忍者ブログ
[32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


逃亡中すげぇ…!でもシンプルだった23時くらいからやってたときのが何かすきでした。
池袋って迷子になりますよね。自分が何処にいるか全然わからなくなります。絶対一人じゃ歩けない。新宿もですがあれは一人で外にすら出られない気がするので省く。
ってゆーかそもそも東京自体が怖いです。出て神保町な人間ですぞ!そういやここんんところ行ってない!某お店に新しく何か入荷してないでしょうか…!

あぁぁぁぁぁー。そんな事を呟きながら、今日も今日とて眠気に負ける寸前なので、落書きさっさと投下なんです!

4-2.jpg

縮小したら眉毛消えたぞー。orz
目に優しい色合いを目指したのですが、ただ薄いだけという恐怖。主線の色いじったからか余計に醜いだけである。わーん!頑張るー!!あとどうでもいいですが、動きのある絵を描けるようになりたいので練習します。楽だからとバストアップや棒立ちに逃げてはいけない…!
昌忠。お墓の場所がわかりにくいよ昌忠!レッツリベンジなのです!!
そして同じ甘利でも、父親の墓所がどこだか皆目わからないのです。同じ場所にないの?なんで?信康は長篠でしたが。あの「ここってのしのし入ってっていいの…?」となる畑(田んぼ?)の一角の。懐かしいなぁ!また行きたいなぁ!!
でもサワラ池のお話とか見ると、昌忠は結構なプッツンだよなぁーとほくほくします。
毒蛇!毒蛇!っていうか赤牛?赤牛?自分の子らが毒蛇によって行方不明になって、ぷっつんして池をきったないものやら木やらで池埋め立てて、て普通に土とかじゃ駄目なんですか。どうなんですか。
でもその毒蛇=赤牛の前身のばあさまの話もなぁ…昔話大好きですよ!
でも牛=虎泰を思い起こしてカオスな脳内になる私はどうすればいい。多分虎泰より昌忠のが沸点低い気がします。といってもその沸点高くさせるポイントが虎泰とはズレていそうな気がしなくもない。何だかんだでキレて怒ってるように見せつつそんなに怒ってない虎泰どん。どんはいやだな何だか。

目のシパシパ感が治まらなくてどうにかなりそうです。
あと今日は結構過酷な帰宅時間だったので眠気ひどい。このところいっつもひどい。春だから、か…!これは解決しないな!
まぁ明日も5時起きとかなんでさっさと去れと諏訪大明神さまがだね((
あと、バトン頂いてるのにもかかわらず中々答えるのが遅くて申し訳ありませぬ…!!折角こんな奴にまわしてくださってるのに…!!
とか言いながら眠っちゃう土屋はそろそろ本気で罰があたってもおかしくないと思うの。
PR
えぇーと…

4-1.jpg

どうでもいい嘘ばっかりな胤貞さん。高城さんお疲れ様です。いやな上司だぜ!
でも千葉中心てかなりとばっちりですよねウヒヒヒヒ…その前に勉強しろよ私!
そいや今日酒井さん(兵力少ないほう)の領地付近にいたのですが、雄蛇ヶ池の写真を初めてみた。もっとちっさい池だと思ってたよ私ごめん敏房さん!私なめてた!!江戸時代の人口池だから関係ないっていい加減わかってるけどうわーん!
うーん…水云々の村の争いについて教えてもらったりしたのですが、そこらへん考えると小学生の頃父に教えてもらった姫さんが云々が由来の池は何処なんだろうか。ありきたりっちゃーありきたりだから何ともいえんのですが。探す手立てがない。(…適当にキーワードでググったら出てきました。おたけ姫池?かな!江戸時代だったー)
あと東金城跡近くの最福寺(法華経)と白井さんの居城近くの最福寺(やっぱり法華経)は何ぞ関係はあるのか。でも七里法華云々て後者の地域はちょっと外れてるよなぁー…
ぬー。車で何十分かしか離れてないわけだが後者の知名度の低さは何事か。家康の鷹狩りどーのがある分前者が有名なのか。調べろよって話ですよね。
鷹狩りっていったらあるお寺の大曼荼羅を拝見したいなぁと思っているのですが、普段訪ねてこない檀家の娘が急に来たらビビるよなー今度大叔母さん達にくっついていこう。むかーし見たことがあるみたいなんですが、流石に幼稚園児の頃じゃ覚えてねーずら!!orz
というかこんな不信心で萌えの為に寺行くとか絶対罰が当たりそうな気がします。

