[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
一応ドライアイ防止で目薬はちまちまつけているのですが…歯が立たない。明日も同じ感じになりそうなんだけどこれは…どうしたものかな。眼鏡っこかな。
そんな感じで切羽詰っている土屋ですが、根性だけで落書き投下しにきたのです。
何という雑っぷり!!みにくい!
一応義昌。です。椿海椿海。
今日元・椿海周辺に行った方々がいたのですが、そのうちの一人の方から何故かケーキを頂いたのでもくもくと食べてそれを夕飯としました。あの。好きなケーキ屋さんだったのがばれていたようであります。うまい。
それにしてもそう考えると悔しいなぁ!私そっちに行きたかったなぁ!だって今日は義昌が下総で亡くなった日!
故郷から遠く離れた山ってか海(という名の湖)が目立つ地で。
なんだかなぁ…何だか虚しいなぁ…この人が一番充足していた時代っていつなんだろう。
武田侵略前?ってのも安直かなぁ…でも武田に降ること自体が彼にはフツフツとクるものがあっただろうし、信豊あたりによって知らず知らずその環境になじみつつあること(自分設定)も否定しそうだし、武田裏切ってそれが滅亡した後もコロコロと時勢を読んで転々としたりで忙しなく、下総に封じられたとしても当時は未開の地っぽいし。
忙しいですなまったく。こうなったら私は真理姫に何かを求めるしかないじゃないか。幸せであれ!一応私の脳内では春色なんですが。(信豊関係で)
てゆか流石に幾ら想定よりも帰宅が早かったとはいえ体力がやべぇのであります。寝る。
今日の時点でこれじゃぁ明日が恐怖だなぁ…ちょっとつらいかも分かりません。
とりあえず寝る。うん。
こんな状態なのに拍手くださってありがとうございます!これを糧に明日も頑張ります!やってやるぅぅぅぅぅ!!
まさかの三連ちゃん。これは日記始めて以降初の試みではないのでしょうか。どんだけだよ。
そんなわけで今日は信豊の命日です。今年も絵ぇアップできなかったorz
後ろは一応火のつもりだったんですが、どうにもこうにもどうすればいいのやらである。
小諸で再起を計ろうとするも城代である下曽根浄喜に謀られ、二の丸(だっけ)に火をかけられて自害。そんな流れだったように思います。
下曽根さんもいまいち把握出来なくて悔しいのですが、それより何より何故あの古典厩殿の息子の後典厩殿にも関わらずお墓の場所がわからないのだと非常にもやもやします。そいや保科さんも分かってないんだよなぁ…
以前某様との旅行(バレバレである)にて武田信豊の墓所があるといわれる「幸澗院」なのですが、お寺の小冊子まで頂いてお話までうかがったのにも関わらず結局謎のままなのです。信虎様の弟の「信豊」の墓所ですよって仰っていた気が。誰やねん。マジで自分の無知っぷりに泣けてくる。
そういえば下曽根さんといえば、かーなーり前に手ブロで即興したんですが、やっぱりあれは申し訳なかったなぁ…やっぱり捏造するからにはノリだけでは無理なタイプの人間のようです。デザイン固まらないー。
日記書き終わったらちょっと漁ってみようかなぁ。うん。すごいやっつけ感でしたもんね。
そうそう。明日明後日明々後日、と以前ぼやいていた地獄勤務の始まりなのですがどうなることやら今からヒヤヒヤです。
もしかしたら日記にあがってくることもままならないかもしれないという。
つーか明日帰宅時間が今の時間を軽く過ぎるという。稼いでやる!という意気込みでないとやってられないですね。
でも明日は義昌の命日なんだよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!日記には出没したいんだよぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!
あぁ…気力を確かに保たねばなりません。つーか明日旭市行けばよかったんじゃないの。無理だけどな!華麗に反対側だけどな!orz
あー…それにしても今日が信豊の命日で明日が義昌の命日で24日が小山田の命日で4月の12日が御館様で…何この春の命日ラッシュ。嫌なラッシュすぎる。そんなこんなやってる間にGW諏訪ハァハァ週間と、長篠の日がやってきてしまう気がする。何という恐ろしいこの日々の早さ。
長篠といえば未だに長篠合戦のぼりまつりにいけていないんですよねー。一度でいいから行ってみたい。だがしかしGWは出かけるのでな!中々な!
