×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どぅぉわぁぁぁぁぁぁぁん!!
とりあえず。
そんな感じで、オラわくわくしてきたぞ★な土屋です。にへー。神が降臨した!!光臨?まぁいいや!(よくねぇぇぇぇぇ)
良い年して自分を名前呼びってどうなんですか御館様。あとなんか★が古いです御館様。
ちょっと嬉しすぎてテンション高くなりすぎていたら、タイミングを見計らったかの如く、毎回毎回トンチキなご高説をひけらかす某歴史ミステリー(笑)番組をババ様が見始めて、ちょっと落ち着いた。色々落ち着いた。有難う。でもいい加減にしろ。あまりにむじょうなので内容割愛。とりあえず相変わらずのテンションで。(にこっ)
じゃぁ日記風に行きます。多分。
今日の風の強さ凄かったですねー。バスで一人取り残されてた時にめっちゃ強風で、バスが横転するんじゃないかってくらいグラグラしてました。ここで横転されたら私いろいろぶっ刺さる…!怖い!!
いやー…でもトンビが風に逆らいつつ飛んで、見事なまでに逆らいきれずにフラフラで道路に飛び出すなんていう芸当をしていて肝が冷えました。おま…ぶつかったらどうすんの!
あと、結構前に登録だけして何もやっていなかった「手書きブログ」に久々にログインしました。まだ何も描いてません。プロフィール用のだけですすんません。リンクも繋いでません御免なさい。色々謎すぎてどうしようと戦々恐々としております。うわー…これ実力ある人じゃないと無理だろ…!!orz
が…頑張ろうー。数こなさない事には何ともなりません。
髪が切りたいです。凄絶に。
矯正かけて1ヶ月ちょいでもう既に髪の先がクルンとなっている恐怖。切らなければ。バッツリと。邪魔すぎて仕方ないんですよねー。でも今の時期に切って支障ないだろうか…いいやでも邪魔なもんは邪魔だ!(えぇぇ)
明日時間があったら地元のとこ行ってきます。いつもの場所は遠いので、1日しか暇がないのに行くのは勿体無いのです。きぃぃ…!
えぇっと…めっちゃ日常…ですか…?すみません面白くないこれ!無理やりテンションを鎮めようとしているのですが、逆に不自然!何か痛々しいのでおわり!
その前に拍手のお返事で御座いますー。拍手のみの方々も有難う御座います!!
PR
……古いほうのカードさんしか出てこないという恐怖。
あぁぁぁぁどうしましょう無くても借りられるんですが、ネットで予約やら期間延長が出来ないという…orz
オワー、行く暇ないよー。orz
そういえば、昨日から祖母がお泊りにきているので、ちょっとお隣の市について色々聞いてみました。やっぱり年の功だなぁ。色々聞けたのですが、ちょっと上総武田氏に関係ある城跡が宅地に囲まれてるやらその辺りに住んでる人がモニョモニョな目にあったとか聞きたくなかったなぁ…そういうのは場所柄故の先入観だと思うんだけどなぁ…orz
で、行きたいんですがと言ったらば「あの発掘作業もろくにされていない山の中いっても蛇に遭遇するだけだよ、というかお前に登れるかい」といわれてとっても悲しい土屋です。そうか…何もやってないんだな…碑ともいいがたい看板があるだけだそうです。残念だなぁ…武田…あと千葉…orz
千葉といえば、桜の時期になったらまた猪鼻城址いって来たいです。もう既に夜間ライトアップされてるんですよー。あの郷土博物館。気が早いなぁ…いくら後世に建てられたものとはいえ、城の形したものがライトアップされてるのを帰り際に見ると元気になります。
あと色々と春のうちに県内行きたいなぁ…と思います。行けたらいいな!
本佐倉城址とか行ってみたいです。臼井城址も。見事なまでに地元という罠にはまっている…!
佐倉城も気になるのですが、ちょっと家族に聞いてみたらあそこの歴博…幼少時に行って嫌な思いをした場所だという事を教えていただきまして…
そういえばそんな博物館行ったなぁ…。あれあそこだったのか…と…orz
佐倉城って築城始めた親胤殿(少年当主)が暗殺されて一時工事中止。胤富次男の邦胤殿が築城再開したらその人も家臣に暗殺でまた工事中止になってるんですよ、ね…。ちょ、こえぇぇぇぇぇぇ!!