それにしても、またしても左目だけが充血してて痛いのですが。旅行前になんたることか!治すんだから!!
あー眠いですどうしよう。素直に負けておきます。
…四月馬鹿、は、結局間に合わなかったので後日こっそりコースですよ!!orz

うん?20時には終わるっていうし近頃お断りしてばかりだったので申し訳ないこともあり、飲み会についていった阿呆です。結局終わったの21時半てどういうことかな!おばさまったら愚痴が止まらないだなんてうわぁぁぁぁぁ!
ボヘっと飲みながらニヤニヤしてたら何故か雲峰寺の話になって、御旗がどーの孫子の旗がどうのという話題になってボフっとなりました。何なの!ついでにそっから恵林寺もその流れで行くといいわよね!とかウワァァァァァァァァ!!!山梨行きてぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!駄目だ!耐えられん!!!なんという罠!早く御館様の命日にってそれもどうなの。スタンプラリーが私を呼んでいる!!
何か去年から心境の変化でもあった?とか言われましたが、ないっていうか寧ろ武田への愛が強くなったとかそういうのは当然としてあるのですが、まさかそんなことをいえるはずがないのです。でも武田だもん仕方ないよね!そもそも心境の変化ってなんだい?武田以外にも地元に興味を持っちゃってウキウキ継続時間が長くなったことかい?やっぱり早く中央図書館に行きたいよ!!!コピらせてくれーーーーー!!

てゆか御館様の命日の前にあと数時間後に迫っている四月馬鹿なわけですが、こういうのって時期逃すととっても恥ずかしいよね、イベントとしての意味を成さないよね、っていうのは重々承知なのですが…確実に散りそうなので後日!不意打ちで参ります!これ予告してたら意味なくないかな!
でも最後の悪あがきはしてきます!これだけ意気込んでるのに実にくだらんことになりそうで泣けてくる。

ところでりんかーん。何故無双の山崎の戦いBGMに直江の愛の字に「天地」+風林火山もじりネタか!
駄目だにやにやする!風船火山とかふざけてんのか大好きだ風林火山!!!
一回送ったはずの日記が送信できてないんですが何これ!そういえば送信後のポップアップおかしかった!

確か…33分探偵の武田さんに反応して、昨日から引き続きの妖怪フィーバーで火車鬼で多田さんで管狐で飯綱権現!天狗さま!!とか言ってる記事でした。再度打つ気力もない駄目人間!
で、落書き!妖怪の流れから何故か多田さんではなく原さん!何でー!!

3-28.jpg

この向きと塗り方が未だに掴めませぬ御館様ー!orz
あと何となく原さんには刀を持たせたくないんですが、何ででしょうか。せめて弓矢。いっそのこと何か召喚してくれたほうがそれっぽいような気がします。ごめんなさいごめんなさい原さんすみません!!!

ついでに、今日妹から「貢物あるから宅配物受け取っといてー」と連絡があったのですが、貢物とは何ぞや!と思ったら某戦国チョコのカード×3でした。何だよ!何だよ!有難う!!
因みに左近と景勝様と前田でした。私の手持ちは長政と金吾と家康なんですが何ですか。何ですかこれは。私が買ったら西軍は出ないんですか!こうなったら奴に昌幸を引き当ててもらうしかないな…

あぁぁぁぁ!!今回こそはDVDデッキに頑張ってもらわないと!単車!φ!φ!!!
マンション組居なかったら泣いておきますね。

日付変わった!変わった!!
明日遅くていいからって余裕ぶちかましてしまいました。駄目だー。意地で起きるからいいけど!!
今日は本州最東端の方いってました。帰りに雨の中色々観光気分だったんですが…うん…船にかもめに荒波に岩礁に水平線に崖に風車にキャベツ畑に…千葉って…のどかだなぁ…
それにしても冬の日本海じゃないぞ此処はってくらいのあの荒波+崖+岩礁は流石に燃えた。かっこいい…!!
水平線もいいですが、やっぱり私は山並みの方が燃えます。燃えるっていうか落ち着く?