あれに出てくる武田方の武将が今年は数復活すると知って居ても立ってもいられません。馬場山県内藤土屋の水盃組に、勝頼様に信実かー…見に行きたい!とっても見に行きたい!でも火縄銃の音に一々ビビってしまいそうです。嘘ですそんな可愛らしい精神してません(笑)
やっぱり関西は遠いなぁ…とつくづく考えてしまいます。あぁ関東であればせめて静岡の穴山の墓所に土下座しにいきたいものです。でもやっぱり設楽が原行きたいぃぃぃぃぃぃ…!4年前に行ったのですが、その頃と今比べたらかなり見方も変わってるんだろうなぁ…あの時は地図も用意せずに長篠城址の資料館で貰った地図を手がかりに歩き回っていたものです。その結果馬場さん関連の場所にいけなかったり真田兄弟のとこにも行かれなかった。悔しい。
しかも設楽が原の資料館お休みで見られなかったんだ。思い出したらうずうずしてきたぁぁぁぁぁぁぁ!!orz
何か発狂しそうなので今日はここまで!
そして今日も今日とて拍手くださってありがとうございます!!
手伝うだか食べる専門だかだと思っていたのに結局自分ひとりで焼いていた謎。うん。何とか無事出来ましたけれども。モントンで膨らまなかったという驚異的な腕のなさなのですがね!さすがにそれ酷いですよね!あーコーラ飲みたい。
焼いてる最中暇だったからと何故か妹のリクエストでるろ剣のDVDボックスから対・宗ちゃん編の回だけ見る羽目になったり、最近読み進めていなかった鋼錬最新5巻分読んだりしてた。
やっべぇぇぇぇぇですね鋼!鋼!ちくしょう何で近頃読んでなかったんだ燃える!これは燃える!!ああいうの大好き人間としては、あの手のクーデターとか指揮系統乱れちゃってる中での動きとかもたまらん!!!てゆかかっこいいぃぃぃぃぃぃぃ…!はぼ…!ハボック…!!(大好きなのである)
一気に他の巻も読み直したい衝動に駆られてました。あぁぁ…orz
そんな今日なのですが、もそもそーっと「信豊って結局最後の行動の流れがわかんない」とか思ってしまって、だというのにろくに本も広げずに考えてだけいました。駄目人間。ウェーイ!
信豊はいじめたくなr((
じゃなくて。本当考えれば考えるだけ信豊って素敵だよなぁ…と思ってしまう私です。結局のところ武田でナンバー2とか3くらいにはいるってことですよね…?あの長篠以降の権力図とか考え直してみると悶え死ぬ。
そんな大事なとこにいる人なのにも関わらず我が家の信豊は気弱さんなわけですが。もういっそ鳥居峠のあと「怪我したから軍議休みます」の仮病も実際怪我してて更に義昌のこととかで打たれ弱さに磨きが掛かっていればいいんだ…!
結局勝頼様と別行動になったのはいつなんだろうとか悶々としています。
そこを考えるとどうにも…勝頼様も信豊も武田を持ち直そうと考えてたとかもアリなのかなぁとか。見事に悶々です。
そこにね!裏切り組を掛けるとね!何かしょっちゅうこのこと叫んでる気がするので割愛!
一先ず妄想を続ける作業に戻ります。
…さっきから画像アップするにもすげぇ時間がかかってるんですが、これちゃんと投稿できるかな…出来てほしいな…
とか何とか呟きながら今日散財してきたド阿呆です。遅まきながらね、春物をね、追加で買ってきた。うっかりでござる。あと友人の結婚祝いもまだ入手できていない。思わず単刀直入に「何がいい?」って聞いてしまった阿呆です。私にサプライズなんつーもんはきっと不可能なのです。頑張ってさがすぞーい。
でも暖かさってか暑さに負けてちょっとだるさがとれません。こうも気温差があると非常に怖いです。免疫力的な意味で。でも此処のところ本気で風邪引きすぎだもんなぁ…
目が痒くてくしゃみがでて鼻がグズグズするのは風邪でいいですよね!認めないぞ例の現代病などと!
あぁそれにしても何だかこの遅さが非常に怖いので、さっさと落書き投下して去ろうと思います。
うぉぉぉぉ画像挿入もおっせぇぇぇ…!
いや、でもまたしても手抜きでござる!内藤+横顔+黒ベッタベタ=楽ちんとかお前ふっざけ…!
