忍者ブログ
[520]  [519]  [518]  [517]  [516]  [515]  [514]  [513]  [512]  [511]  [510
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


思わずちょっとイラっとしつつ帰宅して、怖い話の番組見てヒンヤリしてました。こえぇぇぇぇ!でも見たいのです!そして夜眠れなくなる、と…orz
思わず「受付してる時は大丈夫そうなのに、休憩中にグッタリしてたから心配よー」とオバサマに言われてしまうくらいに暑さに弱いのです。そうか。ぐったりか。じゃぁ帰るー!(バァァァァカ!)
冬…は…此処までひどくないんだけどなぁー。こういう時こそ妄想で何とか萌えで乗り切るのです。変態だもん!開き直ってやるー!

近頃のブームは高坂と晴信出会い編とかそんなん。本当腐ってんなー。
この時代の「豪農」の規模がわからないのですが…それによって高坂の立場がちょっと変わってくるんじゃなかろうか。
高坂仕官の一説では信虎様が春日さん家云々訪ねてきて、取り立てられたなんていうのもあります、が…やっぱり姉夫婦との訴訟で負けて~の方がそれっぽいというか…いえ、前者あまりにも色んな意味で危険すぎる…!(ん?)
訴訟で負けてブチ切れて家を出た("高坂弾正"がそうだった気がする)よりかは追い出されたとか、なのかなぁ…家のだと。そういう所で執着薄そうである。困った奴め!(妄想だけで駄目だしされましても)
でも、前者のいいところだけ取るならば国主が出向く…というかそれを接待できるだけの力があの不作続きの甲斐で出来るような金持ちだった、という事でよろしいのでしょうか。おぉぉ大隅パパえげつない!
じゃぁ礼儀はそれなりに最初っから叩き込まれてたのだろうな。きっと。で、笑顔張り付くような環境だったらいいのに!そして後に外面ばっかり繕える一部以外とは浅く広くな関係の逃げ弾正の誕生だよ!
まぁ…そんな所からもちゃもちゃ考えておるわけです。あと御館様は一度見た顔はあまり忘れない人かなぁ…とかニヤニヤしてました。一応度量の広い人好きのする人物だと思ってます!ただのヘタレじゃないんだぜ!……思ってるだけじゃ駄目ー。orz
で、そんなこんなで仕官時は信虎様追放後の1542年説をとって妄想しようと思います。

やー…基本的にこの二人妄想する時ってくっつくまでの妄想じゃなくてとりあえずカプとしては成立しちゃってるような雰囲気しか妄想できなかったもので…今更!
あと保科と内藤なんかはその過程を考えてはモダモダバタバタしておるのですが。落ち着け土屋。
落ち着けついでに落書!全然こっから上関係ない人ひっぱりだしてきたよ!orz

8-7.jpg

頼豊ー。「豊」の字つく人に弱いとかそんな事は断じてないと思います。
諏訪の人は何故にあんなにキュンとするのか。何でなんだ!
武田というよりは勝頼様に目をかけまくった人だと思ってます。諏訪と勝頼様で勝頼様をとった人、みたいな。
裏切り三人組と信豊をもちゃもちゃ考えてると何故か鳥居峠からこっちに頭がとぶようになってまいりました。頭パンってなりそうです。
とりあえずやっぱり落ち着くんだ私。どれか一つに絞って夢に出てきてくれますように!(えぇぇぇ)

その前に電気つけて寝たいくらいです。怖い話見るから!うわん!
PR
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
リンク
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]