そんでもって、帰りに義昌の史跡公園の前をまた通ってきたのですが…うん…また義昌に対して無限ループになってしまう。どうしたことか。駄目だあの人の事考えてるとなんぞ泣けてくる…

3-27.jpg

とか思いながら、「笑え!珍しく笑え!!」と念じていたら義昌らしからぬ義昌になったので放置していきます。たすけて!信豊たすけて!!
それとこないだから四つ巴なこの人たちをごそごそと描いているのですが、改めて書き起こすと格好のひどさに泣けてきた。義昌おまえ…被布なのかそれ被布なのか七五三なのかーーーー!!!?とかなったりしてました。気のせい気のせい!
で、義昌。結局色々はぶきましてこれだけ。
最期に武田を裏切ったことが心に引っかかっているような人であって欲しくないなぁーとか思ってました。
多分それだけはないと思いますが。義昌が武田の家臣であった己に執着するわけがない。
何があっても自分の家と民第一で、最期木曾の地には戻れなかったけど、自分のやったことには後ろ向きでいてほしくないというか。そんなんだから義昌と信豊に着地しないんだろうなぁうちの二人。

…とりあえずそれだけぼやいて去ります!やばいやばい!本当に短いな!
うわーーー!!うわーーーーー!!!

3-26.jpg

うわーーーーーん!!?(うるせぇ)
携帯サイト5万ヒット有難うございますーーーー!!!
あれっ!えぇぇぇ…いつの間に…!
何か…いつの間にやらこんなに沢山来て頂いてるんだなぁと思うと…有難うございます!
まだまだこのまま武田で突っ走らせていただきます…!うわーん!始めた当初ここまで長く私なんかがサイト続けてられるとは思ってなかったとかいうのは此処だけの話です。機械に弱いもんだから挫けるかと。
で、即席ですが高坂!感謝感謝です!自らの文字の下手さに泣けてくるorz
そんなこんなで御礼企画ページは週末にでも外させていただきます。ご協力くださった方々本当に有難うございます!!
うん?今日?明日4時起きだから極力早めに就寝しないと痛い目見そうだからさ!!
うわぁぁぁぁぁ!!諏訪大明神と鬼さんが一緒くたにやってきやがった!だがしかし鬼は萌えだ!!何がなんだかわからなくなってきたぞ!!
とりあえず昨日ぼやいた漫画を3巻読破して黒可愛いよ黒…とか牛鬼さんハァハァとか言ってました。何あれ!何あれ!何だあの可愛い妖怪ら!!!牛頭馬頭も素敵だー。っていうか妖怪!妖怪!
烏天狗の息子の眼鏡にちょっとどっきりしたのは眼鏡萌えから逃れられないという暗示なのだと受け取りました。
つーかやっぱり天狗てあのフォルムとかからもう堪らん…!板垣カモン!!!でもうちの板垣に天狗様ルックさせても萌えないぞ何だこれ!えぇぇぇい落ち着けーーー!!
天狗様の格好させるなら幸隆がいいです。と思ったら前にハロウィンでやったな。何やってんだ私は。何て暴走っぷり。
とりあえずお狐様関係はおらんのですか。と思った。お狐様系の妖怪が大好きだーーーー!!もっふもふ!っていうかさっきからねこ様が我輩の隣に陣取ってめっちゃ寄りかかってて重いんですけれども…昨日といい今日といい、私の邪魔を日々の楽しみにでもしているのか。ふにふにモフモフしてて気が散る…!