描いてる最中に聞いてたのは「武田二十四将」なんですがあの勇猛っぷりは微塵もないぜ内藤。旗はきらめく風林火山~とか頭からはなれない。
それにしてもまたもや拍手ありがとうございますー!何やら沢山おしていただいて…!元気補給でございます!
明日は休みだからゆっくりするんだぜ…!ついでに何か描けるようにチマチマ進めたいと思います!何か妹から「ケーキ焼くの手伝いに召集する」とか不穏な話が出ていますが気にしない。私にそんなメールはきていない。
んでは早いですがおやすみなさいー!ちゃんとこの記事投稿できますように!
そんな心境で朝から駅のポスターで高遠を凝視したり、某市に身延からの記念植樹でしだれ桜があることを教えてもらって喜び勇んで見に行ったりしながらこそこそと武田成分を補給していました。鴨川市と身延町が姉妹都市だなんて知らなかったんだもの!
そんなこんなで、安倍さんやら小原兄弟やら跡部やらが必死で戦って、昌恒が勝頼様の為に時間稼いで日川を赤くして、勝頼様たち親子が自刃した日でございます。長篠とは別の意味で欝になる。
長篠は目に見えてきた武田滅亡の始まりだけれど、そこの終着が私の中ではこの日なのです。
でも何百年も前に存在した人たちだもんなぁ…って思うと不思議なもんですよね。
だがしかしこれだけはいえる!武田愛してる!!
来年までの目標:小宮山たんと小原兄弟(片割れ)は捏造してこの面子に絡ませられるようにしたい。
群像劇が好きなのですが、そもそも個人個人が成立しないとこの辺は全然描けないだろうなぁと思うのです。要は簡単に「実力不足」。頑張りたいなぁー。人増やす前に中身濃くしろよって感じですね。うん。そっち優先。
そういった口で今日更新したブツの単身絵でお茶を濁すのです。
一応全員全身描いて動かしてでもちゃもちゃしていたのです。柄とかの類いっさい書き込むのを忘れていたのでちょっとがっかりですが。
縦に長い組(下2人)が縮小したらえっらいことになっている…!
一応勝頼様が持ってるのは御旗のつもりだったんですが、今思えば雲峰寺で拝見した御旗はもっと大きそうだった。
あと跡部に武器を適当に持たせたのはいいものの、あいつ絶対うまく使えないよなぁ。文官文官。そんなイメージ。飛び道具もこっそり持ってるんですがノーコンだったらどうしよう。あーでも敵が無駄にもさもさいそうなので、そうなったら当たる確率もあがろうってもんですよね!そうしておく。
それにしてもこう全身を描くと自らのセンスのなさに非常にがっかりするのですが。何この無駄なもっさり感。スタイリッシュってなんですか。センスってどこに落ちてるんですか。
さて。こっから更に信親兄ちゃんの自害とか信豊の死とか小山田処刑とかが続いていってしまうわけですが。
そこに契機となった義昌をぶっこむと妄想が進むってもんです。どう思っていたのかなぁとか。
武田に対してはそんなに愛着があろうとは思えないのですが、それはそれでもぽっかりと虚ができていればいい。してやったり、じゃなくて。そんでそんな中織田に接見するときに穴山と相見えればいいんだよ。すげぇブリザード吹き荒れそうっていうかどっちもどっちで凄い面倒くさいことになりそうです。なんなのあの2人。まぁ目下信豊への感情を介してブチブチ始まりそうです。
…そんなこんなで武田にありがとうな気持ちで今日は日記おわり。何かね。真面目にかこうと思ってもうまく言葉になりません。どういうことだ。
そして拍手ありがとうございます!
特命も勿論なんだけど、一課のあの3人が素敵すぎて動悸がする…!飄々と「気になるんなら仕方ないなー」とか言いながら無理に調査に行っちゃうんだぜ!こういう独断で動くグループ(バラバラに見えて案外息ぴったり)とか可愛すぎるだろうどちくしょう!伊丹さんはかわい過ぎる。何なのあの熱血捻くれ生き物。
さてあと1時間近くあるわけですが、どうなることやらです。今日はこの番組を見るためだけに頑張って早く帰ってきたのだから…!
だがしかしちょっとつけたTVで「木更津市真里谷」の字を目にして「アァッハー!!」と甲高い声で笑ってしまいました。あれだ。ぱーこみたいな。
だって真里谷っていったら武田ですよ!真里谷武田氏ですよ!武田信長さまですよ!ひぃっひひひひ…
某萌える武田本(伝のあれ)で内藤(工藤)の先祖がこの人の代から引き抜かれて甲斐に~とかって書かれてるのを見てから、文字を見るとドキドキがとまりません。アイラブ!
