×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
…本能寺ですね。(急すぎる)
何か日付的にあった気がするなぁーと思いながら悶々と子世代について考えていたら、何のことはない。本能寺の変の日でした。
何故に武田子世代から意識が飛ぶのか。orz
えーと、土屋のワケわからん連想ゲームですが、鳥居峠→義昌云々→武田滅亡→天目山…!→小山田ってそういえば裏切ってから処刑されたんだよなぁー…→穴山殿ってどうなったっけ→あぁ、本能寺の変の巻き添えでアボンだ。→………本能寺!!
でした。(長いよ!)
そんなワケなので信君さん添付しておきます。
ちょっと画像荒すぎるのは何ででしょうか。orz
いつもどおりに保存した筈なんだけどなー。元の絵が酷いってことですかそうですか。久々に描きすぎて目が険しくなくなってしまった。御館様と目ぇは似た雰囲気出したいのですがー…それを険しくした雰囲気にしたいんですがー…orz
結局この人は…どうなんだろう。と。
勝頼様に対しての意識は決していい類のモノではなかったんだろうなー…長篠じゃぁさっさと逃げちゃってますもんね…高坂にブチ切れられてますもんね。あの高坂マジで怖い。親類衆であろうと私殺すよ!っておまー…怒りも解るがおちつ、け…って無理だ無理すぎる。
じゃなくて、勝頼様はどうしても諏訪の血、という風に考えちゃうのではなかろうか。自分自身が結構武田との血のつながりはありますもんね…というか息子の方がハンパじゃないな。信君の母親が御館様の姉で、自分の妻も御館様の娘で。
なので「武田を裏切った」とは何か印象が違う気がしてなりません。理想論とかいわない。解ってます。orz
自分自身武田の一門という矜持もあって、でも今の当主とその血を引く信勝より自分達の方がふさわしいんじゃないかとかどっかで思ってたのかなぁー…だからって親類が裏切っちゃっていいわけもないのですが。
何か穴山と小山田は出がいいせいか臣下というより同盟者なイメージがぬぐえなくて悶々としてしまいます。そこらへんの捕らえ方をどうするかで見方がかなり変わってしまって…。難しいなぁこの人達。義昌の方がよほど解りやすい!自分設定だと一番性格的にアレですけど!(どれですか)
…何か裏切りトリオ(嫌過ぎるネーミングだ)のこと考えていたら、無双2やりたくなってきた。あの高坂が怖い上田城マップの武田殲滅戦。あれはマジで怖いです高坂。迷うことなく小山田(だったかなー)をぶっ潰しにいくんですよハイスピードで。急に出てきたと思ったら。
何で小山田達が裏切ってるのにお前生きてるんですか有難う、とか思っちゃ負けだと思ってます。
あのシナリオはもう…好きです。自分でその高坂を倒しにいかねばならぬワケですが…でもあの取り残されてあせってる義昌はとても可愛いと思う。
何だか結局本能寺の日だー…といいながら、特に本能寺に触れていない辺りが土屋らしいといいますか…
あ、でもTV(クイズ番組にカピ様出てた)で蘭丸の名前が出たりしてて笑いが引き攣りました。
何か…美少年といわれる人達の名前答えろっつって肖像画が出ていたのですが、蘭丸はわかるんだー。あと政宗さまと直江もいた。疑問が出ても一番疑問なのが上杉謙信なんですが。少年…?えぇぇ性別限定しないでくださいよあれは永遠のロマンですよ…!
……そもそもカピ様いらしてるんだから、一番難しい枠でもいいから「高坂弾正」いれてください。と思ったのはいうまでもないのです。(無茶だよ!)
PR