あとどうでもいいですが、ティアクライス買うか着物買うかでとっても迷っている最近です。ティアクライスやりたいよ!やりたいけど!確実に廃人化するっていうのが…あぁぁでもウワァァァァ!
気が早いですが単の可愛い着物も発見なのだよ御館様。とりあえず花見に行かないかお犬様。(さりげなく私信を混ぜるな危険)
一先ずはこないだ衝動買いしたプレタに合うような帯諸々を箪笥ひっくり返して見つけ出さねばなるまいて。いざとなったらレース兵児((

さて…!今すぐ眠れば6時間睡眠だ!!頑張れ!頑張れ土屋!
日記をば!やー…PC起動出来ない感じで頭痛が…偏頭痛持ちではない筈なんですが痛い。そして眠い。
やっぱり雨の予報をど忘れして傘もささずに買い物にフラフラしていたのがまずかったとしか…!自業自得だ!
何かもう無双勝頼さま風に「雨か!」とか歓喜の声をあげられるくらいにテンション高ければいいのに!!
あぁ…ゲームやりたくなってきた…
そいや天下統一なんですが、いつもフラゲしてるゲーム屋さんが未入荷でした。あぁぁぁぁ素直に尼使えって事なのかぁぁぁぁぁぁ!!!

あと「あの読み切りが連載になってしかも三巻ある…」とびっくりしたのでぬらりひょんの孫買ってきた!黒田坊は連載になってもいますか!?いますか!!!
楽しみなのに…手元にあるのに読めないという生殺しっぷりに戦々恐々です。
とりあえず今の目標は我が輩の寝場所をのっとらんとするにゃんこ様にどいていただくという…ふにふにめー!

あがが…とりあえず去ります。頭がー頭がー!!

桜も咲いたというのに何という寒さでしょうか…!!
うぼぁぁぁ…そういえば先週千葉城行ってきたとき、既に屋台の骨組みなパイプを大量に軽トラからおろしている一団がありました。何と情緒がないのか!っていうかお城の資料館に居る人よりもその業者さんのが多いっていうのはどうなんだ。
今日こそは県立の図書館行くぞと意気込んでいたのですが、もっかい利用時間調べてみたら図書館自体の利用時間は平日それなりに長いから良かったんです。でもよく調べてみたら私が利用したかった図書館内の施設は17時で閉館ってどういうことかな!どういうことなのかな!行けるかぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!
だもんなので、結局暇な平日に突撃するしかないようです。がっかりだ…orz

で、帰宅してもそもそしてからテレビつけたらあの日本史番組(トンデモ系)やってたんで途中から見てギヤァァァァァァ!!!と叫んでおりました。家康の正体がどうのこうののところで、「もしかしてこの番組…家康は武田信玄の息子だった!!とかやんじゃねーのかこれそんなノリだよウワァァァァ!!」無駄に胃を痛めておりましたが結局そっちじゃなかったので一息ついてました。駄目だ…やっぱりあの説ばっかりは何故かやたらとテレビで言われると胃が痛くなる。
じゃぁ勝頼様って何だったのさ、ってなるからだと思うんですけど。どわぁぁぁぁ…!!
何故かそこから意識が逸れに逸れて落書きですよーい。

3-24.jpg

久々頼高!無駄にキラキラさせてみる!!つーか途中で力尽きたとかそんな…うわぁぁ…
諏訪の本を読みたいです。というかピンポイントに欲しい信濃の本があるのですが、絶版な上に古本屋さんで凄い高値になっていて手が出せない貧民です。
諏訪ー諏訪ー!っていうか諏訪に行きたい。諏訪。いざ諏訪。
頼高は結構な破滅型に兄大好きを組み合わせた面倒くさい人間だといいなぁー。神様をあっさり否定する現人神でいいじゃない!でもそれってもう色んな面で駄目である。只の枷であって呪縛みたいなもんでお飾りでとかそんな意識しかないとか本当にどうなの。でもそれじい様あたりからの軽い刷り込み効果かもしれな((
何か妄想が混沌としてきました。
昨日の二の舞になるまえに拍手の御返事です!
っていうか今日パチパチっぷりが…何事ですかこれ…!ありがとうございますー!頑張りますーー!!ヤンデレ!ヤンデレなのでしょうか!(うわぁ)

