[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ところで近頃ウォールステッカーなるものがほしいです。
あと壁面に何も小細工をしていなくてとても寂しいお部屋なので、ちょっとは色々やりたくなってきた。
二十四将の徳利と恵林寺で購入した軍配。後はチェストの上にオルフェノクやらライダーが並んでいるというこの部屋。何と寂しいことか。基本的に収納がとても少ないのです。(…)
そんなことはさておき、実家からかえってきたわけですが。
何でここは暖房要らずなんだ。雪降ってるぞ外。ちょっと手が冷たくなってきたらスイッチに手を伸ばそうと思います。つーかのばらの義清さんがちょっと葉っぱ黄色くなってきたよどうしよう。
私の肩こりがちょっと緩和状態にあるというのに代わりにお前がおかしくなってしまうのか…!
あ、肩こりなんですが、教えて頂いた全力でラジオ体操と、きき湯(肩こり版)試してみたら今日まだ肩痛くてキーボード打てない!!ていう状態になってません。すげぇ…!やっぱり運動をしろという事なのでしょうか。痛み止めは効かなくなったら怖いから中々飲みたくないので、痛みが悪化しないにこしたことはないのです。
イベント中に腰グキってやるくらいのおばあちゃんは本気でガタガタなのです。
今日の落書きいつも以上に落書きでごめんなさいー!ちょっとやりたいことがあるので、できるかわかんないけど早めにPC切って諸々やろうという算段です。ついてるとついついネサフしてしまっていかん。
というか上のやりたいことは違うのですが、何だか急に信豊がいない時に2人っきりになった穴山と義昌を想像すると妙な笑いがこみ上げてきます。自分きもい。
多分ね。穴山が嫌味たーっぷりに攻撃するんだけどね、きっと義昌がスルーすると思うよ。余計に穴山がカッチーンとくるんだけど結局義昌にニヤっと返り討ちされるんだと思うよ。穴山の胃に穴が開く前に信豊戻ってきてぇぇぇぇぇぇぇ!
でも信豊戻ったらきっと穴山が信豊捕獲しそうな気がする。腹いせと自分の欲求に忠実になりすぎて。
多分義昌はそんなスキンシップとるタイプじゃないだろうからなー。内心ギリリってなりながらそんな自分に「何でだよ…!」と動揺しつつ、それを隠して「だからどうした」って顔で笑うんだと思うよ。みんな元気ですね!(…)
そんな殺伐とした空気の中にいきなり乱入した小山田によって終止符が打たれるのだと思う。常に小山田が良心。
さてーではでは今日はこれにて!
今日も拍手くださった方々本当にありがとうございます!
じゃなくて!
オンリーイベント行かれた方々お疲れ様でしたー!つか色々と小ネタが多くて面白かったです。
そんでもって毎度お馴染みややさんの元にお邪魔していた駄目人間にも関わらず、お声かけていただいたりあんなへちょいブツをお手にとって下さったりおいしいものまでくださった方々本当にありがとうございました!マジで申し訳なくなってきた…!!
そして何をとち狂ったかゲーム画面もどき穴山。
お前なんつー上から目線だ…!
そいや本当に嬉しいことに穴山に対して暖かいお言葉を下さった方もいらして、私の心の臓が飛び出るかと思うくらいでした。うわぁぁぁぁぁぁ!こんな穴山なのにすみませんそして本にいなくてすみませんうわぁぁぁぁぁぁ!!
それにしても自分の迷子スキルの高さには本気で泣きたくなる。毎度毎度申し訳ない限りです。orz
さて、お酒飲んじゃったので早々に切り上げまする!
さっきから主人公とヒロインが戦いつつ追いかけっこ(BGM:主題歌のオルゴールヴァージョン)してるTOVを見ながら眠ろうと思います。何で今回男前な性格のばっかりなのこれ燃える!毎度フレンが法がどうの悪人がどうのって言うと某新世界の神しか出てこなくてぎょええぇぇぇってなるんですが、とりあえず。おやすみなさい!
今日も拍手くださった方々ありがとうございます!!
いやー今日は地味ーに充実した一日でありました。
昼前にのったりのったりと買い物をして、ついうっかり前を通った以前よく行ってた呉服屋さんで途轍もなく可愛い着物が目に入ってギリギリすることから始まりました。白地にね!赤い椿と灰色の葉が敷き詰められててね!椿好きじゃうぉぉぉおぉぉぉ!!となってました。いや、でも来週友人と違う呉服屋のセール?行って来る予定なので我慢ですよ。つーか年末に買っちまったからね!!orz
んで、猪鼻城址及び郷土博物館行って来ました~。やーよかった。実に目の保養でした。物凄いローカルっぷりでしたけれども。時忠の書状とか、かなばっかの胤富さまの書状とか、色んな縄張り図とか出土した甕とか色々あった。図録的なものがほしい!と思ったけれども、リーフレットがあったので我慢します。うん。
ついでに常設されてる胤富さまの軍配とか見てきたよフッフー!!
