忍者ブログ
[29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


夕方帰宅して諸々やって、日付変わってから「目が覚めた」。
どうしようこれマジで近頃の眠気怖い。睡眠外来ーーーー!!!不眠気味の友人に睡眠時間をわけてあげたいです。こんなに寝てたら頭が腐る。三枝さんて読んでください。(三枝さんが不名誉)

今日てか昨日はもりもりと母上の買い物に付き合った挙句、自分まで便乗して買い込みつつ、帰りに図書館で降ろしてもらって猪鼻城跡通って帰ってきましたー。暑かった。お外暑かった。家出るときは雨降ってたんだけどなー。晴れちゃったしなー。でも帰宅してファイル整理終わった途端外が土砂降りになったのは覚えている。
……雨女返上していいかな!!
で、今日の収穫ー!!以前教えていただいていた房総叢書から房総治乱記と房総軍記。後は高城家由来と土気東金両酒井記、南総酒井伝記に千葉大系図の勝胤様から重胤様までの部分ゲットだぜーい。旧字体の恐怖!負けない…!!
ついでに本佐倉城があった酒々井町の史書の通史編から戦国部分だけ(…)と、思わず旭市史をね!旭市をね!!
義昌ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!
まさか千葉で義昌フィーバーする本に出会うとは思わなかった…!!
あの。武田を裏切る辺りから武田滅亡。織田~豊臣を経て徳川の下につくまでの流れが載っていてどうしようかと思った。
武田が滅んで故郷に帰っても、旧恩があるから統治に苦しんだとか。
一時豊臣についた事によって網戸に左遷されたとか。
それを不満に思った息子・義利がヤケおこしてるとか。
しまいには義利おま…っ!!なことになるとか。
あぁぁぁぁぁぁ駄目だ義昌本当にこの人大好きだド畜生!!!けしからん!!
…でも、この変わり身っぷりを見てても、家残すために必死だったんだなぁ…と思うとやりきれない。
守ろうとしたはずの地元の家臣の掌握に苦しんだりってそれ何に載ってるんだろう…原文が見たいよー!!そして萌え転がりたいよー!

ってあれぇぇぇぇ!!時間がとっても…やばいです…
明日からまた早起きの日々が始まるー!
…そして見事に大河を見逃した馬鹿です。昌幸!昌幸が見たかった!!でも再放送の日とか普通に金稼ぎに出てるようわぁぁぁぁぁぁあん!!!

そうだ。跡部。跡部。
これでうちのじゃなかったら恥ずかしすぎて椿海に沈みたいくらいなんですが跡部。
全身画もないという今の状態に気付いたのですがこれどうすれば。
今度全身画くらいはアップしよう。頑張ろう。逆に申し訳ない。
…だからこれでうちの話じゃなかったらとんだ自意識過剰である。本当キモいなー!!!



………寝る。
PR
早朝何とか目が覚めたので(逆に悲しいくらい)、ちょっくら午前中だけ甲斐に突撃してました。
うん。突発的に動けるだけ動いて後で痛い目見るのが私です。
帰ってきて電池切れを起こしました。その数時間か前に携帯が電池切れになりました。そういや電池パック交換の手紙こないだ来てたなー。私も電池を換えねば燃費が悪すぎる。

そんなこんなで今日。目指すは山梨県立図書館で。場所は先に地図確認したら何となく掴めたのでフラフラっとー。
先ずは着いて早々お決まりの武田神社参拝から始まったわけですが!何かお嫁さんとお婿さん(両方ともちゃんと着物だよ!)がいて吃驚した。まさか武田神社で式が挙げられるとでもいうのか…!い、いいなぁ!
というか都内だとまだ雨だったり曇ってたりで空が暗かったんですが、いざ甲府駅降りたら青空が!しかも武田神社で写メとったら綺麗な青空で!よ…よかった…今回は晴れてくれた…!!
で、武田神社で手を合わせてから図書館行ってもりもりっと見てきましたー。うん。郷土資料室という名の武田図書館だったよ。見事に。
ちらほらと見覚えのある本が紛れ込んでたのは置いといて、甲斐国志が!出版社違いでいっぱい!!甲陽軍鑑も!!!てゆか社寺関連のが凄かった。でも全部見てたらきりがないので~市史とかそういう系をちまっとコピらせて頂いてきました。後で見るー!韮崎の武田家臣団の項目に燃え滾った。あと甘利大好きっぷりにほんわかした。都留も中世の通史だけコピーしてまいりましたぞー!!