そんなワケで一番大きい有名なお城であろう佐倉は除き、本佐倉と臼井に行きたい土屋です。あと生実は行こうと思えば即日行けそうなので後回し。あと松戸も行きたい。小金城!本土寺も考えるとこっちは梅雨でもいいです。紫陽花…!!あー…頑張ろう。うん。
読める資料がなければ地元に突撃すればいいじゃない!という短絡的すぎる思考の下に一人旅!(駄目すぎます)
…最早自分用のメモですみません。読んでても面白くないですよこれ!
そういえば、今日日記にアップしようと思って落書きしていた馬場さんと内藤なのですが、結局やたらと時間がかかったので落書き扱いです。
何だか微妙すぎてすみません…久々の更新がこれって…orz
あー…早く雨上がらんでしょうか。雨で海風はつらいんだぜ!また4時起きなのでさらばです!きぃぃ…!
またしても急な内藤フィーバータイムです。(義昌フィーバーも冷めてないのに!)(信豊も信虎様世代もだよ!)
あぁぁ…幼少期から捏造したい…!ぬくぬくと育った幼年期~少年期に、父を主に殺されて出奔放浪した青春時代(?)に、ちょっと人格形成に難ありつつ少しは色々諦めながら落ち着きながら帰参した青年期…!とこのまま長篠まで続きそうなので略します。
一瞬「高遠方にいた保科さんとあいまみえていたりすると萌え」と思いましたが、普通に考えなくても帰参時期と高遠と武田対立時代が時期合わないので夢にもならずに消えました。(馬鹿でーい)
とりあえず今度幼年期内藤と教来石馬場さんの落書きでもしてみたいです。
結構生まれが違うってのが…ちょっと萌えました。馬場さん男前だよ馬場さん…!
ってすみません!眠気で暴走半端じゃないです。多分明日起きたら落ち着いてます。というか明日また義昌墓所近くだよ…orz
そういえば、オロチ公式久々に覗いたらムービーが…!
光秀美人さん過ぎてキュンとした。居合いっていいなぁ…やっぱり。あの構えと雰囲気が好きです。居合い。
だからかは知りませんが、槍より日本刀萌えです。弓矢も好き。
じゃなくて、あの仙界三人衆どうにかして下さい!あれは巧妙に仕掛けられた封神世代への罠だ…!師叔!!ふっきゅん!じょかたま!(あぁぁ…)
そもそも後ろ二人は仙人にカテゴリされるのですね…中国の創世神話に出て来る神様兄妹で夫婦だとばかり…今度調べよう…
何だかんだで買いかねません。でもうっきうきな旅行が4月5月に待っているので、思う存分旅を楽しむ為にゲームは二の次にしたいです。
ぬー…眠気が酷くなって参りました…明日頑張れば祝日…!お墓参りいかねばな時期ですねー。うし!
毎朝通る教会の張り紙が変わっていました。タイトルの言葉に。
あー…何だかこの張り出されてる言葉が変わる度に誰かしらキリシタンに思いを馳せつつテクテク歩いてしまう癖をどうにかしたいです。知識も浅い癖にぃぃぃぃぃ!(本末転倒である)
以前「これガラシャが言い放ったら怖いなぁー!素敵だなー!」っていうモノにめぐり合ったのですが、覚えられずにそのまま記憶の海を彷徨う事なく消えうせました。あぁぁ何て頭だ…orz
教会も好きですがやっぱり神社とかお寺が好きです。落ち着くわー。
というか爪の間が割れててキーボード叩くと痛い…えぇぇ乾きすぎですか…!
んでもって色々とやりたい(というかやらなければいけない)事があるので、今日もさっさか去りまするー。
とりあえずこないだ呟いてた阿呆な小西落書き。
後ろで秀家様が「阿呆じゃ…」とかあきれ半分だといいと思います。何故か秀家様は年寄り喋りなイメージがあるのですが、何処からきた。何のイメージだこれ。
それにしたって小西久々すぎてすっごい苦戦しました。あぁぁ御免なさい御免なさい…!八重歯がポイント~とかは思ってましたすみません駄目人間です。自分の萌えに忠実です。アッハー。
………では。痛い。
にぎゃーーーー!!とぶ!ヒューズが!!ってヒューズってあの素敵な軍部の親バカさんしか出てこなかったバカは私だ!
