×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
うひひ…思う存分群馬の戦国時代を堪能させて頂いて、名残惜しくも帰路についている我が輩であります。(誰だ)
んもう!本当に!群馬は燃えと萌えの宝庫でした。
武田にハマってから行きたいと常々思っていた内藤のお墓もバッチリ手を合わせる事が出来ました!
あと、真田の素敵ぶりを再確認です。スマートな策を弄する幸隆に、結構容赦ない昌幸に、若いのに親の血をばっちり受け継いだ信幸兄ちゃんに…何なのあの人達…!愛が駄々漏れだよ!
ルート的には、
・長野業盛墓碑(目印のポールに恐れおののく)
・保渡田城址(公園て内藤…orz)
・内藤塚(泣きを堪える)
・善龍寺(お墓買えるとか…真面目に入りたい)
・箕輪城址(広い!立派!残りまくり!格好良い!)
・お昼(穴場なうどん屋さん。素敵すぎる雰囲気)
・長谷寺(五円玉ピンチ)
・長年寺(長野殿ぉぉぉぉぉぉ!!!蛙が!)
・岩櫃城址(険しい…!ついでにグルゴォォ…とか野生動物に脅される)
・顕徳寺(ご開祖様にそりゃねぇよ…orz)
・嵩山城址(六文銭アスレチック!)
とまぁ…当初一人旅を予定していた私には…何と書けば感謝の念が伝わるかも解らないくらいに素敵なポイントを沢山案内していただいちゃいました!
詳しい解説は勿論萌え話も素敵すぎて、本当に頭の中が大変です。萌の嵐!!
長野業正殿の男気溢れる行動には流石にちょっと涙しかけました。
昌月がいい子ちゃんでどうしようかと思いました。
まさかの伏兵内藤兄は、どうにかしたいです。真面目に。一段落したら魔の手を伸ばすから待っててお兄ちゃん!
さて…中途半端ですがひとまずこれにて。
何はなくとも、あの地をバスでと考えていた自分に血の気がひきます。何が1キロか!ぐぐる先生あてにしない!
あのまま一人で行っていたら、確実に行き倒れておりました。
某様には感謝してもしきれません…!有難うございます…!!
本当に勉強になる上に萌えが沢山で、群馬の素敵さにくらくらします。待ってて業正殿!また行く!!(待たないよ)
PR