

そんなこんなで落書きー!!

7-18.jpg

走り書きですが内藤とちょみっと保科さん。
ほら!途中で!福島よこぎるから!!福島→会津→保科→内藤も!という連想ゲーム。(…)
それにしてもすげぇ顔面崩壊っぷりである。この記事を上に残したまま家を空けるのはちょいとアレではありますが、楽しんでまいります!!!

さてさてさて!身支度を整えねば!あと何か忘れ物ないか最終チェックしないと!
兎にも角にも、行って参ります!!
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
リンク
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]