更に図書館行って色々コピってきました。廃刊になってる本とか、千葉県の歴史とか、千葉氏実伝とか。
一番最後のが何かすげかった。昭和に発行された本だったんですが、「え、それ何に書かれてるの?」ってくらいだった。自筆で。利胤さまの説明の筈が、4分の3は河越夜戦の説明だったという恐怖。
今日見たのだと白井入道は白井でした。一番最近出た房総人名辞典だと臼井なんじゃけどなー。でもやっぱり我が家は白井で参ります。
そいやご近所のお寺とか、菩提寺の名前が展示で出てて吹き出しそうになった。ローカルだな本当に。
つーかですね!ね!
その郷土博物館から図書館へ向かう間の道!!猫のたまり場だったようで、2匹いたからおいで~ってやってたら茂みから更にもささっと出てきて、計6匹の猫に囲まれてきました。やべー至福!
もう1匹離れたとこで寛いでるシャム柄の子もいたよ!キジトラ4匹に茶トラ1匹にぶち1匹!
デジカメで思わずパシャリとしてきたのですが、実家にデジカメのコード持ってこなかったぜちくしょーい!
もうね!本当にね!今度行く時あったらまた寄りたいなぁと思ってしまいます。結構人懐っこかったんですよー。多分誰かが餌付けしてるんだと思う。ふくふくしてる子がいたから。
さて、そして今日も今日とて落書きでございます。
勝頼様!勝頼様!勝頼様!
やっぱりこの人の事妄想してるとジタバタしたくなる!この魔性さんめえぇぇぇ…!(うわぁ)
いやー…やっぱり義信事件辺りから暗雲立ち込めてくるのに始まって、家臣の裏切りとか家の滅亡とかもう…。せつないなぁ。
あと近頃本気で勝頼様周辺の人たちが愛しすぎる。昌恒に始まり跡部やら安倍さんやら頼豊頼忠兄弟やら小原兄弟やら。そこに昌幸やら親類衆も加えたらもう私の頭がパーンてなる。
それぞれが庇護対象が違ったり、「主」の捉え方が違ったり、熱かったり冷えてたりするんだろうけど結局最後まで付き従った人だとか、裏切った人だとかの動きがたまらない。不謹慎だけどたまらない。
上田原の日が終わると、武田滅亡の日に向けて怒涛の如き日々が始まるのに今気が付いた。うぉぉぉぉぉ…!!
てゆかこんなのんびりしてますが、明日イベントじゃないですか!やべぇ!本だけは忘れないようにしないと!
明日私なんぞもややさんのスペースにお邪魔させていただいて、文字通り邪魔になってきますー(…)
早く眠らねば…!4時半起き4時半起き~。萌えの為なら頑張れる!ゴルフの日だけ早起きする世間一般のパパのようになれる!
今日も拍手押してくださった方々ありがとうございますー!
今日ちょっとばかし猪鼻城の近くを通ったのですが、そこでこんな垂れ幕を見ました。
「平成21年度企画 千葉市の戦国時代城郭跡」
……猪鼻なのに戦国時代城郭って何か…えぇぇぇ…?
とっても年代が限られてますが、主だった城って本佐倉じゃなかったでしたっけ?
猪鼻は馬加諸々の件で廃城でしたよね。えー何でそんなとこで戦国時代の展示?佐倉の歴博だったらわかるけんどもー。
と思いながらネットで調べたら何かこんなのだった。
(以下サイトから)
「~これまで公開される機会のあまりなかった市内の中世城館跡の資料を一同に並べ、さらには関連の絵図や文書もあわせて提示することにより、抗争にのみ明け暮れていたのではない、多面的で豊かな内容を持った当時の千葉の姿を紹介します。
展示資料(予定)
考古資料 生実藩蔵屋敷跡・生実城跡・高品城跡・猪鼻城跡・南屋敷遺跡・土気城跡等の出土遺物および発掘調査写真など
古文書 原文書・本行寺文書・本土寺過去帳(レプリカ)・大厳寺文書・酒井胤治書状(河田文書)・浜野村絵図・など」
うわ…うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!
えぇぇ!?何!何これ!え!?去年の末からやってたの!?えぇぇぇ!!?ち…ちくしょう…早く気がついていればよかった…!!
だがしかしあの博物館は見事に図録の類を出してくださらないので、必死で見てこないといけませんね。酒井胤治書状とかめっちゃガン見してこなきゃじゃないですか!あぁぁぁぁ…!!
ん?うん。行く気満々である。図書館もちょうど行きたかったし。だがしかし他にもやりたいことが((
あー…無理かなぁ…うぐぉぉぉ…!!