じゃなくて、雷ゴロゴロとおっそろしいです。あぁぁ停電だけはやめて…!!
大丈夫だとは思うのですが、いかんせんデジタル関連解らない人間なので早々に切り上げてみようかなぁと思います。あぁぁもう雷の音と光は好きですが、被害がこわいよー。
今日、またしても旭の例の義昌スポットの前を通り過ぎてきました。往復しました。どっちにしろ泣きそうになるんですがどうしたらいいですか。帰りは八日市場じゃなくて…何処だあれ横芝?まぁ兎に角たまご屋さんなるお菓子屋さん(あーでも生卵売ってたなぁ…)で甘い物買ってほくほくしてましたが。(単純)
んぎゃー、本当にあちらは心臓に悪いです。でも水平線も地平線も見れるんだぜ。田舎とか言っちゃ嫌です。でも千葉って…いったい…
本当はホワイトデーという事で、阿呆っぽいノリの小西もしくは直江あたり描こうと思っていたのですが…いかん…時間がかかりそうだ…というワケで山県ー。この人も結構時間かかってしまいます。頭が。orz
何がって雷が?(…)
描く度に幼くなるのですが…!どうしてだ山県ー。
あぁ…そろそろ携帯サイト改装したいです。病気かコレ。
よーしもう去ろう。すっごい音しましたよ今!
寝ろって話ですか。うん…明日恐怖の4時起きだからそろそろ考える…。
でも今日ほらアレなんですよ、科捜研やってるんですよ…(うるさい特撮役者厨め)
乾くんといわれる度に「それは乾じゃなくて木場だ!」といいたくなるのをグっと堪えつつ鑑賞中です。録画してるから寝ようかな…紅白ガクトの後に録画してますDVD。(うーわぁ)
それにしたってサイネーさんの髪型がペタっとしていてどんよりです。
んでもって土門さんまた部下代わってるんですか、と思ったら今回部下いないんです、か…あぁぁ杉内…杉内ーーー!(…)
ていうか白衣っていいよね!とバタバタしております。あっはー。
というワケで馬鹿な落書きですウワー。
白衣な昌幸の筈なんですが、何か顔が違うというか崩壊してしまった…orz
白衣モエな私ですが、見すぎると一時的に萌えなくなります。あと、自分の白衣が袖のところキュってなってるやつで非常に嫌でした学生時代。あの給食当番風のやつより普通のにしてください学校指定…!食品薬品扱うわけじゃないのに!
今日はお昼暇だったので、ちょうどいた公園内にあるという郷土資料館に行ってまいりました。美術館と併設なんですが、郷土資料館といっても時代的にほぼ古代。そしていきなり明治。…吹っ飛びすぎである。
そもそも茂原って史跡どんなのがありますか。いすみとかそっちの方行けば大多喜も近いだろうに…!
とりあえず、刊行物見てみようと思い立ってパラパラみていたら、明治で恐縮なんですがある一冊に山県有朋直筆の短歌の短冊載ってました。名前しか知らんですスミマセン。苗字のお陰か印象強いんですよ、ね…。
そ、それくらい…?いっさつ「下総の戦国時代」(うろ覚え)なる冊子もあったようなのですが、完売との事で横線でタイトル消されてました。あぁぁぁぁそんなピンポイントになくなってる辺りが悔しいぃぃぃぃぃ…!
さ…て…早いですがそろそろおやすみなさいの時間です。銚子…銚子はないぜ…早すぎるんだぜ…orz
せめて旭がいいです。ローカルネタ呟いてないで本当に去ります。モゲェー!!
え…っちょ…っ!今日やたら寒くなかったですかというか寒かったです。
今現在かなり手とか冷たくなる程度には寒いです。三寒四温が何するものぞ!チクショウかかってきやがれ気温差めぇぇぇ…!
そんな感じでガタブルしていた土屋ですが、今日は別の意味でガタブルしてました。あぁぁ…!
いきなりですね、通った道にですね、「北小弓城大手口跡」なる石碑がですね…!!うぎえぇぇぇぇぇ…!!
思わず窓から首くるんと向けつつ凝視してました。そして後ろに乗ってた看護師さんに「?」と笑われました。恥ずかしいけど気にしないー!!