で、そんなこんなでほくほくしている頭とは逆の反応を示すのが我が腹でありまして。
結果空腹に耐え切れずに図書館を発つという駄目っぷりです。えぇいだってこの家を出てる機会に一緒に髪も切ってしまいたかったんだもの!思い立ったが吉日!
で、その用事も終わってふと時計を見たら、電車の時間よければ地元の図書館の郷土資料室も間に合うかも!!!っていう時間だったのでドシドシ進んだ結果、あとちょっとってとこでタイムアウトで資料室締め出しですごすごと帰ってきたというorz
今日は大安じゃなかったのか!!ちくしょう!携帯は切れるし間に合わないしであぁでも山梨…!とかわなわなしながら帰宅して、またもソファで仮眠してしまいましたとさーorz
本当にこれ体力つけないと何も出来ない気がする。横になったら睡魔が待ち構えてる状態なんですけど。
でも!そんなこんなでギリギリしていたお陰か、見かねた母上が明日自分の買い物に付き合ってくれたら図書館で落としてってやんよ、って言ってくださったのでいけるかもしれない。体力温存しとかないと!こう流れにのって動ける時に動いておかないと!ここ何回かあの地に挑んでは玉砕してるので…!!まぁ自分の調べが足りなかったんですけど!
千葉関連は元より山梨とか長野とか群馬とかのもちらほらあるようなので…へへへへへー!!!
うん。此処で察せる方がおられるかもしれませんが、今まさかの三連休なんです。珍しいったらない!まぁ代わりに月曜日からは延々○日出ずっぱりなんですけど!!何これ極端すぎる!
なので今のうちに出られるだけ出ておきたいのです。多分このあとまた暫くグッタリな日々が続くので今のうちに鋭意を養っておかねば!

で、唐突に落書き!

5-30.jpg

昌忠なんです。本当に描き分け何それおいしいの?な状態でボァァァァァァ!!!
駄目だやっぱり燃費悪いー。目がチカチカしてきた…さっさと眠ります。明日に備えて。
仕事人見ながら落書き帳漁ってたら時間が経っていた。どういうことかな!
それにしても、本当に髪ぶった切りたい。でも山梨も行きたい。本も読みたい。
実は明日珍しく土曜に暇人なので、どれか一つでも消化できたら嬉しいなぁ…手始めに山梨の明日の天気でも見てみます。あー曇りのち雨かー…どうすべ。早く起きられたら山梨行こう。週末だもの山梨行きたい。
つっても観光じゃなくてお勉強がてらで!図書館でコピーの鬼になりたい。っていうのは名目だけで、ただ理由つけて山梨に行きたいだけかもしれない。
一応地元の図書館の蔵書も見たのですが、山梨県史と甲府市史とまさかの甲斐国社記・寺記は置いてあっても(しかも貸出OK)韮崎とか都留とかは流石になかったんですよねー。なので…うん…!
とかいいながら全然本読み進められていないんですけどねー!!orz

今日は!何があったかな!目が覚めたらリビングのソファーに転がってたとか?
何だかなー。年かなー。一応まだ四捨五入したら20歳なんですけど…やたらと体力が落ちているいやな予感がする。近頃気がついたらどっかしらで睡眠時間が紛れ込んでる。悲しくなってまいりました。
でもいいことはあったよ!着物が届いたよ!珍しく白っぽく微妙にピンク混じりで違和感だぜ!
いつもいつも地味な色味と柄のばかりなので…うん…出かけるぞ。おう。ヒキコモリ頑張る。
ヒキコモリ宣言をしたところで唐突に落書き。