何かこう…文字見てるだけでニヤニヤしてくる。何これやばい。千葉の自治体関係もちゃんと見ておかないとなぁ…。我が愛しの甲府はお祭りの話題が出てて春が近いなぁと思った。(きめぇ)
今「ついでだ!」と思って香取のサイト見てきたんですが、こないだ行こうと思っていかれなかった小見川城址公園…めっちゃ徒歩で行く気だったんですが、タクシーで10分とか書かれててふいた。よ…良かったあきらめて…時間間に合わなくなってしまう。でも一度は行ってみたいものです。あーあと小金城及び本土寺とか行きたい。何かもう県内でもいっぱいいっぱいである。里見関係も行きたいもんですが、免許がない人間には難しすぎる地域ばかりで軽くしょんぼりです。
あ、珍しく千葉ばかりだー。
今日も拍手くださった方々に感謝感謝です!!
本と一緒に帰らねばならんので、見られないように頑張っておかねばなりません。もんもんもん。
そして未だに両職命日に何かアップできないだろうかと悶々としております。
てゆか思い起こせば上田原の流れについて時系列的にあんまりよく理解してないことに気が付いて今悲しくなった。風林火山はばっちり覚えているんだけれども。あの板垣無双と退けぇぇぇな甘利は忘れない。
未だにノベライズ版のあのシーンは開けません。前に読んでボロッボロになった記憶。うぉぉん!
ちょっと合戦系の本とか漁ろうかな。うん。漁ろう。
そして唐突に落書き。
久々胤富さま!
武田武田は相変わらずですが、房総関係も頑張る気だけはいっぱいなのです。
いっつも気だけなのでここはもっとどうにかしろよと思う。武田に比べると持ってる本も少ないし、地元の図書館でふっかふかになれるくらいの史料があるというのに。勿体無い。
だがしかし未だに白井さんは白井さんなのか臼井さんなのか判別しかねる。あの人の城があったとされる辺りにやたらと白井姓が多いってのだけは知ってるのだけれど。某字典では臼井なんだよなぁ…某伝記では白井なんだよなぁ…
そして未だに酒井で混乱します。七里法華!(時代が…)
さて、今日も今日とて痛み止めの駄目っぷりにがっかりしているので、早々に去るとします。
そろそろ治らんもんでしょうか。友人にきき湯を勧められたので買ってみよう。うん。
今日も拍手ありがとうございましたぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!
何かもうサイト同様とってもガッカリクオリティーではありますが、初めて同人誌なるものに手をつけたので(以前真田アンソロにお誘いいただいた時はアレですが)何かもうドキドキっていうかどっろどろ。
webの感覚で描いてたら画面が五月蝿いこと五月蝿いこと。今後の教訓にしてやるんだからぁぁぁぁぁぁぁぁ!!もっとコマに余裕を!私の脳内テストに出ます!
通販なんですが、折角お声かけていただいたのでイベント終了後に詳しくサイトに書くように致します!
何かもうまさかまさかでかなり吃驚なのですが。兎にも角にもしますよーというお知らせです。
んでもって、わかってはいたのですが届いたブツを見て「やっぱり潰れたーorz」となったのがあるので、悔し紛れに拡大というか原寸を更に縮小した画像投下。
表紙の内藤。何か無駄に髪を頑張った記憶。でも今見直したらあんまり普段と変わらなかったのでどっちにしてもしょんぼりです。
うんとりあえず頑張る。何かイベント前々日から実家に強制送還決定したのでそれが今から恐ろしい。これを持って帰らねばならぬというのか。隔離しとかなきゃ。つーか折角の一人暮らしなのにこんなに家帰らされてたらマジで意味ないと思うんだママン。
さてー!何だか今日も今日とて肩がアレなので、マ○キヨで調達した湿布貼って終わりにしよう。うん。
その前に拍手の御返事でございまするー!!
キーボード打ってるとビキビキくるーorz
しょうがないので今日はまた落書きだけー。
何だかもみあげ(?)が伸びてる気がしなくもない駒井。
こないだ、そろそろ長い付き合いすぎる人たちの間で「記念に旅行いこうぜ~」という話になったのですが、無理やり「積翠寺温泉にしようよ積翠寺!こっまっいーーー!!」と発言したら華麗に却下されました。うん。知ってた!
やーでも一回行ってみたいですね。あちらの温泉。駒井領の温泉。山県館ももっかい行きたいです。うぉぉぉぉ…!!
近頃読み直してる柴辻先生の「信玄の戦略」読んでても、ちらりちらりと出てくる駒井にニヤニヤします。ほんとこの人の側近ぶりが萌える。あと仁科調略のときの窓口もやってたとか何それうわぁぁぁぁぁ!