やー…今まで周りに「えー?もう私有地で入れないんじゃなかった?」とかいわれ続けていたのですが…あるんじゃないか!!そうだよなー、大巌寺は普通に看板出しまくりだもんなー。
とちょっと暴走しておりました。
因みに小弓城(生実城)ですが、北と南で新旧別れて2つあるのです。千葉氏関連です。そして原一族です。武田の原美濃のご一族です。
ついでに上総武田氏に攻撃されたりしております。御館様の5代くらい前の時代から千葉に根付いた武田です。
結局武田に向かう意識はどうにかしたほうがいいと思うの…!!
とりあえず場所は把握したので、今度突撃してみます。うぅ…京成線使った事あんまりないので怖いなぁ…。
あ!コンビニに立ち寄ったら何だか久々に見ました。「武田二十四将」の漫画。いつの間にか3巻になってる…!そして完結してしまった…!!なんてこったい買ってないよ2巻!!
おっさん向けだろうと泣きました。あの、ね…御館様ご逝去(凄い仰々しいな)の場面辺りの四名臣そろい踏みな上に意地でも御館様×高坂の流れが出されている場面とか(何あのにっこりテレパシー!)、いわずもがな長篠関連で…昌次や真田長男次男に「お前達はまだ若いから勝頼様を助け(以下略)」「真田には三男の昌幸がいるので我らも(以下略)」。
って…うぁぁぁぁぁぁぁぁぁん!!お前らーーー!!そこへ直れーーーー!!
ば…っちょ…!涙で前が見えませんマジで泣いたぞコレ…家でよかった…。あと長篠終わった後に勝頼様に渇入れたあとこっそり(?)涙してる高坂とか…何このおじさん…!あぁぁもう…!!
流石に親に不気味がられました。気にしない!(気にしなさい)
う…でもかなりフィルター通して読んでた気がするので、すが…腐女子って凄いな!便利だな!
更に唐突に落書き投下ー。
何だか不吉な信親兄さん。素材お借りするという気の抜け方。
そろそろお彼岸ですね!じゃなくて…!昨日が昨日だっただけにどんよりです。(上のテンションはどうした)
あー…それにしても羞恥心やっぱり可愛いなぁー!
あの馬鹿な歌が頭から離れなくなりそうです。あの恥の人の音感が微妙になさそうな踊りとか、逆に心の人が踊りだけノリノリで飛び跳ねてるのとか…!勿論羞の人も嫌いではないですが。うるとらまんだもの。
見る度に和んでおります。荒んでるなー。
こんな日に限って会場からの帰着時間が予定より2時間遅れって何これ。受付終了30分前になんであんなにいらっしゃるんですか、●●学生さん…orz
お陰で発狂しそうだった土屋です。
そして今日は武田滅亡(厳密にはしてないよ!)の日なので、余計に意識が飛びがちだった土屋です。
そんな時に限ってさ!お話したおなごの実家がさ!山梨だっていうんだ!韮崎だっていうんだ!更に苗字が今日が旧暦で命日な武田家臣の名前なんだ!守秘義務あるのでぼかしたけれど!!(当たり前だ馬鹿)
あぁぁぁぁぁもう何だっていうの知った途端に「ぐぉぉ…」となって、笑顔貼りつかせてるの大変だったんですよ…引き攣る引き攣る。(痛い人間ですね)
痛いついでにそのまま涙目我慢してたらウボェーと気持ち悪くなるっていうコンボです。明らかにキモイっつーか痛いっつーか兎に角お前頭おかしいんじゃないの、と。
…韮崎は痛かった…あぁぁいきなり新府城とか思い起こしてるあたりもう戻れません。地名で史跡と出来事に結び付けて一人で気分落ち込ませてるとか変態極まりないです。あーもういっそ殺せ。私を。(いい加減戻ってきなさい)(無理だと思うの)
で、駄目人間ついでに帰宅して色塗り始めたのですが全然進まずがっかりです。何かもう色々とアレ(どれ)なので、落書きでごめんなさい。
勝頼様。何だか非常に微妙なお顔ですみません。めがしんでるー。いきなり年号とか間違えてるんじゃないかとびびりはじめました。あぁぁ何なの…!テンションがおかしすぎて自分で笑えます。(笑えねー)
本当は昌恒とか信豊とか跡部とかって挙げ始めるとキリがないので省きますが、色々描きたいのです。技量がないのです。どうでもいいからこの間の早く塗り終えなければ…!!