5-29.jpg

駒井ー。久々だぜ駒井ー。高白斎記をパラ見してはモダモダする。でも相変わらず理解力に欠けます。
てゆかハートとかどうしたんだ。土屋ご乱心!ご乱心!!
ご乱心しながらで申し訳ないですが、遅くなってしまった拍手の御返事でございます!!パチパチ有難うございますー!!
三日連続添付絵無しって久々です。あちゃー。
何だか解りませんが、sai開く→アタリとる→下書きする→ペン入れ…のあたりで気に食わなくて全消ししてしまう。穴山さんとにらめっこしてしまう。
こういう時は放置に限る!というわけで諦めて妄想する作業に戻ります。
というか!こんなだというのに拍手有難うございますー!!も…ももももも…申し訳ない…!頑張るよ少なくとも長篠頑張るよ。あと跡部に嬉しすぎるお言葉頂いたので調子に乗りたいよ。(よくみのほとをしれ)

今日の妄想は真田兄弟だった土屋です。
信綱兄ちゃんに生きるとか死ぬとか守るとかそういう青臭い言葉を言わせたい。
信綱兄ちゃんは理想主義。昌幸は現実主義。昌輝は夢見たいお年頃だけどそんな自分にヤキモキしちゃう人。信タダ(携帯からだから漢字出ないorz)は現実の範囲内で適度に理想を追いたい人。
そんな妄想設定を踏まえた上で、次男と長男の妄想をね。うん。まとまらない!
信綱兄ちゃんは真田が大事で、昌輝は兄が大事なんだよ!っていう妄想だけでお腹いっぱいです。
昌輝と幸隆は性質が似てる設定なんですが、この親子の違いはそこが大きいのかもしれない。幸隆も「真田」が大事な人であって、その為なら泣く泣く身内を切るくらいの覚悟が出来る人だといいのに。
昌輝は家も大事だけど、近しい人を捨てる事は出来なそうだ。

………見事に頭が沸いてきたので去る。ブツ切りですが去る。
またもいきなりのつっこさんプチブーム再来です。かわゆいのうかわゆいのう!
トムが可愛いです。時計台の鐘も可愛い。やっぱり某ジョーを聞いてると義昌を思い出す。
ついでに椿屋の幻惑とか不時着とか聞いてると、無性に信豊関係の妄想をしたくなります。
………裏切りって単語に反応してるだけだったらどうしよう(笑)

そういえば今日、帰宅早々山梨の映像を見てしまってちょっとしたパニック状態になりました。
だだだだだだってだね!いきなり笛吹市だしね!しかも桃の名前が「日川白鳳」だしね!!
日川の桃!!日川の桃!!!日川!昌恒!千人斬り!三日血川!!!
とかなるのは仕方ないと思うのです。
しかも勝沼もね、出るしね。今月初旬に通った道映るしね。
あー山梨行きたい。武田神社の鶏になりたい。もしくは恵林寺の犬。あー山梨行きたい。
つーか日川の桃って高級なんですね。一つ二千円っておまー!
思わず桃の栽培に勤しむ土屋兄弟を想像してしまいました。昌次は植物の世話に向いていなそうだ。桃食べたい。

何だか今日声を張り上げなきゃいけない羽目になったせいか、のどがイガイガするー。早めに寝ろというのか。
でもあと一時間くらいは妄想に耽るよ!
とりあえず養生しながら妄想します!
ふぉぉぉぉぉぉぉ!!!何とか更新できましたぞーーーーーー!!!!
でも背景真っ白。真っ白いやだ。なので、今度時間がある時に背景いじくってアップしたい…なぁ…
それにしても全身絵描いてると如何に画力がないのかヒシヒシとわかってどんよりします。
あと信実がとっても悪趣味になってしまいました御館様。たすけて御館様。
つーか一日かけて落書きしていたもので、軽く一日浦島状態です。
そういえば今日更新分見てると何となく鳶ヶ巣戦隊!!とか言いたくなるんですがどうしよう。まさかのピンクがリーダーだぜ!
多分内訳こんなん。
桃→信実(リーダー)
赤→信綱(保護者)
白→昌輝(まさかのブラコン白)
青→昌澄(青なのにおなごポジション)
緑→昌次(黄色じゃないのか)
紫→三枝さん(黒+緑ポジ合体)
………何をやっているのだ。
おなご的なポジションなのに青なんだよ昌澄。和ませ要員なんだよ昌澄。今年の黄色の如く。
そういえば昌澄の事を考えると、高坂(昌信)は父親っていうイメージが中々もてない。だからって母親イメージなんじゃなくて、「親」っぽいイメージがもてない。子供にどう接するかっていうのが想像つかない。どうしてだ。
高坂自身が捻くれた子供だったから、あまり純真な子供に接することは得意ではないかもしれないって今思った。子供苦手な高坂ってどうなの。普通にあやせそうなのに子供だけは苦手とかうわー。うちの高坂はそんなんです、きっと。
となると昌澄との仲がかなり冷め切ってしまう。それは避けたい。みんな仲良し!