好きな人はそうそういらっしゃらないでしょうけれども…!
今日は渋滞に巻き込まれてギリリリなっておりました。何だかなぁーこの時期の房総は混むんですよ!特に南総!安房!!安房守昌幸!!!(うるせぇー)
そんな感じで県外ナンバーの車を横目で見つつぐったりしておりました。帰宅したら久々に時間遅かったよ!そして肩腰膝が痛いよ!テント…恐ろしい…orz

あと、携帯サイト五万打+PCサイト二周年のアレなのですが、そろそろ引き際を見極めんと思いまして…そろそろ携帯サイトが有難いことに五万打っていう頃合いなので、それを越してからそろそろひっこめようと思いますー。
アンケなんですが、今のところ物凄いどんぐりの背比べ状態なので、どうなるのか私にはさっぱり先が読めません。穴山が健闘しまくっていて非常にうろたえました。お…お前馬場さんと勝頼様と同率だよ…!?どうしたんだい穴山だっていうのに!(ひでぇ)
そんなこんなでちょこちょこと投票してくださっている方々有難うございますー!!

何だかどうにも眠いので(疲労に加えて飲酒してるせいだと思うの)、さっさと去ります!とりあえずへろへろですがらくがっきー

3fb17f50.jpg

内藤!!内藤!!何か今日とんでもない本の存在を教えてもらって土屋は動揺している…!!
何かいつも似たような構図だなーorz
とりあえずもってるのは刀だといってみる。みえねーよーい!!
内藤の髪を色塗りしてる時は何だかとっても楽しいです。思いっきり線ザカザカ引ける…だから汚いんだというのは禁句でお願いします。ふひひ…
さてー明日はさっさと落書きをしたいです。昨日からの勢いで全身画を描けやしないかと企んでいる。眠いー。

うへぇ…昨日気がついたらソファーで横になってた土屋です。バス停まで帰って来てからの記憶がすっとんでるんだぜ!どれだけ眠かったんだよって話です。とりあえずそんなこんなでこっそり切羽詰ってますが、明日頑張れば少しだけ休息が取れる予定なので頑張る。だがしかし三連休などというものは存在しないこの鬼畜っぷり。い、いいもん!!!でもあんまりよくないもん!!!

で、ふと今日の日付をみたら17日ではないですか。信豊のご命日は昨日だったんじゃないですか。
うわぁぁぁぁぁ!!私の馬鹿!!大馬鹿!!!
そんなこんなで落書き!!!

3-17.jpg

桜なんて描けないよ!!なので手ぇ抜いてすみませんorz
信豊ー信豊ー。そういえば以前信豊主人公の短編が入った小説を購入したんですが、文章を追いかけてると非常にザワザワして殆ど読み進められておりません。
何かね!武田家滅亡もなんですけど!子世代の小説とか本気でつらい。とくに滅亡へ向かってる部類のは確実に精神的にくる。妄想してる分にはいいんですけど、いざ文字にされるとやばいです。
武田修羅伝とか信虎様が高遠に帰ってくる話はその時系列じゃないからか寧ろとてつもなく萌えるのですが…!!
あぁぁ今既に何かストレス発生してますもん。馬鹿な…!!!
そして武田修羅伝から派生して今いきなり頼豊お兄ちゃんというフレーズを連想してバタバタしてしまった…!頼豊!お兄ちゃん!!お兄ちゃん属性は大好物です。はい。信綱兄ちゃんより(どういう比較対象か)甘やかし度は上でしょうが、厭世的な考えが強いので弟達に
そして近頃自分のテンションがとてつもなく低い気がしてならない!何だこれ!!眠れば治るかな!
頑張れ!明日は義昌のお膝元だ!でも義昌の史跡公園の一個前の信号で曲がらなければならない!!なんという生殺し!そろそろご命日なんだから行かせてくれ!!無茶か!すまん!!

じゃぁ!そんなこんなで義昌のお膝元(=県の左側真ん中から右上まで大移動なんだぜ!)なのでさっさか去ります。あぁぁぁ木曜日!木曜日に早くなれ!!!何も出来ない!!!
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
リンク
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]