×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
やっとこ明日お休みなのに寝れん!信廉様が素敵すぎるせいだ!!!
そんなこんなで影武者見てます。日付変わるまでやってるとかで起きていられる自信がないのですが…でも武田だから結局起きてるんだと思います。ぶっちゃけ初めて見るんだ。不義だと蔑むがいい!ついでに大河信玄も見たことないよ!
そんでもって信廉様が素敵過ぎませんかこの映画。偶に見せる影故の悲哀がたまらない…!
更に山県が凄い貫禄というか、典型的な爺やで吃驚したのです。何あのかっこよさ。筆頭家老。もえ!!
名前だけ出る穴山は兎も角として、重臣達が陣羽織のデザインと家紋くらいで判断するしかないのですが…あぁぁぁ…って高天神攻め来たぁぁぁぁぁぁぁ!!怖い…この後の流れが非常に怖い…
じゃなくて誰が誰だか…馬場さんと原隼人はわかるんです。解りやすいから。後の人達が中々家紋が写らない…orz
多分白地に赤で横に線の入った陣羽織は内藤なんだろうなぁと思うのですが確認できません!高坂も名前あったんだけど九曜も菊も見えません!!orz
うん…でも跡部家紋が三つ鱗な辺りでちょっと家紋に頼りすぎる事はやめたほうがいいかもしんないですね!三階菱でしたよ、ね…うん…それにしてもその跡部が大抵の長坂ポジション(重臣達の鼻を明かそうと躍起になりつつ勝頼様に献策するような)をやっていらしてニヤニヤします。うぉっほー!勝頼様の悪人顔と暗君ぶりには半泣きですが。信勝様に癒されつつ半泣きですが。
で、その敵視されまくりな重臣たち!一々仲良くて和むー…何かあれば円になってこそこそ話したり、下ネタでみんなそろって爆笑して足軽たちにビビられてたり…何あれ…御館様ご遺体を諏訪湖に沈めるシーンでの横一列とかうわぁぁぁぁぁぁ!!!でも勝頼様が一々「諏訪殿」呼びされる度に私は心臓がキリキリしてくるのですが。どうしてくれようか。
あと、やっぱりあの兵数が凄いですね。ありゃぁ迫力も出るわってくらいの大人数で…かっこいいなあそこまで武田菱ズラっと来られると…騎馬武者ってやっぱりもえですよね。萌えであり燃え。
でもやっぱり敵の鉄砲隊がもっさり出てくると気が気じゃなくなる土屋です。
で、久々に落書き投下です。うぃー!
内藤ー。後ろ赤くしたら嫌に不穏でござる。
ってぼぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!
………「父の幻から逃れる事は出来ぬ!」とか言い放つ勝頼様に真面目に涙が出てきたので去る。駄目だこれは泣くわ…って肝心の信虎様…じゃなかった影武者さんに話を移していないのが駄目すぎると思います。でもこれで御館様とその影武者になった主人公を演じた人が何十年も前にその父親役やるとかすごいなぁー。えねーちけーのたくらみか。
でも今のところ信廉様がメインです私の中で。うぉぉ…!
PR