…何だか時間的にピンチになってきたので(明日も早いんだぜ)、拍手の御返事させていただいて去ります。昨日も今日も押してくださってる方々有難うございますー!!長篠頑張ります!!
最初に「うぞだ」を付けたくなる。(04単車)
は兎も角として今日も元気だ甘味がうまい!これはもう太るのが目に見えているってここんところしょっちゅう言ってる気がします。やめられないとまらない!
いっそコーラ断ちすればいいと思うんだ。無理だけど。(うわぁ)

さて!さっさと何か更新すべくsaiと戯れる予定なので早めに終わるよ!なので落書きだよ!

5-22.jpg

山梨県立博物館所蔵の、勝頼様を中心とした二十四将図で内藤が上のみたいな扇を持っていて萌えた。
っていうかこの二十四将図…とっても…とってもカオスです…
勝頼様が生まれる前にお亡くなりになってる将がいたり、「昌幸が二人いる!」(真田姓と武藤姓)だったり、勝頼様の両脇を固めるのが穴山と跡部だったり、長坂いたりするのに信豊はいなかったり。
跡部と長坂がいる辺り私的にはとっても萌えるポイントだったりするのですが。あと信綱兄ちゃんと昌輝もいるよ!四名臣ばっちりだよ!だがしかし何故信豊がいない!
珍しく内藤が目ぇ瞑ってないよー。あの内藤の瞠目率は異常。保科さんを嗾けるべきですねこれは。


…よし!勝頼様世代描く!

今年もこの日がぁぁぁぁぁ…!!orz
そんなこんなで武田好きとしては思わず黙祷してしまう長篠の日でございます。
彼らをはじめ沢山の将兵が討死していった例の日でございます。このような腐れ辺境サイトからで逆に申し訳ないですが追悼の意をぉおぉぉぉ…!
あぁぁぁ…!休みをとったわけでもないのに、偶然お休みだったのでモリモリ落書きしてました。というか昨日塗りながら眠気に負けてた。恥ずかしい!PCの電源…完全に落とせてなかった…危ない…!電源ボタンぽちっとされたら途中の落書き見られるところだった…!!

で、もりもりっと色塗りながら旅番組やってて口から銃弾吹き出すかと思いました。だっていきなり甲斐善光寺の鳴き龍がドーンて画面に!武田菱もちらっと!あと陣太鼓!ぼぁぁぁぁぁぁぁ!!!
不意打ちすぎてっていうか今日のこの日に武田かよ!ってジタバタしてました。積翠寺の温泉とか出てきましたし。積翠寺っつったら駒井ですがな!更に御館様誕生とかドゥアァァァァァァ!!!
あと韮崎もちょろっと出ました。武田八幡とか文字が出ました。でもメインはワニ塚の桜と神代桜でした。でも満足!長篠に行けなくてガッカリしてましたが満足!
あと某アニメでも何故か川中島のパロ映像が出ててブフォッとなった。そうかー。でも御館様が軍配じゃなくて刀で眼鏡でした。新八ー!
なんつーTVの感想は置いといて、落書きです。長篠頁に置くか一瞬迷いましたが日記絵でいいですよね。でもあんまり違いがないというクオリティですけどorz