あー…それにしても真里谷武田といえば、滅ぼされる前にいたとされる椎津城が親戚の家のご近所さんなんですよねー。何という伏兵。だがしかし住宅街の中なのに行きにくいという。夏のお祭りいきたいなー。じゃらぼこじゃらぼこ。
なのに久々の頼豊。
てゆか旧暦だとあれですね。昨日が小山田裏切りの日なので、今日は栖雲寺に向けて命からがら移動しているということか。orz
鳥居畑とか何かこう…!こう…!安倍ちゃーーーん!!ってなりながら明日おきるのだろうなぁと思います。自分キメェ。
流石にこればっかりは考えると軽く鬱々としてしまうので思考をぶった切る!
色んな人の色んな感情が交錯しすぎている…!誰が誰でどれがどうのとかもう頭パーンってなる。だがしかしみんな必死なのだよ。それだけは確かなのだよ。
しかもこの桜の時期であろう時に。滅びの美学とはよくいったものだけれど、美学とかそんなんとはまた別次元で、泥まみれで必死に抗っただろうことに異様にガンっとなるものがあるというか。
出来ればそんな道を辿ってほしくはなかったけれど、ひたすら運もないわ地盤崩れたわ御館様ってか代々の負の遺産もあるわでもうどうしようもない。そんな武田に惹かれてしまったのだからしょうがない!くっそう!言葉がうまく出てこない!明日頑張れ私!
そして今日も拍手くださってありがとうございます!イヤッフー!!天目山の件で落ち込んだテンションが持ちこたえてくれます!
じゃなかった!今日は久々に日記ちゃんと書くって決めたんだから!
といってもいつもどおり内容のない残念な感じですが。オフでちょっとゴタついてまして中々上がってこられませんでしたここの管理人は駄目駄目です。その間にペンタブさんも何とかなったので、ちょこちょこ11日にアップしたいものを進めたりしていた今日であります。
つーかやっとこ日記に上がってこられるようになった途端に来週の驚愕のシフトが明らかになってめげそうになったのは秘密だ!21:30帰りになるであろう日が2日連続なのはまだいいとして、その終わった次の日が早すぎる。夜21:30に帰って次の日6:30にはいる。両方とも職場にいる時間で。この体力が落ちている時に大丈夫なのか非常に不安である。
でもダレシャの映画版CMを見てうきうきで元気になった。足掛け何年ですかアレ。
7・8年は前から「映画化決定!」ってやってましたよね。先に漫画化してたようだけれども。
ダレシャ懐かしいなぁダレシャ!カーダが大好きなんですよ。私の趣味はわかりやすい!ちょっと03単車の馬と通じるところがありそうなカーダですが。あーでもカーダのが常時能動的だったからちと違うか。(…)
学校の図書館で6巻借りてうぉぁぁぁとボロ泣きした記憶。あの頃はファンタジーにどっぷりでありました。未だに何だかんだで指輪とか音楽聞くと発狂する勢いなんですけどねー!ロヒアリム燃え!エルフ萌え!ゴンドール周辺も萌え!!
…うっかりまたしても話がズレたので素直に落書き投下なのである。
何故か高遠さんからモリモリ妄想を進めていたらこの2人になってしまった。どういうことだ想定してないぞ。
高遠さんも一旦まとまったことだし、保科さんについて高遠時代と武田時代とでニヤニヤ妄想しているのですが…うん…中々難しいこの人。
高遠さんに対する武田の所業の恐ろしさ(統治するには必須だったのかもだけど)にはどう思ってたのかなぁとか。家臣には領土安堵させるけど、高遠さんの影響は怖いから殺しちゃうよっていう。
その辺りの家臣団への工作を勝手に捏造して妄想し始めてしまったんですがこれはどうすべきか。萌えたもんは萌えたんだから仕方がないのでござる!
何だか近頃萌え>>>>>越えられない壁>>>時間ってな感じで描きたいのに時間がないジレンマに陥っています。兎にも角にも時間がほしい。休みが3ヶ月くらいほしい。この時間のなさにちょっとバテてしまいそうである。妄想は脳内だけで出来るけど形にするには紙やらPCやらが必須というこの状況がもどかしいぃぃぃぃぃ…!
モダモダしてきてしまったので、強制終了して拍手の御返事でございます!