ではちょっと甘利の出来事にうなされそうですが、去ります。しおじい可愛いなー。(現実逃避か)
いくらなんでも眠りすぎな土屋です。
ちょ、今日きばも大河も見逃した…!!もう駄目すぎる…!見たいよー!!(ゴロンゴロン)
久々に睡眠たっぷりです。今日7時間くらいしか起きてません。最悪です。
その7時間でこの間の武田本の栗原さんの項目読み進めてキャッキャウフフしてたり、明後日11日が甲斐武田家滅亡の日だという事を思い出してしんみりしたりな1日でした。
今日9日だと、小山田信茂に本格的に裏切られた日だなぁ…なんて…なんて…orz
あぁぁじゃぁ逃げ延びようと頑張ってるくらい、か…とかもう駄目だ暗くなってくる…!
そういうワケなので、一足先に織田に処刑されたっていう信廉やら一条姐さんの命日軽くスルーしてたっていうね…あぁぁやっちまったー。本見てニヤニヤしてたー。
まぁそんな暗くなりつつ、命日に間に合わせたいので落書き開始いたしました。
第1ラウンドは何とか勝てたんだぜ…ゼェハァ…
珍しく線画アップしてみます。見れたものじゃないですけど!人物しか終わってないですけど…!!
人…多…ッ!!orz
土屋は自らの首を絞めた!HPが214減った!
えっと…えっと…7人…?天目山関連でお亡くなりになった粗方固まってる人達。
左上の勝頼様から時計回りで信豊⇒昌行さん⇒盛信⇒昌恒⇒跡部⇒信親にいちゃん。です。
11日を基準に考えると、信豊はそれより後にお亡くなりだし、盛信と小山田(昌行)さんはそれより前ですが…知らない振りで通します。うっわぁ。あと一条姐さんマジでごめん…!
ちょっと色々手直ししたいです。バランス悪い…!!
さってー。これだけで申し訳ないですがさらばです!
何だこの眠気の嵐さんの集団来襲はぁぁぁぁぁぁ!!
てな勢いで、またしても帰宅後睡眠とってしまっておりました。あ、あかん…お布団をみたら眠気に勝てなくなる…(弱い)
そして危惧しまくっていた右目の痛みがついに目に見えてわかり始めて恐怖です。うわーまたグロテスクな事になってるー。でも眼科がやってる時間に自分の予定が空いてないー。あぁぁ…これは何という眼鏡っこフラグ…いやだがしかし子という年齢ですらない。その前に眼鏡を買い替えなければ日常生活もままなりません。え、何この試練の多さ。目が痛くてもPCいじりは止めないからですか。神様。諏訪大明神さま。
何だか近頃非常に語彙が不足しまくっている気がします。
たとえば先日日記にアプしたまま誰かも明かしていない(バレバレじゃねぇか)例のあの人ですが、性格がまとまってきているのです…あと部下との関係のイメージも。
でも何と説明すればいいかなぁ…と考えてみると、適当な言葉が出てきません。無理やり何かに例えると、どうしても自分にしか解らない例えになってしまいます。
TV版φ図の海堂から道化度を引いて、代わりプライドと空虚感を7対4で無理矢理詰め込んだ感じとか…長田さんからネガティブ部分を7割減させて、代わりに熱血成分としっかりさんを追加した感じ…?とか…どう考えてもここまでくると自分メモ以外の何物でもありません。いや…これはやばいぞ…。
学生時代に比べるとかなりおかしな事になっているとしか思えません。泣いてやる!
そんなぼやきはさて置き、昨日借りてきたモノ(そして購入したもの)の信豊の項目だけ読み終わりました。
あ…駄目だ…ただの解説ばっかりなのに泣けるって凄いぞこの本…!私だけかもしれませんが…(涙腺ボロボロですもんね)
「甲乱記」なる軍記ものの信豊の記述に涙しそうになりました。あぁぁお前…信豊…!だだだ大好きだコンニャローーー!!
んではまたしても眠気で文章崩壊してきましたので去ります。その前に拍手のお返事であります!