5-21.jpg

勝頼様。たったの6騎で敗走とか…何かもう…うわぁぁぁぁ…!!
先に親類衆やらが撤退しちゃったってことですもんね更に中核の将討死ってことですもんね、とか、もう…!もう…!!が・ま・ん!!!!
昌恒も勝頼様をお守りしながら頑張ってるんだぜってことで萌えに転向するようにする!
そして高坂がお迎えにあがるのですよ。凄いプレッシャー。
あと去年は一枚アプするだけで終わってしまっていたので、ちょっと時間削ってもりもり更新できるようにしたいです。頑張りたい。若干日記出没率下がったらすみません。
命日効果で更新率上がるってのも何とも不思議なものですが。

さて!しょんぼりは此処までにして、拍手の御返事です。
というか拍手のみの方々も本当に有難うございますー!!これを糧に更新頑張ります!
 


一人にいつもの生活してもらって、一人に武田萌えを発散してもらって、一人に睡眠をとってもらえば全て解決すると思うの。ついに現実逃避を始めたようです。明後日だぞゴルァァァァァァァァァァァ!!!!!!
どうでもいいですが、宝くじ当たらないかなぁ…この時期大抵こんなこと呟いている気がします。遺文と県史と国志買えるくらいのささやかな額でいいからぁぁぁぁ…!頑張って稼ぐか。うん。
とりあえず今度買ってみようかなって思う。夢を見るのはタダなんだから!あぁぁこうして散財するのですねド畜生。

普通に錯乱しているようなので、先に落書き。

5-19.jpg

高坂。高坂ですぞ多分。おそらく。
やっぱり馴れ初めがー馴れ初めがー!!妄想っていいもんですねー★
は兎も角として、一人で悶々としています。てなわけで近習時代高坂?
最初はツンで徐々にデレるんだと思う。最初はやさぐれて気味だといいのに。家のゴタゴタもあってやさぐれかけたまだ甘えの残る豪農の子ならいいのに。そっからどんどん絆されてくれれば私は満足すぎて倒れます。
この人が召抱えられたのって、まだ信虎様追放直後で武田家内…少なくとも御館様やら重臣達にはまだわだかまりが残ってる時期だったんじゃないかなぁ…と思うと御館様にもニヤニヤする。色んな重圧やらを表に出せない時期だといいのに。夢がいっぱい武田軍!
何か駄目だ頭湧いてる。いつもの事ですが湧いてる。
まぁそんなこんなで今日も元気に腐ってます。元気ついでに落書き進めようと思います。でも目がプルプルするー。

目蓋が仲良しこよしになる前に、拍手の御返事でございます!有難うございます!!!

ご飯は食べて元気もりもりなので、一先ず日記優先で参上です。元気なうちにしないとね!更新も近頃ままならないので、日記くらいは付けたいのです。やー…ろくなモンかいてませんが。知ってる!

そういえば先週友人と遊んだときに、戦国時代のあれやこれやは実は違ってたんだよ!みたいなテーマで色んな家の事を書いてある本があったですよ。今年の大河の時代考証と柴辻先生連名監修で。勿論武田部分は全て柴辻先生でしたよ。イヤッホーーーー!!で、毎度おなじみのネタに紛れて「穴山信君は裏切り者ではなかった!?」とかで2ページだったかな…とりあえず割いてまして…思わず燃え滾ったのを思いだしたので、後でカゴにポチっとぶっこんできます。穴山の為にはお金払うよ!
うん。でもね。やっぱりね。いつぞやもほざいておりましたが、穴山は武田を残すとかそういう意識で動いてたらいいのになぁ…それが現当主を見捨てるという事に着地したのが裏切り者といわれる所以であって。
どうしても勝頼様への意識は「側室の子」「諏訪の子」っていうイメージがこびりついていた上に、あの長篠以降の武田大ピンチぶりではなぁ…
「武田」を残すのであれば、武田嫁パラダイスな穴山家から言えばそれはもう自らの家の方が余程武田に近い血筋というか…そもそも名乗れますもんね、武田って。とか諸々考え込んでしまって一人で萌えておりました。
性格はひん曲がっていそうですが、行動理念は一本通ってたんじゃないかなぁ…
なので穴山の落書き。本当に手抜きばかりですね近頃。

5-18.jpg

あっ…昨日と構図が((


そしていきなりですが、バトンでございます!梅村さんからまわしていただいたよ!PCの方はしばしお待ちくだされー!!