今日も拍手のみの方々もありがとうございます!
土屋は一応PCと格闘出来ております。
なんかここまで出てこなかったのってこないだの原稿期間並じゃないでしょうか。
兎にも角にも(多分)元気です。ただし病院を探すのに躍起になってたこの数日ですっていうと元気じゃなさそうですが元気です。元気かどうかの確認作業をしなければならぬのです。あいたたた。でもきっと何事もなく元気です。
だがしかしちゃんとした(?)日記はまた明日!
生存報告するほどの間でもなかろうと思うのですが念のため!
これだけではなんなので、落書きでございます。ペンタブさんどうにかなったよー。
馬場さんと同年代だって念頭においていたのに、ラフと比べると確実に若返っている右上の人。誰かは前回あたりの日記参照。左下は小原丹後でござるよ。
時間が時間なのでこれだけ投下して去ります。設定とか色々呟きたかったんですがまた今度ー!
あと拍手のお返事もまた今度でごめんなさい!居ない間も拍手くださった方々ありがとうございます!
忘れてた忘れてたようわぁぁぁぁっぁぁぁぁぁ!
しかもこういう日に限ってペンタブも復活せず何もアップできないっていうね!ね!何の呪縛だ畜生め!
兎にも角にも武田萌え(と信濃と房総と他ちょろちょろ)で此処まで私が続けてこられたっていうのも本当驚きです。見に来てくださってる方々も、拍手押してくださる方々も、コメントくださる方々も本当にありがとうございます!これからもモリモリやっていきたいです。
そして雛祭りだというのに地味に切羽詰った事情があるもので、ちょっと日記は今日も短いんだぜ。本当に何やってんだ私orz
だがしかしこれだけは言わせてください。
つっこさんの「龍」を聞いてると勝頼様を思い出すのは何でなんだぜ!!多分「貴方」を御館様か義信で考えるとニヤニヤがとまらない。
んだば今日は早めに切り上げます!明日こそ何とかなるといいなぁ…
そしてまたもや拍手ありがとうございますーーー!!
今日も今日とてペンタブは認識されませんでしたorz
とりあえず、ワコムにてケーブルだけ通販の申し込みしてきましたぞー!早く来い来い!
来るまではどうしようもないので、文章(ともいえない)だけでお茶を濁そうと思います。
ケーブル来たら高遠さんが日記にお目見えするかもしれない。期待はずれ上等!(…)
そんでもって昨日は結局ヤケになって(ペンタブさんの件で)色々PCいじくってました。あばばばば…
今日は描き終えといた高遠コンビの落書きを更新してきましたぞー!
あの二人はテンションも身長もデコボコという設定なのですが、あえての背中合わせであります。
盛信はキャッキャしてるのに昌行はビクともしないぜ!
あの戦いでは他にも安倍ちゃんの息子2人とか頼豊の弟とかいろんな人が武田の滅亡を前に華々しく散っていったわけですが、欠員が多いサイトです。くっそう。
あぁでも武田がどうなるかっていう覚悟が出来ていてのあの奮闘なのかなぁ。それとも最後まで武田は持ちこたえると思っていた人がいるのかなぁ。頼豊の弟(某小説でいう勝右衛門たんである)は奥さんと一緒に最後の最後まで後者だったんじゃないかなぁ。
でも他の人たちは盛信ですらきっと前者。前者だけど不安なんか微塵もなくて(見せないではなく)「だからどうしたの?僕は此処で敵に一矢でも二矢でも報いるよ」というのが盛信なんだといい。
でも他の人に自分の生き方を押し付ける気はないから逃げたい人はさぁ逃げなっていう。
逃げたというか生きたのは保科親子なんだよなぁ…正直に対しても悪感情なんかあるわけがなくて。むしろそれが当然だと思っていればいい。そのくらいちょっと傲慢さがあってもいい。
某様に高遠に連れて行っていただいたときに見た「盛信」と「信盛」の使い分けから考えると、ここでは盛信ではなく信盛なんだろうなぁ。心意気としては。武田の者として最後まで抗う。
そんなこの人たちに思いを馳せつつ430年近く前の方々のご冥福をお祈りいたします。ここから武田はさらに勢いを増して滅亡へ向かいうわけですが。orz
何かそういう妄想をしつつ、またも肩が爆発しそうなので早めにPC前から去ろう。昨日は遊んじゃったので今日こそは。
そして今日も拍手ありがとうございます!頑張る!