忍者ブログ
[619]  [618]  [617]  [616]  [615]  [614]  [613]  [612]  [611]  [610]  [609
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


本気で本棚買っちゃったんだからーーー!!本当にもう…これ以上部屋狭くしてどうするのでしょうかこの阿呆は…orz
来月頭に届く予定なので、選別しておかないと…武田関連全部詰め込む予定で。詰め込めるかは謎ですが…先ずそれを全て読み終わらなければ…でも絵も描きたいし漫画も描いてみたいし物調べたいしでとっても意識だけが忙しいです。結局出来ずに終わるのがパターン化しておりますが…くっそー!!
いつぞや某妖怪シリーズの作者さんが本を棚に詰め込むには修行が必要みたいなことを言ってた気がするのですが、何年経っても修行が意味を成しません。あぁぁ…orz

本といえば、こないだ千葉関連の本読んでたら(何という意識の散漫っぷり)「千葉家実記」ていうのがよく名前出てくるなー。何だろうなー。となりまして…
とりあえずググってみたら興味深かったのでとりあえず原価調べたら恐怖のにまんいっせんえんで諦めました。何…それ…
負けないんだからー!!と近くの図書館の蔵書調べてみたら貸し出し可の棚にあるみたいなので今度借りに行きたいです。先ずは手元の史料やっつけてから!
…でもさ、頁数がさ…900幾つとかだったんだけど私の目の錯覚ですよね…?
持って帰れないんだぜ!というか延長しても4週間しか借りられないのに読み終わる自信が今の私にはありません。読むだけなら兎も角内容纏めたり出来ないじゃんか!何で学生時代にハマらなかったのか…!!!バイトも許可されてなかったので時間はたっぷりあったんだ…!と今言っても仕方ないのでとりあえず睡眠時間削りたいと思います。削れるかな!もうそれしか手がないんだ!!
そんなぼやきが最近多い気がしてなりません。
とりあえず落書き投下でござる!切腹してやる!

11-27.jpg

久々すぎて…覚えてらっしゃる神様のようお方がいらっしゃる確率が私が、逆上がりが出来るようになるくらいに低い気がします。
四名臣の苗字の前身になった人達(一人交代)で…す…
左から内藤虎資。山県虎清。馬場虎貞。工藤虎豊。
内藤(昌豊ですよ!)の事を考えてると意識がこちらにいかざるを得ないというか点出奔の流れを考えてるとこの人たちに目が…うん…切り離せない気がして…(だから首絞まるんですね!)
今度色塗って信虎様頁にぶちこみます。多分。ていうか目くらい色塗らないと物凄い解りにくいというか線きったない!!
つーかこの方々存在が疑わしい方々らしく、凄い悩むわけですが…道理で色々漁ってても略歴すらつかめないんだぜ!みんなして「信虎に誅された」で終わりなんですもん!虎資さんは信虎様の側室に親族がいるってのが解って、虎豊パパは言わずもがな昌豊の父で左に同じく側室がー…ですよね…あと信虎様VS信恵さんの時に信恵さんについて戦って、結局負けて一時期小山田信有(出羽の父ちゃん)と一緒に北条領に逃げてたとか…うん…そのくらいか…
虎清さんと虎貞さんは…本当に…そういう一族はいたんでしょうが、名前と功績がさっぱりわからない!頑張らねば…!!捏造するからには一先ず調べ上げないと失礼な気がして…(失礼というか…)
とりあえず虎清さんがチミっこ過ぎます。

話は変わりますが、先日「土屋氏」の本を読んでいたのですが(勿論昌次と昌恒目当てですが)、そちらに昌次が継いだほうの土屋氏について面白い事が載っててドキドキしました。
昌次が継いだほうなんで甲斐の名族だった家ですよね。
なにやら、信虎様の時代にいた土屋一族に昌遠さんという方がいらっしゃったようで、その人が信虎様が駿河に追放された際に一緒にくっついてった…らしいのです。時期とか色々鑑みると、昌次が名跡を継いだ土屋氏がどうやらその家だというのは間違いないようなのですが…うん…
何で自ら追放した父親についてった家臣の名前継がせたんだ…?ととっても謎で仕方がないのですが…上の人たちは信虎様に殺された名族さん達だから同じ風に私考えちゃってたのかなぁ…固定観念?武田しか知らんからこういう時困るんだぜ…!!

ってぎゃー!11時過ぎてた!何か読んでから眠ろう。うん。
PR
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
リンク
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]