『罰ゲームバトン』

― ルール ―
*回されたら必ずやる
*アンカー/フリー/送り返し等無
*2日以内に回さなければ何かを送り主に献上する
*嘘偽りなく答える
*空欄/スルー/答えれない!!等禁止
*ルールを守ってない場合罰ゲームを与える
*ルールは守ること
前の人が出した罰ゲームを書き込んで下さい↓
『入梅まで、もしくは梅雨明け以後にワーキングホリデー@梅村牧場』
…梅雨明けにいいですか。ていうかこれ甘んじて受けたい罰ゲームなんですけど!酪農も農家も多い地域に生息している土屋です。

■名前
土屋杏子。
そろそろ改名したい気がしなくもない。でも思い浮かばない。

■年齢
四捨五入すれば20歳だよ!

■生年月日
昭和ピー年10月30日。ハロウィン前日です。

■血液型
B。思いっきりB。ABとBの娘です。

■身長
162cmなんですが、視界が変わった気がするのでちょっと成長したのかもしれない。

■性格
えー…頼りないことは確か。

■趣味
武田の本読む。武田の妄想する。昼寝。偶に信濃とか千葉が意識にまじります。

■特技
そんなもんあったら苦労しないよねっていうね。

■好きなキャラ
封神の楊ゼンと03単車の木場は未だに大好き。

■好きな傾向
眼鏡。眼鏡大好き。黒髪眼鏡でヒゲのおっさんとかやばい。あと複雑な捻くれ者系キャラに弱い。

■好きな色
青とかの寒色系が大好きです。落ち着きます。

■好きな食べ物
甘いものは大好物だよ!太るよ!

■好きなタイプ
いっぱいいすぎてわかりません。

■好きな教科
国語と社会が大好きです。理数系なんて知らないよ。少しだけ期間のあった倫理は面白かったなぁ…教師が良かったのかもしれません。

■好きな花
椿とか菊とか藤とか牡丹とか竜胆とか。和風な花が。あとはガーベラ。

■好きなブランド
ブランド何それおいしいの?着物なら三松のが好きです。コトコの浴衣も欲しいなぁ…

■持っている漫画
色々。最後に買ったのはぬらりひょんの孫。ジャンプっ子でしたから。

■持っている雑誌
歴史群像とかKIMONO姫って雑誌ですか。後者は突飛な格好考える時に見て頭切り替えるのにいいです。楽しいです。

■持っている小説
いわゆる新本格ミステリが好物。綾辻さんとか有栖川有栖とか。指輪物語やらポタやら児童文学もあるでよー。

■持っているCD
Coccoさん大好きだよ!!あと椿屋四重奏とか鶏バンドさんとか天野月子とか谷山浩子もちょろちょろ。
クラシックとかケルト音楽とかゲームサントラとか色々聞きます。

■持っているゲーム
ゲームは殆ど妹が管理してるので(やりたいソフトだけ折半というせこさ)、実質部屋にはないという。戦国天下統一を買うかどうかで未だに迷ってます。

■回す5人以上の人
久々にご迷惑にもまわしちゃうぞー!いきなりすみません…!!御暇でしたらどうぞー!
スルーしていただいて構いませんので!!というか2日とか…うん…1ヶ月とかでいいんじゃないですかこれ。よし、マイルールで1ヶ月に変更で!!(…)
・ややさん
・中村小雨さま
・CHiHiR0さま
・はしょさん
・碧珠さん
罰ゲーム…罰ゲーム!!?やー思い浮かばないですぞこれは。
じゃぁ『罰ゲームを考える』のが罰ゲーム?投げた!投げやがった自分!!!
わーい!梅村さん有難うございましたーーーー!!!!

ってぼぁぁぁぁぁぁぁ!!!!拍手!拍手有難うございます!
お返事はしばしお待ちくだされ!!すみません…!!!

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
リンク
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]