×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はもそもそと甲陽軍艦とか武田勝頼のすべてとか色々漁って鳥居峠の戦いについて調べよう、と…頑張ってみかけたのですが、思わぬところに千葉邦胤の名前が出てきて動揺して終わってしまいました。何と弱い意志か…!!
だってですね!出てきたのが甲陽軍鑑でしてね!
何やら武田滅亡後の将達や関連大名達の反応を書いている部分なのですが(確か品第五十八?)、織田からの文が無礼だっていって使いの髪と使いの馬の尻尾しょんぎって送り返したとか何その地味に怖い行動…!多分小幡殿からのフォローで「北条が織田に屈しても千葉は負けないよ!って事だと思う」と書かれてたのでガクブルしてしまった次第です。おま…おま…父親(胤富さま)に似なかったですね、強気っこですね可愛いですね!にこにこしてしまう!そうかー…その頃にはもう代替わりしてたもんなー。しょんぼりです。うぬぉぉ…
年表にも里見とか佐竹とかも名前出てて不意打ちでウォってなってました。やっぱりマメに読み直すべきだなぁ…。
で、肝心の鳥居峠ですが、一度完敗して帰ってきた信豊がその後の軍議5回中3回体調悪いので休みます、とかやっちゃってるのが如何せん可愛すぎると思う。何この打たれ弱い子!勝頼様ご苦労さまです!そんな不憫な貴方が大好きです!
でもそのまますんなり解してしまうと、長坂も跡部も田野に着く前に逃げちゃってる事になるので、そこらへん考えつつもやもや妄想しておりました。だがしかしどうにも信廉の立場と行動が一致しない…おいたん…orz
やー、でも面白かったです。本がつみあがりすぎてて(またか)どの辺りから手をつければいいのか解らないという恐怖。ひたすら読み進めるしかないのか…!時間ください御館様!!
あと、武田勝頼のすべてに載っている家臣団事典に昌祐兄ちゃんの名前が挙がっててニヤっとしました。信玄世代のには載ってないのにね!
そんなこんなで工藤兄弟幼少期ー。
ドアップ!
多分視線の先には馬場さん(教来石)。それにしても本当にちびっこがかけません。目が死んでる!
まだまだ父上も武田にちょっと物思いつつ仕えてた頃だと仮定しております。ぬー。
何でだか二人して馬場さんとは仲よさそうな気がしてなりません。武田に仕えてそんなに経ってない頃のたたき上げ馬場さん。馬場さん可愛いよ馬場さん…(あぁぁ…)
さて、朝早起きできるか甚だ疑問ですがこれにて終わり。大丈夫かな、あした…orz
PR