忍者ブログ
[615]  [614]  [613]  [612]  [611]  [610]  [609]  [608]  [607]  [606]  [605
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


タイトルに困ったら中原中也の法則!何の法則かは私にもよくわかりません!!
さて、今さっき飲み会から帰宅した土屋です。例によって一滴もお酒は飲んでいないのですが。とりあえずお腹いっぱいです。
で、帰ってきたら武田信玄大事典と真田昌幸のすべてが届いておりました。ヒャッホーーーー!!!
これでしばらく図書館に何かの単語調べるためだけに行かなくても大丈夫になりました。本当に用語をいちいち忘れたり混乱したりが近頃多くて…orz
で、昌幸のすべての本を購入したのでパラパラとめくっていたのですが…あの…その…昌輝ぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!!!!
えっ!ちょっと待って!昌幸周辺人物の略歴が載ってる章に昌輝の項目がないんですけど!幸隆と信綱兄ちゃんと信尹だけなんですけど親兄弟!!昌輝は!?昌輝はどこなの!?
そんな感じだったので思わず他の章も探してみたのですが…うん…「長篠の合戦で討死し、」しか書かれてないんですけど昌輝ーーーーー!!そんなバカな…!!
そういえば大事典にも昌輝の花押載ってないんですよね…何でなの。何で見事にスルーされてるのあの人。幾らブラコンだからって常に信綱兄ちゃんと一緒状態じゃないですか!何たることだ!そうか!経歴を書くにあたって終始信綱兄ちゃんと一緒だから特に変わらないんだな!だから昌輝の経歴知りたいなら信綱兄ちゃんの項目見なさいって事なんだな!
って嘘だーーーーーー!!嘘だといってください!昌輝いい子じゃないか昌輝…!家というか自分の立場より兄をとった可愛い奴じゃないか!!ぐぁぁぁぁ…!!
何だってこう…悲しい事態になっているのでしょうか。ちょっとションボリしてしまいました。もしかしたら何処か別のところに詳しい記述あるかもしれないので今度じっくり…ってまたしてもこのパターンか…!近頃全然本を読破できておりません。全部読めたら萌えがイッパイイッパイで大変な事になるんだろうなぁとは思うのですが…あと付箋装備で読まないとそろそろ本当に首が絞まっていくばかりです。

んで、ふと大事典の帯みたら「上総下総千葉一族」なる本を発見したので、今度探そうと思います。多分鎌倉メインなんだろうなぁ…千葉の郷土資料館も基本は鎌倉なんですよね。銅像から常胤公ですからね。戦国しかわからないんだったら!

そういえば今日飲み会中に土屋めの戦国好きを知っている同僚さんから「今度館山で戦国武将の格好のコスプレイベントあるんだってー」て言われて非常に動揺した土屋です。
し…知ってる…!教えてもらったから!でもわざわざ甲冑見にはいかないよ!幟旗に武田武将の名前が書かれているなら問答無用で突撃しますけど!
で、そこで別の同僚がいった言葉にまた違う意味で固まったわけですが。友人がレイヤーとか何だそのカミングアウトは。結構多いのか。しかも「館山でやるんだそういうイベント…TDCでよく見るけど…」あぁぁぁぁぁぁ…!!orz
TDCだと!?僕(戦国武将)と握手!とかそういうのはないのですか。絶対行くんだけど。騎馬武者が見たいです騎馬武者が。馬と甲冑のあのコラボレーションは多大なる燃えと萌えを生み出すんですよね!あー…山梨行きたい…。
そんな感じでテンションちょっと高めな土屋ですが、今日帰社する時に看護師さんに葛根湯を頂いて服用して咽てたおばあちゃんな風邪っぴきなので早めに去ります。またしてもか。多分今熱計ったら怖い事になってそうなので絶対に計らない。なのに飲み会なんていって何やってるの私は。流石に寒い中テントは死ぬる。


PR
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
リンク
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]