本当喰えない人間だったらいいなぁ。もし自分に都合の悪い私事の話を振られたとしても、その相手がたとえ御館様だろうと軽くいなしてかわしてしまえそうですな駒井。
風林火山のあのポジションもとっても素敵だった…最後の方色んな人たちにお株を奪われかけながらも一途な駒井たまらん。思い出したらニヤニヤしてきました。
だがしかし肩の痛みがピャーなのでお暇しよう。
拍手くださった方々も本当にありがとうございますーーーー!!
基本的に毎日7時間眠ると元気。出来たら9時間が望ましい。お昼寝ならば3時間はしたい。
そんな感じなもので、4~5時間睡眠の日々はまだちょっと駄目みたいです。体力つければ大丈夫になるんでしょうか。知らんって話ですよね。あーゲームやりたい。(…)
とかやってたら毎週習慣になっているTVタックルでいきなり爆弾投下されて今マジで涙出てきたorz
あーいつもの片方の人が番宣からやってらっしゃるなー…もうお一方初めて聞くお声だなー…と思いながら寂しい中見てたら、最後の最後で「20年に渡ってナレーションを(中略)ご冥福をお祈りします」って文字とA川さんの声でマジでこれはクる。何だか未だに認められないんですが現実を。何か月曜夜だって気がしないと思ったらそういうことか。
なんかとってもしんみりしょんぼりしてしまったので、この話題をむりやり落書き投下でぶった切る。
久々の真田兄弟。
やっぱりこう昌輝→→→(略)→信綱兄ちゃん→真田家、みたいな構図が大好きです。
信綱兄ちゃんは家族みんな大好きなんだよ!そして昌輝はその家族の中でもいきすぎたブラコンなんだよ!
常に昌輝の名前が出てくるのが信綱兄ちゃんとセットだというこの事態に思わずギャンとならずにはいられません。何も後追わなくたっていいじゃないin長篠
だからといって昌輝が常に信綱兄ちゃんのおまけ状態でくっついてるんじゃなくて、信綱兄ちゃんは昌輝がいるから何気なくフォローされてるような関係だとなお萌える。だがしかしきっと信綱兄ちゃんはその事実に気付かないふりをしている。妄想乙!!
そんな兄二人をニヨニヨしながら偶に冷めた目で見ながら「不毛だね」って思ってるドライな昌幸がきっとついてくるんだと思われます。ってことは信尹も必然的についてくるんだと思われます。?を周囲に浮かばせながら。
うん。ちょっとしんみりから脱却できたかもしれない。
この調子で拍手の御返事でございます!!
でもあれ買ったら確実に廃人となるんだろうなぁと妹がやってるのを横目で見つつ偶にやりつつ思います。
因みに今シュヴァーン隊長が死亡フラグを見事にやってのけたとこです。レイブンも剣使ってくれよと思ったのは秘密の話です。
てかナチュラルにネタばらしてても大丈夫ですか。兎にも角にもフレンの紳士ぶりに驚愕した。ユーリの男前っぷりに痺れた。あとT本さんの演技熱はいりすぎててビビった。やーでも楽しいですねー。見てるだけでも楽しいので、これ絶対買ったらいけないと思ってるんですが…いやだが面白そうなもんは面白そう…!
そしていきなり落書き。
近頃ずっと描いてなかった人たちがごっさりいるので、リハビリ気分で描いてみたんですが…跡部…お前ほんとに跡部なのか…!?全然別人じゃないか…!
……何かもう誰かの変装にしかみえません。どうしたことだ…困った…orz
んでもって時間も時間なんで早々に切り上げて、拍手の御返事させていただいて去りまする!
拍手のみの方もありがとうございますー!!
何だかこっちも久々に描いたらどうにも…顔が…てゆかこの構図前にも描いたぞー★orz
のぶとよー。
ふっと信豊は穴山に「おいでおいで」って感じで手招きされたらひょいひょいお招きに与りそうだと思った。
だがしかし義昌が「しっしっ」て追い払っても手招きされてると思ってひょいひょい付いて行きそうな気がする。駄目じゃねぇですか。
もうどんどん穴山が可哀想になってくるごめんなさい。本当ごめんなさい穴山。
でも追い討ちをかけるようですが、きっと信茂がじっと凝視してきただけで様子伺いに寄ってきそうな気がするんだ信豊だから。
それを見ながら「おやおや」ってなってる頼豊を筆頭に勝頼様周辺の方々が気になる今日この頃です。ここ数日の間にどうにか小原丹後をもうちょい固めたいです。
小原丹後といえば結局下総は兄なのか弟なのか。ものによって表記が違うのでマジでわからない。
だがしかし丹後=弟とすると兄より弟が厚遇(?)されてるってのは…あぁでもアリか。
そこらへんから妄想を広げようと思います。
んでもって今更ながら拍手の御返事でございます!
拍手のみの方々も本当にありがとうございますーーーー!!